グランツリーでちょっぴり高級志向のステーキとハンバーグ。なんか雰囲気良くて、新しい武蔵小杉らしい感じ。
生まれ変わっている街
ダンナとお買い物でグランツリーへ。で、もちろん!?そのまま夕食。ついでというか、最初からそのつもりでの外出。
今や住みたい街の常連、武蔵小杉。この街って、懐かしい古さと、新しさが混在している街ですよね。
昔ながらの商店・飲食店が残りつつ、タワーマンションが立ち並び、垢抜けた飲食店がオープンして、街の風景が変わりつつある街。
そんな変化の一つが、グランツリー武蔵小杉。運営している会社さんはイトーヨーカドーなんですけど、所謂、”待ちのヨーカドー”とはちょっと違う雰囲気で、高級感たっぷりセレブな匂いのするショッピングモール。
そんなグランツリーの1Fにあるのが、こちらのお店。
ステーキ・ハンバーグのお店です。
気になったのは、こんなお肉をカットするところが目に入ったので。
グランツリーでハンバーグと言えば、ハングリータイガーさんを思い浮かべる方が多いかと思います。あちらはファミリータイプで、こちらはどちらかというと大人のお店って感じ。あ、雰囲気がって話で、ご家族連れもいらっしゃいましたよ、念のための捕捉ですけど。
シックで落ち着いた空間が、なんか大人のお店、そんな感じってだけの話です。
窓側のテーブル席に座ると、武蔵小杉のタワーマンションを見上げながらのお食事。天気の良い日なんか、明るくて良い雰囲気ですよー。
お冷やはセルフで、フルーツの入っているのと・何も入っていない普通のお水と二種類ありました。
新しい武蔵小杉らしい味
メニューを見てみますと、一番目立つのは、やはりステーキ。
イチボのステーキはオーストラリア産、座布団ステーキはアメリカ産と、部位によって美味しいところのお肉を使っているようです。
そして、パンね。”ベーカリー”&グリルと、店名にも謳っているくらいですから、看板の一つということなのでしょう。
メゾンカイザー代表の木村周一郎さんが監修のパンなんだそうです。
というワケで、今日のディナーチョイスは、コレ!
・ミニサラダ(300円:税込み)
レタスにコーンにトマトに紫キャベツ、ミニとは言えクォリティもボリュームも、しっかりしているサラダです。
・パン4種盛合せ(350円:税込み)
通常は食パン・チャパタ・はちみつのパン・バゲットの4種なのですが、今日はバゲットに替わり、ほうれん草とチーズのパンが入った4種の盛り合わせとのこと。
どれも、ふんわり&しっとりで美味しかったですよ。
今日、たまたま4種に入った、ほうれん草とチーズのパンがね、ほうれん草たっぷり練りこまれていて香ばしいチーズの香りと相まって素敵でしたよ~。
パンは9種あって、1.250円で9種全部が食べ放題になりますよ~♪
メインはステーキとハンバーグを一つずつ頼んで、シェアすることに。
・AU産 牛イチボのステーキ[100g](1,900円:税込み)
ステーキにエリンギ・パプリカ、そしてガーリックチップが添えられていました。
外側だけ見るとしっかり焼かれているように見えますが、中は赤身が残るくらいのミディアムレア。
適度にサシの入ったやわらかいステーキで、旨みが強いしジューシーさもあって素敵です。
・レギュラーハンバーグ(1,100円:税込み)
真ん丸で、結構大きめって印象受けました。
とーってもジューシー、カットすると肉汁じゅわ~っ、なヤツ。細挽きでお口の中でほぐれていく感じが、なんともお上品。
うん、なんかね、全体的にお上品にまとまっています。
大人の武蔵小杉のお店、グランツリーらしいお店って感じました。
まとめ
【ブッシュウィック べーカリー&グリル】
- グランツリー武蔵小杉の1Fにある、ステーキ・ハンバーグ店。
- オーストラリア産のイチボステーキは旨味が強くてジューシー、細挽きのレギュラーハンバーグも肉汁たっぷりでジューシー。
- メゾンカイザーの代表が監修したパンはふんわり&しっとりで美味。
気付けば満席、予約を入れてから行った方が無難かと思います。
ブッシュウィック べーカリー&グリル グランツリー武蔵小杉店
また別メニューを食べに来ようかな。
ごちそうさまでした。
コメント