中の良い同僚が退職することになりまして、送別会。
恐らく川崎で一番美味しいタイ料理
エスニック系の料理が好きだったから、お店のチョイスはココ!
幹事の私が行きたかったから、なんて気持ちもチョッピリ入っているのですが(笑)
川崎駅東口の仲見世通りをひたすら第一京浜(国道15号線)へ歩いたところにあります。
見つけにくいし、入りづらい…
第一京浜手前のチョッピリ怪しいビル!?の1Fにあります。
ホントにこんなところにタイ料理があるの?って不安になりながら奥まで歩いて行くと...
良かった、あった!
で、この怪しげなドアを開けると、さらにもう一枚ドアが!
防音対策でしょうか。
中に入るとなんだかカラオケスナックみたいなカウンター席。
↑実際にカラオケ、できるみたい(やらなかったけど)。
その周りにL字型にテーブル席。
本格的なタイ料理
まずはドリンクでカンパーイ♪
とりあえずビール!でもせっかくだから、タイのビールで。
・シンハー(600円:税抜き)
タイでビールと言えばシンハーですよねー。日本のビールに近い、ピルスナータイプのビール。軽めですっきりした口当たり。とても飲みやすいです。
・ウーロン茶(350円:税抜き)
本格的なタイ料理のお店でウーロン茶を頼んだらどんなのが出てくるんだろ??って思ったけど、普通でした。
・カオキャクン(500円:税抜き)
お通しとして出てきたのがコレでした。
サクッと揚がったえびせん。飲み込んだ後にエビのほのかな香りが残るのがGood。
・ガイヤーン(850円:税抜き)
特製のタレに漬け込んで焼いているので故小橋委です。スパイスの香りが食欲をそそります♪
甘辛のタレをつけていただくのですが、そのままでも少し味があって美味しいです。
・サイクロークイサーン(950円:税抜き)
タイ東北部でメジャーなソーセージ。豚肉にご飯も混ざっています。
キュウリ、ショウガのスライス、タマネギ、ピーナツなどが添えられていて、これらと一緒に食べるといろんな食感と味で、口の中はパラダイス。
赤いのが中に入っているのもありますが、コレは唐辛子で、結構な辛さ。
・ソムタム(980円:税抜き)
青いパパイヤをトマトや干しエビと和えたサラダ。辛さと酸っぱさ、そこに若干の甘さもあって、いろんな味が口の中に広がります。
野菜のシャキシャキ感とエビの磯の香りも良いバランス♪
・トートマンクン(880円:税抜き)
エビのすり身を揚げたタイ風さつま揚げ。すりみだけでなく、エビそのものも入っていて、味も食感も楽しめます。
甘いタレが付いてきましたけど、そのままでの海老の風味満載で美味しいです♪
・パッタイ(890円:税抜き)
平打ち麺に甘酸っぱいソースがからむ、タイの焼きそば。
唐辛子やナンプラー、お砂糖などがついてきて、辛さを自分で調整できます。
モチッとしたライスヌードルにモヤシ、ネギ、干しエビがた~くさん。プリッとしたエビも上に乗っていました♪
・ポービアソッ(780円:税抜き)
端的に言えば生春巻き。具はキャベツ、ニンジン、パクチー、カニカマなどなど。
まずはそのまま、そして甘辛いチリソースと一緒に。
・ムデットディアオ(800円:税抜き)
豚の干し肉揚げ。干したのを更に揚げているから、結構な弾力と噛み応えのある食感。
ギュギュッと噛むと肉汁が染み出る感じがたまりません。ビールの充てにピッタリの逸品♪
・ラープチェンマイ(950円:税抜き)
豚の挽肉をライムやハーブ、様々なスパイスと混ぜて炒めた爽やかな料理。
本当は結構な辛さの料理らしいですが、「辛さ控えめ」もお願いできます。
↑それでも、飲み込んだ後に残る辛さは結構ありますヨ。
・トムヤムクン(L)(1,200円:税抜き)
タイ料理と言えばコレ! 酸っぱさと辛さ、そしてココナッツのミルキーさが相まって、とっても美味しいスープに仕上がっています。
大きな海老がゴロンと入って、これもまた味が染みて美味。
最後にスイーツくらい食べたかったけど、みんなしてお腹いっぱい♪
送られる同僚も喜んでたし、メデタシ、めでたし。
新天地での活躍を期待してるよ!
正直、ビルもお店も外観が怪しくて、一人じゃ入りにくいお店ですけど...いざ入ってみたら、美味しい本格的なタイ料理でした。
これならあの怪しげなドアを二枚こじ開けて!?入る価値が十分にあります。
何せレベルの高いタイ料理店、週末はかなり混雑しますので、予約をしてから行くのが良いでしょう。
食べログからネット予約が可能です。
ムーハウ
↑まずはこちらをクリックしてくださいね。
ごちそうさまでした。