周辺情報 クーポン利用でお得に温泉|ヨコヤマユーランド鶴見 以前の記事で、蒲田の黒湯温泉を紹介しましたけども、逆方向、鶴見の方にも温泉があります。第二京浜(国道一号線)を川崎から横浜方面に走って行き、済生会病院を右手に眺めて通り過ぎたところ、左側に現れるのが...ヨコヤマユーランド鶴見 さん車で訪問... 2017.01.15 周辺情報楽しむ(行楽地)食べる(グルメ)
新川崎・鹿島田エリア 綺麗な富士山♪|多摩川大橋 所用で蒲田方面へお買い物。幸区民の私、蒲田はチャリ圏内。快晴の青空、少し空気は冷たいけど、風はそんなに吹いてない、自転車って気持ち良いです。第二京浜に出て多摩川大橋を渡っているとき、左手に目をやると...新川崎三井ビルディング、その隣にはパ... 2017.01.13 周辺情報新川崎・鹿島田エリア楽しむ(行楽地)
周辺情報 横浜駅直結の快適スパ|スカイスパYOKOHAMA 新川崎駅から横須賀線で一駅、横浜駅まで行ってお買い物。やっぱり横浜って、垢抜けてますね。川崎って、特に東口は雑多で...まぁ、私、あの雰囲気好きなのですが。その横浜駅の目の前...と言うか駅直結の温浴施設・スパがあるのはご存じでしょうか?買... 2017.01.12 サイト・ブログ周辺情報楽しむ(行楽地)
新川崎・鹿島田エリア 勝負の神様・サッカーの神様|師岡熊野神社 日本サッカー協会のシンボルマークになっているのが八咫烏。これは昔々よりの言い伝えによるもの。『古事記』や『日本書紀』には、カムヤマトイワレビコ(のちの神武天皇)が東征した際に、天から遣わされたヤタガラスの道案内によって熊野・吉野の山中を行軍... 2017.01.03 住む(生活情報)新川崎・鹿島田エリア楽しむ(行楽地)
新川崎・鹿島田エリア 高校サッカー選手権@等々力 今年は例年より暖かめの穏やかな正月ですね。例年は実家に帰省するのですが、この年末年始は夫婦どちらの実家にも行かず、川崎でお留守番の管理人夫婦です。サッカー観戦が大好きな管理人、今年も行きますよ、スタジアムに。早速、行ってきましたよ、本日。ど... 2017.01.02 周辺情報新川崎・鹿島田エリア楽しむ(行楽地)
周辺情報 覚悟を乗り越え追浜の丘の上|ツキコヤ 友人と湘南方面にドライブ。お昼前に合流して、ランチに選んだのは追浜。”おいはま”じゃなくて、”おっぱま“ネ。ツキコヤさんって言う、オシャレな カフェなんですけど、コレがまた、すごいところにあるの。お店のHP、アクセスのページを見てみると.... 2015.12.28 周辺情報楽しむ(行楽地)食べる(グルメ)