
それが2017年の明治安田生命Jリーグは一転。Jリーグは有料テレビ放送はパフォームグループと契約したため、ネット配信のDAZN(ダゾーン)と言う有料放送の契約をする必要があります。つまり川崎フロンターレの試合をテレビで生観戦するのは、DAZNしかないってことです。
ちなみにDAZNとスカパー、交渉はしていたようですが...
スカパーからの大事なお知らせ!
スカパー!で放送できるように交渉を続けてまいりましたが、成立に至りませんでした。
とのことです。
と言うことは今年はスカパー!ではJリーグを観ることができない、DAZNと契約するしかない、と言うことになりますね。
DAZNは月額1,750円(税抜き)で、契約すると、Jリーグだけでなく、テニスのATPツアー(男子)やWTAツアー(女子)、ラグビーのトップリーグ、アメフトのNFLなども観られるようになります。
スマホのキャリアがドコモの方には、月額980円(税抜き)のサービスが2月15日から始まります。
DAZN for docomo(ダ・ゾーン フォー ドコモ)
DAZNおよびDAZN for docomoで利用可能なデバイスは...
- WEB OS
- Windows8.1、Windows10、MacOSX以上のデバイス
- WEBブラウザ
- 最新バージョンの「Google Chrome、Firefox、Safari、Internet Explorer、Microsoft Edge 」
- MOBILE (アプリ)
- iOS : 8.0以上のデバイス
- Android : 4.4以上のデバイス
- Amazon Kindle Fire (2014年以降)
- テレビ
- Amazon Fire TV
- Amazon Fire TV Stick
- Android TV (SONY 等)
- LG Smart TV (2014以降)
- Panasonic Smart TV (2014以降)
- Sony Smart TV (2014以降)
- Xbox Oneく
- SHARP AQUOSココロビジョンプレーヤー(AN-NP40のみ)
- まもなく対応予定
- PlayStation 3
- PlayStation 4
- Chromecast
- 対応予定
- Apple TV
- TOSHIBA Smart TV
↑なんだそうです。
PCやスマホ、タブレットで観るのも良いですが、どうせなら、自宅のリビングのテレビで観たいですよね。
我が家のテレビはかなり昔のシャープ製だから未対応。
ってことは、Amazon Fire TVかFire TV Stickが必要ってこと。
条件としては、Amazon Fire TV を使ってIEEE802.11ac(5GHz帯)の無線LANを使いました。
結論としては、全く問題ナシです。試しにデスクトップPCやスマホなどで動画を閲覧したりして負荷をかけてみましたけど...
最後まで快適に視聴に視聴できました

ちょっと気になったのは、デスクトップPCは少々古い機種なので、無線LANがIEEE802.11b/g接続(2.4GHz帯)なんですよね。こちらだと、負荷を与えたときに一時的に画質が悪くなる症状が発生しました。どうやら接続スピードに合わせて、標準画質モードとHD画質モードを自動で調整しているようです。
↑負荷を与えて(恐らく)標準画質モードになったのが上、通常のHD画質モードが下。スコアの文字のところをご覧頂くと、一目瞭然ですね(Jpeg圧縮しているので実際の画面は、両方とも、もうちょっと画質が良いのですが、違いは一目で分かると思います)。
やはり、接続する方法、お勧めの順は 有線LAN > 無線LAN IEEE802.11ac(5GHz帯) > 無線LAN IEEE802.11b/g(2.4GHz帯) > モバイル接続 ですね。単純に、一般的な通信回線の速さの順番です。Amazon Fire TVは有線Lでも無線でもLAN接続できるし、LANは5GHz帯の無線LANが使えるけど、Fire TV Stickは無線LAN、しかも2.4GHzのみって考えると、やっぱりお勧めはStickじゃなくて、Amazon Fire TVですね。
あとモバイル接続の場合、パケットの量にも要注意です。
DAZNでHD画質で視聴するためには、は9Mbps以上が推奨とのこと。と言うことは...
1秒間当たり、9 Mbps ÷ 8 = 1.1 Mbyteのパケット消費。
1時間当たりだと 3,600秒 なので、1.1 × 3,600 = 3,960 Mbyte ≒ 4GB。
つまり2時間視聴すると、下手したら8GBくらいのパケットを消費してしまうワケ。DocomoのパケットパックMパック5GBだとアウトですよね。
↑だから私、ウルトラパックのLパック、20GBのプランにしました。それでも、極力、Wi-fiで接続するように心がけています。

サッカー・Jリーグは好きだけど、まだ視聴の準備をされていないという方、急いだ方が良いかも!? Jリーグ効果でAmazon Fire TV、かなり品薄状態です。Amazonのサイトを見てみると、本日現在、発送まで5~7週間待ちの状況です。