今日のディナーは蒲田へ。
JR&東急多摩川線&池上線の蒲田駅を西口に右側へ、ドンキホーテの右脇の道を抜けて2分ほど歩いたところにあるのが...
博多劇場 蒲田店 さん
屋台祭りのような、活気のある提灯が飾られています。
その名の通り、博多屋台をイメージしたお店。鉄板焼きや馬刺しや明太子などなど、九州博多屋台の名物がずらり。
細長い店内、1Fにはカウンター席。2Fにはテーブル席、3Fにはお座敷席があります。
今日は二人で訪問してテーブル席へ案内されました。
まずはドリンクでカンパーイ♪
・ウーロン茶(写真左上:280円:税抜き)
ま、普通のウーロン茶です。可もなく不可もなし。
・生グレープフルーツサワー(どでかジョッキ)(写真右上:680円:税抜き)
通常のジョッキの2.5倍くらいある”どでかジョッキ”、飲み応え十分!
大きめのグレープフルーツが二切れも入っていて、少しずつ味が染みていくのが良い感じ。アルコール感も強いです。
・お通し(塩昆布キャベツ)(300円:税抜き)
パリパリのキャベツに塩だれ、そして塩昆布。お酒が進みます。
ありがたいことに、お代わり無料です♪
まずは、スピードメニューから。
・ねぎだくトマト(写真右:180円:税抜き)
スライストマトにたっぷりネギがかかっています。ドレッシングよりも、マヨネーズの方が良かったかなー。
・めんたい高菜(写真左:180円:税抜き)
辛子明太子と高菜の、ピリ辛コンビ。お酒との相性、抜群!
白いご飯が欲しくなる一品。
・博多名物ごまさば(680円:税抜き)
身が締まっているので、弾力ある食感。脂の乗ったサバ、ゴマとの相性もバッチリ。
・とんてき(680円:税抜き)
硬めの食感、脂身も程良く入ってジューシー。
後ろの山盛りキャベツがさりげなく美味しい!
・ローストビーフ(630円:税抜き)
噛むとジューシーなローストビーフ。お肉の旨みが凝縮されています。
ネギとオニオンも良い食感。
・名物!鉄鍋餃子(290円:税抜き)
一人前290円で、二人前からオーダー可。
博多風の一口餃子。熱々の鉄鍋で提供。でも、なんか形がズレてる...別のところで焼いて、この器に移しただけなのかな?
ジューシーさはあまり感じず、なんか物足りなさも...
そのままでも良し、隣に移っている緑色の柚子胡椒を付けても良し、です。
テーブルには餃子のタレとラー油もあります。
えっと...ちなみに写真の一番右はウコン粒。調味料じゃないですよ~。二日酔い防止に3粒ほど頂いておきました
・屋台のとんこつラーメン(580円:税抜き)
うーん...不味くはないんだけど、大量生産の味が...博多屋台というよりも、名古屋陣のソウルフード!?○ガキヤのラーメンの味がしました。
興味ある方は、食べてみやーち!?
総じて、そこそこ美味しく仕上がっているんですけど、なんて言うんでしょうか、感動というほどまででもなく...うーん...と悩ましいところ
大変申し訳ないのですが、全体的に大量生産の味がするんですよ...。
間違いなく九州風の味付けで、雰囲気も九州らしさを演出している、それだけにもう一踏ん張り、料理で九州らしさを出して欲しいなぁ。
↑九州に一年住んでいたものですから、九州料理にはチョイトうるさい管理人の私見ですけどネ。
なんかこのお店、昔、来たことあるような...と思っていたら...
昔は かき小屋バル 魚丁天 さんっていう牡蛎を堪能できるお店でした。
蒲田で牡蠣を満喫!|かき小屋バル魚丁天
↑そのときのレポは、こちらをクリックしてくださいね。
ごちそうさまでした。
コメント