雑色の街中の黒湯天然温泉でリラックス♪|ヌーランド

4.5

温泉・スパが大好きな私。つい先日も、綱島の温泉に行ったばかり。
ずーっと気になっていた温泉、ようやくの初訪問です♪

大田区仲六郷、雑色駅から徒歩3分

今日は大田区の仲六郷へ。降り立ったのは、京急線の雑色駅。雑色...ざっしょく??いえいえ、これで「ぞうしき」って読むんですよね、難しい!
雑色駅から駅前の商店街を抜け、歩いて3~4分くらいでしょうか、ホントに下町って雰囲気の小路にあるのが、こちら。

店舗外観|天然温泉ヌーランド
店舗外観|天然温泉ヌーランド

店舗外観|天然温泉ヌーランド


こんなところに温泉があるの?ってビックリするくらい、住宅街の中にあります。
この場所で、天然温泉なのですからねー。

下足ロッカー|天然温泉ヌーランド
下足ロッカー|天然温泉ヌーランド

下足ロッカー|天然温泉ヌーランド

まずは、入って右手の下足ロッカーに靴を入れ、100円を投入して鍵をかけます。入れた100円は鍵を開けると返却されますよ。

券売機と受付|天然温泉ヌーランド
券売機と受付|天然温泉ヌーランド

券売機と受付|天然温泉ヌーランド

受付横の券売機でチケットを購入します。
クーポンをお持ちの方や、スマホの電子チケットなどをお持ちの方は、そのまま受付に行きましょう。

鍵とロッカー|天然温泉ヌーランド
鍵とロッカー|天然温泉ヌーランド

鍵とロッカー|天然温泉ヌーランド

受付に下足ロッカーの鍵を預け、料金を払うと脱衣場のロッカーの鍵を渡していただきます。
赤いのがロッカーの鍵、白いのはサウナの鍵です。館内の支払いは鍵についているバーコードを使い、退館時にまとめて精算する形ですので、鍵は常に持ち歩きましょう。

大浴場入口|天然温泉ヌーランド
大浴場入口|天然温泉ヌーランド

大浴場入口|天然温泉ヌーランド

入口から見ると手前側が男湯、奥側が女湯のつくり。
中のロッカーは、駅のコインロッカーくらいの大きさ。大きな荷物は受つで預かっていただくのが良いでしょう。

先日の綱島源泉、矢向にある志楽の湯、そして蒲田駅前のSPA和(なごみ)などもそうなのですが、こちらの温泉も「黒湯」と呼ばれる、琥珀色のお湯なんです。
湯あたりが良くて、日常の利用に適した泉質と言われているる天然温泉です。神経痛・関節痛・冷え性をはじめ、打ち身・切り傷・火傷などの怪我、消化器系や皮膚の慢性疾患など、広範囲にその効能が認められているんだそうです。

まずは洗い場へ。
銭湯みたいな雰囲気です。隣の方との間には衝立などはありません。
ボディーソープとリンスインシャンプーが完備されていました。

黒湯のお風呂は内湯だけでなく、泡の力でマッサージするバイブラバス、エステ効果のジェット水流のジェットバス、適度な電気の刺激で疲労を回復してくれる電気風呂、超音波で全身マッサージしてくれる寝風呂もあり、いろいろ楽しめます。

内湯の奥にはドアがあり、そこを開けて数段の階段を上り、再び下りると露天風呂へ。
こちらも黒湯のお風呂でした。

別料金となりますが、赤外線サウナもあります。ドアノブがない!?っと思ったら、受付でいただいた白い鍵。これがフックになっているんですよね。縦長の穴にこれを入れて、引っかけて手前に引くと、ドアが開くようになっていました。
中にはテレビもありましたよ。

もちろん、水風呂もありますよ。私、湯船とサウナ、3往復しちゃった。

脱衣場にドライヤーは設置されていますが、有料(5分で100円)です。

お手洗いのドライヤー|天然温泉ヌーランド
お手洗いのドライヤー|天然温泉ヌーランド

お手洗いのドライヤー|天然温泉ヌーランド

ですが、2Fのお手洗いの一角にドライヤーが設置されており、こちらは無料です。また、ドライヤーの他にも化粧水や乳液も置いてありました。

お休み処(和室)|天然温泉ヌーランド
お休み処(和室)|天然温泉ヌーランド

お休み処(和室)|天然温泉ヌーランド

2Fには和室の休憩室もあり、くつろぐことができます。

お休み処(チェアー)|天然温泉ヌーランド
お休み処(チェアー)|天然温泉ヌーランド

お休み処(チェアー)|天然温泉ヌーランド

リクライニングチェアーの休憩室もありまして、ゆっくりできました。

2F施設の利用は別料金となりますが、手ぶらセット・入浴・サウナ利用・2階施設利用がセットになった「全館ご利用パック」があるので、コレがおすすめ。

雰囲気は正に下町の銭湯、なんか良い感じです。
どうやらご近所のおばさま達が、普段利用で使われているようで、女湯の年齢層はチョッピリ高めかな、そんな印象を受けました。
(ゴメンナサイ、男湯の方はわかりません、悪しからず。)

リーズナブルな価格、アソビューだとメチャお得!

ヌーランドさんの利用料金は...
入浴・サウナのご利用

利用施設 料金
入浴のみ(サウナは別料金) 470円
手ぶらセット(入浴・タオルのセット) 600円
サウナセット(入浴・サウナ・タオルのセット) 800円

サウナを利用せずに入浴だけだと、所謂、銭湯の公共料金で利用できてしまうんです、黒湯もジェットバスもあるのに、かなりリーズナブル。

でも、上述のとおり、おすすめは「全館ご利用パック」。
「手ぶらセット+入浴+サウナ利用+2階施設利用」なので、タオルも館内着もセットで、正に手ぶらで訪問できます。2Fのドライヤー・休憩室も利用できるので、これが便利。

利用日 料金
平日 大人 1,250円
小人(4歳~小学6年生)600円
土・日・祝日 大人 1,550円
小人(4歳~小学6年生)600円
サービスタイム(PM6:00~) 1,000円
敬老優待日(毎週月曜日:65歳以上) 1,000円
レディースDay(毎週木曜日) 800円
ふろの日(毎月26日) 800円

お風呂の日の毎月26日が800円ですって、かなりお得ですね。
でも混雑しそうですね、そういう日って。

そうそう、いつでもこのふろの日と同じ価格で利用できる方法があるんです。
アソビューっていう、電子チケットのサイト。

ヌーランドのチケット|アソビュー
ヌーランドのチケット|アソビュー

ヌーランドのチケット|アソビュー

大人ならいつでも800円、小人なら500円になります♪
しかもアソビューなら、事前に支払い・決済ができるので、現地で入浴料等を支払う必要がないので、楽ちんです。

【最大36%割引】天然温泉ヌーランド クーポン(手ぶらセット+入浴+サウナ+施設利用)
↑こちらをクリックしてみてくださいね。

このアソビュー、都心だけでなく、全国の温泉・水族館・博物館、そしてスキー・スノーボードなどなど、”あそび”のチケットを購入できます。
日本最大級のあそびのマーケットプレイスとでもいうべき、サイトです。

ご近所でも旅行先でも「遊び」をお安く堪能できる「アソビュー」、探してみるだけでも楽しいですよ、下のバナーをクリックしてみてくださいね。