今日はグルメなお友達と大井町へ。
大井町に一貫30円から握っていただけるお寿司屋さんがある、そんな話を聞いたら行きたいじゃないの。
昭和レトロなディープな大井町
京浜東北線とりんかい線が交わる街、大井町。
品川からもお台場からも、そして私の住んでいる川崎からも近い街。
そんな大井町駅の東口を出てすぐ、駅前の通りと平行に青物横丁の方に伸びている、狭いせま~い路地、それが東小路飲食店街。
なんかもう、その入口に立った瞬間、タイムスリップ、令和から平成を通り越して昭和! ディープな昭和レトロの香りがプンプンします。
じっくり歩きたいけど、今日の目的地はココ。
大井町東小路飲食店街に入ってすぐ、左手にある、小さなお寿司屋さん。
お店は18時からなのですが、人気の名店と訊いて、18:50分過ぎに到着。
先客1名で、その後ろに並ぶオバ...もとい、女子二名。
待つこと数分、ドアが開いて中に入ります。
店内、L字型のカウンターの中に板さん一人。椅子はなく、全員立ち食い。それでも頑張って7人かな、このくらいで満員。
いやぁ、お店の中も昭和のタイムスリップした感じ。
壁に貼られた木札のメニューも歴史を感じます。
その下にはホワイトボードに本日のおすすめメニュー♪
なんと!一貫30円~!!
私達はLの短い方のところに陣取りました。
目の前で板さんが裁いて握ってくださいます。そりゃ、こんなの見せられて食べたら、美味しいにきまってるじゃないのよ。
まずはドリンクでカンパーイ♪
・ハイボール(400円:税込み)
ビールやハイボールは缶とグラスが出てきて、自分で注ぎます。
サントリーの各ハイ、アルコール度数が高いので、一缶飲んだら、ほろ酔い♪
お寿司に行く前にお刺身を。
・刺身盛り(800円:税込み)
たこ、さば、まぐろ赤身、一番上は...ハチビキかな?どれも新鮮。たこのみずみずしいこと!
あと生海苔も後から出てきました♪
そして衝撃的なのが、これ!
・げそ(30円:税込み)
これまた、みずみずしいイカゲソ、なんとなんとなんと、一貫30円なり!!!すごいでしょ。
今時、30円のメニューのあるお店なんて、激レアですよねー。
・いわし(100円:税込み)
分厚くて良い食感。脂も乗っていて、生姜が良いアクセントになってくれています。
・中とろ(200円:税込み)
天然インドマグロの中トロ。やわらかーい食感で口の中でとろけるの。
・しゃこ(140円:税込み)
柔らかめの食感、甘みと旨味を感じる味。
・えび(100円:税込み)
結構、肉厚で大きい海老。ぷりっとした食感がたまりません。
・あなご(160円:税込み)
ふわっとやわらかーい、あなご、優しくシャリを包み込んでいます。
・あじ(160円:税込み)
本日のアジ、今日はメアジだそうです。脂の乗ったアジでした。
・生ニシン(150円:税込み)
東京都内で生のニシンが食べられるって、すごいですよね。
結構、あっさり系でくどさはなく、黙って食べたらアジみたいな感じ。
・ハチビキ(150円:税込み)
初めて食べました、ハチビキのお寿司。脂が乗っていて、マグロとブリの間みたいな味...うーん、わかりにくいですネ(苦笑)
・厚焼き(40円:税込み)
これもビックリプライス、なんと40円!!
ギュッと詰まった感じの厚焼き。焼き加減はしっかり。
・新さんま(140円:税込み)
この辺りまで来ると、かなり良いも回っていて、コレ、なんだっけ?状態...
多分、サンマだと...思います...(苦笑)
軍艦巻きもいただきましたよ。
・あん肝(150円:税込み)
大きい!分厚い!コクがある!とろける!!なんだか贅沢なあん肝の軍艦。
シャリは甘めの味付けなんですけど、ネタの味を邪魔するほどではありません。
あと一口サイズで女性でも十分、一口でほおばれるくらいの大きさ。
ちょっぴり不愛想な感じの板さんでしたが、お願いするといろいろ考えて出してくださいました。
さすがに立ち食いですし、お店の外の行列の具合も気になるので、ゆっくり落ち着いて飲食ってワケにはいきませんが、アレもコレも、いろいろ食べたーいって気持ちが高まってくるお店です。
皆さんもディープな小路の昭和レトロな雰囲気も満喫しつつ、昭和な雰囲気の立ち食いお寿司屋さん、タイムスリップを楽しんでみてください。
そして美味しいお寿司、これはね、文句なしです。
正直、女性一人は厳しいかも...ですが、女子複数いれば問題なし!と感じました。
ごちそうさまでした。

コメント