グランツリー武蔵小杉の「ぎゅんた」さんでお好み焼き・とんぺい焼きなど。庶民のお好み焼きがセレブなお食事に!?
セレブなショッピングモール
今や住みたいまちランキングの上位に常に名前が出てくる街、武蔵小杉。
地元民からすると”工場の街、小杉”なのですが、今ではすっかり、タワマンがそそり立つセレブな街に変貌しました。
そんなセレブな街にある、ひときわ大きなショッピングモールがグランツリー武蔵小杉。
雰囲気が垢抜けてるし、入っているお店もちょっぴりセレブな感じのお店、多いですよね~。
ちょっと良い物をかうとき、我が家が利用するモールです。
そんなグランツリー武蔵小杉の1Fにあるのが、こちらのお店。
お好み焼きと鉄板焼のお店。
JR&東急東横線の武蔵小杉駅から徒歩3~4分ってところでしょうか。JR横須賀線・湘南新宿ラインの武蔵小杉駅からだと5~6分くらいですね。
正直、我が家はお好み焼きを食べに行くっていうこと、そんなにないんですよ。お好み焼きは自宅で食べるもの、そういう認識。
でもなんか雰囲気が良さげだし、一度行ってみたいナー、って思っていたお店でした。
店内、手前の通路側にはテーブル席が多数のつくりで、奥側には掘りごたつ式のお座敷席があります。
今日は予約してから行ったので、お座敷席へご案内。写真は平日の18:30くらいで、入った瞬間に撮ったので空いているように見えますが19:00には満席になりましたよ。
セレブなお好み焼き!?
メニューを見てみますと、お好み焼き・焼きそばに加えてサイドメニューも充実です。
まずは、ドリンクでカンパーイ♪
・ハイボール(580円:税込み)
しっかり冷えていて強炭酸、喉越し爽快でした。
・オレンジジュース(450円:税込み)
可もなく不可もなし、普通のオレンジジュースって感じ。
・白鶴梅酒(600円:税込み)
なんともお上品な芳醇な香りの梅酒でした。
ロックでお願いしたからってのもありますが、香も味もしっかり濃厚でしたよ~。
ではでは、メインのお好み焼きも、いっただっきまーす♪
・ぎゅんたモダン焼き(1,580円:税込み)
モダン焼きってお料理、関東でも通じるのかな???私はダンナが大阪だし、私自身も大阪に住んでいたので馴染みのある言葉なのですが。簡単に言えば、麺の入ったお好み焼き。
ぎゅんたさんのお好み焼きは、牛の脂を香ばしく仕上げた、通称「油かす」の入ったお好み焼き。そこに、もっちり食感の麺を加えています。
お好み焼きの生地ももっちり感あって、素敵な仕上がり。
・とんぺい焼き(880円:税込み)
豚肉を玉子でクルッと巻いてます。マヨ、しっかり効いてました。
せっかくなので、サイドメニューも。
・チョレギサラダ(780円:税込み)
シャキシャキのお野菜に海苔、良い食感と味でした。
・いかすじこん(1,080円:税込み)
いかと牛すじとコンニャクで、いかすじこん。そのままでも、お肉やイカの味と塩コショウで美味しいのですが、これをかけるとさらに美味しく。
ヤンニンジャン。この辛さとマッチして、尖がり感が素敵なのです。
・げんこつ焼き(780円:税込み)
ジューシーな豚肉の鉄板焼き。ただ、”げんこつ”って割には小さいなぁ...赤ちゃんのげんこつくらいかしら。
これも、ヤンニンジャンをチョコンとつけると、素敵に尖がって美味しくなりました。
うん、全体的にお上品、さすがセレブな街、武蔵小杉。
まとめ
【神戸六甲道・ぎゅんた グランツリー武蔵小杉店】
- JR・東急東横線の武蔵小杉駅から徒歩5分弱、グランツリー武蔵小杉の1Fにあるお好み焼き・鉄板焼き店。
- ぎゅんたモダン焼きは、牛の脂を香ばしく仕上げた、通称「油かす」の入った、なんともお上品なお好み焼き。
- サイドメニューも丁寧で上品、ワンランク上のお料理という感じ。
なんていうか、お上品。良くも悪くも、セレブな感じ。
(なんちゃって!?)関西人の感覚でいうと、お好み焼きってのは庶民の食べ物なので、豪快で良いワケですよ、上品さは不要なの。
でも、こんなオシャレなお好み焼きがあっても良いのかなー、なんて思ったりもして...しらんけど(笑)
気付けば満席、予約を入れてから行くのが無難かと思います。
神戸六甲道・ぎゅんた グランツリー武蔵小杉店</strong>
食べログからネット予約が可能です。
ごちそうさまでした。

コメント