アトレ川崎地下の「らぁめん大山」でエビースター大麺なる一杯。二郎系のガツンッと来る感じとエビの優しさ、両方感じるんです。
ラーメンシンフォニー
出張帰りのとある平日。地下鉄⇒新幹線⇒在来線と、見事なくらいに奇麗に乗り継げて良かったのですが、駅弁すら買う時間もなく、結局、空腹状態のまま川崎駅へ辿り着いた私。
ここまで来たらもう、自宅まで帰って冷蔵庫の残り物でも良いかなー、ん-っとでもそれも悔しいし...と、モヤモヤしながら改札口を出て向かった先は駅ビルのアトレ川崎。
時計の針は20:30を回っていて、この時間帯ならお弁当・お惣菜、見切り品になって安くなってるんだろーなー、なんて想像しながらエレベーターを降りたのですが、目の前に現れたのはラーメン屋さんの数々。
そう、アトレ川崎地下には22:30までやっているラーメンシンフォニーなる一角があるんです。
空腹時にこの光景は、正にメシテロそのもの! あーもー、こうなったらラーメン食べて帰る!!そう心に決めた私。
さすがにこの時間になりますと、どのお店も待ち時間無しで入れます、選びたい放題♪
ということで、今日のディナーチョイスは、こちら。
二郎インスパイア系ラーメンのお店です。
まずは券売機で食券を購入します。
支払いは現金のみで、キャッシュレス決済は使えません。
JREポイントの溜まるお店ですので、ポイントカードをお持ちの方は、食券を渡す際に一緒に渡すのをお忘れなく。
あ、そうそう、二郎インスパイアですが、「ヤサイマシマシ・アブラ・カラメ」のような呪文の時間!?はありません、希望がありましたら、食券を渡すときにスタッフさんにお願いしてくださいね。
私は「ニンニク少し」でお願いしてみました。
店内、入って正面には厨房に沿って一列のカウンター席が6席ほど。
入口左手と奥手にはテーブル席があります。今日はお一人様ですけど、空いていたので2人掛けテーブル席へご案内。
二郎インスパイア+海老
なぜにこちらのお店にしたかと言いますと、この看板が目に留まったから。
その名も「エビースター大麺」。
大麺ってのは、大山さんの看板メニューの一つで、二郎インスパイアらしい、ワシワシ麺で力強さのある・インパクトのあるラーメン。そこに海老ですよ、海老。気になるじゃないですか。
食券を渡して待つこと7分ほどで着丼、いっただっきまーす♪
・エビースター大麺(1,300円:税込み)
わっ、凄い!何が凄いって、海老の香り。あー、ネットだと香りを届けられなくて、本当に残念。テーブルに置いた途端、ふわ~っと海老の香りが漂ってきます。
スープを一口いただきますと、完全にエビです、海老。口の中に海老の香りが広がっていきます。
他方で見た目のインパクトは完全に二郎系ですよね。
横から見ると野菜(ほぼほぼモヤシで時々キャベツ)の山。しばらくコレを食べないと、麺に辿り着きません。
そしてこのチャーシューもね、凄いの。
大きくて・分厚くて、プルプルなの。適度に脂身含んで、少しスープも吸ったところでいただくと、噛むたびにお口の中で肉汁がじゅわわ~って出てきて素敵なんです。
麺は極太麺でモッチモチ、食べ応えありました。でもこのモッチモチ麺がエビのスープによく絡むんです。だから麺を噛んでもお口の中は海老の香りでいっぱい。
大山さん、二郎インスパイアとは言え、元々かなり優しめのスープなので、そこに海老が加わって、より優しさが増しました。
少しだけ乗せてもらったニンニク、これがちゃんと海老のスープとマッチしているんですよね、その辺りはさすが二郎系ですね。
これね、エビラバーにはたまらない一杯ですよ。ちょっと価格が高いかな、って思ったけど、食べてみたら納得プライスでした。
まとめ
【らぁめん大山】
- 川崎駅に直結、アトレ川崎B1Fのラーメンシンフォニーにある二郎インスパイア系。
- 二郎インスパイアの中では比較的やさしい・食べやすいスープの大麺が看板。これをベースに海老を加えて、その名も「エビースター大麺」なるメニューもある。
- エビースター大麺は、とにかく海老の香りが芳醇。二郎インスパイアのインパクトと海老の優しさを兼ね備えた、至極の一杯。
ふぅ、満腹・満足でした。
ごちそうさまでした。

コメント