幸区は下平間の「もと」さんで海鮮丼。分厚いお刺身が丼を覆いつくしていて、満腹・満足でした~。
お魚屋さんの海鮮丼
GWですね。だからと言って特に遠出の旅行をするワケでもない、我が家。
でも外食くらいはしたいよねと、いつもの祝日気分で外出。地元でまだ開拓していないお店に行こう!と思い立ち、向かった先は下平間。
府中街道沿いのオリンピックとか紳士服アオキとかある辺り、その道路の反対側にあるのが、こちらのお店。
駅で言いますと、JR南武線の鹿島田駅から徒歩12分くらいです。バスですと、川崎市バスの南下平間が最寄りです。
和風料理のお店で、海鮮丼が美味しいとご近所さんに伺いました。
鮮魚店の「魚元本店」さんと「和風料理 もと」さんがくっついています。それぞれ入口があって、写真はもちろん「もと」さんの方。
魚屋さんがやっているお店の海鮮丼、こりゃ、期待値高まりますね!
店内、入って正面に2~3席のカウンター席。
通路を挟んで、4人掛け・2人掛けのテーブルもあります。全部で20席くらいです。
分厚いお刺身の海鮮丼
メニューを見てみますと、丼ものが中心。
まぐろ丼・山かけ丼・ねぎとろ丼がいずれもお味噌汁・お新香・付き出しがついて880円(税込み)と、リーズナブル。
うな丼も1,430円です、さすが魚屋さんがやっているお店って感じます。
天ぷらやお刺身の盛り合わせもありました。
迷いますが、やっぱり海鮮丼は頼まないとネ。
・おまかせ海鮮丼(1,100円:税込み)
おっと、想像以上にトッピングたっぷりの丼が出てきました。
分厚いお刺身が、これでもかぁ!ってくらい山盛りに盛られています。種類も多くて、マグロ赤身・中トロ・カンパチ・ブリ・アジ・サバ・タコだったかな、多すぎて覚えきれないや(笑)
お味噌汁にお新香に付き出しとしてのデザートと、ボリューミー。
マグロは味が濃厚で、中トロは口の中で溶けちゃいそうなくらいの質の良いヤツ。
ブリは脂が乗っているし、タコはみずみずしいし、新鮮なネタなのでしょうね。
そうそう、おまかせ海鮮丼もまぐろ丼も、酢飯ではなくて、普通の白いご飯でした。
ワカメのお味噌汁、お出汁が効いていて香りが良いです。
お新香は蕪の浅漬けと沢庵、それほど塩味が強くなく、丼の味を邪魔しませんでした。
デザートとしてパイナップル、良いお口直しですね。
・まぐろ丼(880円:税込み)
これまた、厚切りのマグロで丼が多い尽くされています。
これでもかぁ!ってくらい、マグロを堪能できる丼。
あと、せっかくなので、これも頼んでみました。
・天ぷら盛り合わせ(1,540円:税込み)
海老二尾とかき揚げとは書いてありましたけど、予想以上に大きい!
この海老ね、衣で嵩増しているんじゃなくて、海老そのものが太くて大きいの。ぷりっぷりでしたよ。
そしてこれまた大きな大きなかき揚げの盛り合わせ。芝海老と三つ葉と玉ねぎなのですが、芝海老はぷりんっとして、三つ葉と玉ねぎは大きめのカットで食べ応えあります。
サクッと揚っていて噛むと素敵な音がしました。
ふぅ、全てが想像以上、満腹・満足です。
まとめ
【魚元本店 和風料理 もと】
- JR鹿島田駅から徒歩12分程度、下平間の府中街道沿い、オリンピックや紳士服アオキの向かいにある鮮魚店がやっている和食料理店。
- おまかせ海鮮丼は刺身の種類が多く、まぐろ丼はたっぷりのマグロが丼を覆いつくしている。いずれも新鮮なネタを贅沢に厚切りで盛り付けていて満足度高い。
- 太くて大きな海老が二尾と、芝海老・三つ葉・玉ねぎを使った大きなかき揚げは揚げたてサクサクで、具が大きいので食べ応えあり。
こりゃ、リピートありですね、他の海鮮丼とかお刺身盛り合わせとか、食べてみたい!
ごちそうさまでした。

コメント