今日はお出かけ。ちょうどお昼からの外出ってことで、テイクアウトできるものを購入。
そう言えば武蔵小杉のこちらのお店、まだ利用したことないなー、なんて思い出して入ってみました。
関連ランキング:おにぎり | 武蔵小杉駅、新丸子駅、向河原駅
JR南武線&東急東横線の武蔵小杉駅の北口、バスターミナルにある店舗です。
総武線・湘南新宿ラインの武蔵小杉駅からだと...歩いて10分弱かな!?
店内、入って左側におむすびの棚とレジ。正面にはお総菜類の棚があって、セルフで欲しいものを取る形式。右側には15席ほどのイートインスペースもあります。
入店前は、おむすびを2つ、3つ買って出るつもりでしたけど、棚に並んでいるお総菜を見ると、思わず手に取りたくなり...あぁ、優柔不断な私
おむすびは店員さんがパックに詰めてくれました。お総菜は自分でパックに入れる、スーパーのお総菜コーナーのパターン。
そして目的地に到着♪
外で食べるおにぎり・おむすびって、テンション上がりますよねー。
お総菜も、なんか店内にあるときよりも美味しく見えちゃうものです。
・玄米(103円:税込み)
シンプルな玄米のおむすび。三角のてっぺんにゴマ塩が少々。
結構、ギュギュッと詰まった感じで、見た目以上にずっしり感のあるおむすび。
冷めてしまうと、ちょっとボソボソ感が出てきてしまいます。レンジがあったら加熱したいですね。
正直、味は素朴すぎるので、お総菜かお味噌汁か、何かしらのパートナーが欲しいところ。
・松茸ご飯(184円:税込み)
甘めに炊き込んだご飯に、ニンジン、シイタケが沢山。
そこにスライスした松茸が一枚。冷めても香りはしっかり。あー、でもレンジで少し加熱したら、もっと良い香りになるんだろーな~。
結構、ギュギュッとしっかり握られたおにぎりでした。
・人参天(93円:税込み)
かき揚げみたいに玉ねぎとか他の野菜も入っているのかと思ったら、さにあらず。普通に人参だけの天ぷら。
ほのかに甘さも感じて、シンプルながらも旨味を感じることができました。
・春巻き(93円:税込み)
春雨と少々の人参とシイタケ。パリッとした衣は冷めても健在。
甘く仕上げた春雨は、おむすびとの相性抜群♪
・カキフライ(1個95円:税込み)
春雨と少々の人参とシイタケ。パリッとした衣は冷めても健在。
甘く仕上げた春雨は、おむすびとの相性抜群♪
よくよく考えると、今の武蔵小杉でこの庶民プライスって、すごいですよね。
なんか、武蔵小杉で松茸ご飯のおむすびなんて買ったら、普通に300円とか400円とかしそうなイメージ。
そういう意味では、昔ながらの小杉が残っているバスターミナルの中でも貴重な存在って言えますね。
駅の真下っていう立地も良いし、いつも人が絶えないのは納得です。
ちなみにこのおむすびを持って行った先は...
味の素スタジアムでした。
FC東京 0–0 ジュビロ磐田
↑なんとも微妙な試合でしたけど、ジュビロ磐田がアウェイで貴重な勝ち点1を拾えた試合ってことで、良しとします
ごちそうさまでした。
コメント