桜が綺麗な季節ですね|桜坂(東京都大田区)

桜橋を下から|桜坂(東京都大田区) 周辺情報
桜橋を下から|桜坂(東京都大田区)

天気の良い週末♪ってことで、散歩がてら、多摩川を渡って大田区まで出てみました。
東急多摩川線の沼部駅の改札口を出て右手へ。
緩やかな上り坂を3分程上って行きますと...
さくら坂交差点|桜坂(東京都大田区)
さくら坂なんて名前の交差点。そして、その向こうには、どこかで見たことのある赤い陸橋。
そう、この場所こそが、福山雅治さんの桜坂のモデルとなった場所。

君よずっと幸せに
風にそっと歌うよ
Woo Yeah 愛は今も 愛のままで
揺れる木漏れ日 薫る桜坂

TBS系『ウンナンのホントコ!』内の『未来日記V』のテーマソングとして使われて、その舞台として何度も出てきたあの桜坂、実は新川崎・鹿島田エリアから多摩川を渡ってしばらく行ったところにあるんです。
頑張れば自転車でも行ける場所ですよー。今の時期、多摩川の堤防を自転車で走るのも気持ち良いです。

さくら坂の交差点からさらに50mほど上りますと...

桜橋を下から|桜坂(東京都大田区)

桜橋を下から|桜坂(東京都大田区)

あー!ココ、ココ!!未来日記でよく見た、この橋♪
そして桜が綺麗。7分咲きくらいかしら。ピンクが映えてます。

桜橋|桜坂(東京都大田区)

桜橋|桜坂(東京都大田区)

この橋、その名も桜橋って言うんだそうです。
2010年に橋の耐震工事が実施されて赤色の手摺や欄干が一新されました。
調べてみますと、未来日記Vスケッチブック、放送されていたのって2000年なんですね...時の流れの速さにビックリです!

桜橋の上から|桜坂(東京都大田区)

桜橋の上から|桜坂(東京都大田区)

橋の上からの眺め。この景色も何度もテレビでみました。懐かし~ぃ。
もう頭の中には、桜坂の歌詞が♪

橋が架かっている道は普通に生活道路なので、車の通りが結構多いです。

桜橋の側道から|桜坂(東京都大田区)

桜橋の側道から|桜坂(東京都大田区)

でも、桜の植わっているのは側道なので、ここは橋の下の道ほど交通量は多くなく、観光客と近所の方の散歩道になっていました。

桜坂登り切ったところ|桜坂(東京都大田区)

桜坂登り切ったところ|桜坂(東京都大田区)

坂の上には桜坂の木の標が立っていました。

この坂道は、旧中原街道の切り通しで、昔は沼辺大阪といい、勾配のきつい坂で荷車の通行などは大変であったという。
今ではゆるい傾斜道となっているが、坂の西側に旧中原街道のおもかげを残している。
坂名は両側に植えられた桜にちなむ。

↑なんて書いてありました。中原街道がここを通っていたんですね。
大正時代に切り通しができて、昭和初期に桜が植えられたそうです。
川崎に引っ越してきて、一度は行ってみたいと思っていたのですが、ついに初訪問!

桜アップ|桜坂(東京都大田区)

桜アップ|桜坂(東京都大田区)

今週から来週くらいに満開になって、来週末あたりが満開で見頃じゃないかと思います
場所は東急多摩川線の沼部駅から徒歩5分くらい。東急池上線の雪が谷大塚駅からだと、10~15分くらいです。

桜坂map

桜坂map

↑上の地図のピンクの線のあたりです。

既に今週末でもそこそこの人の賑わいがありましたので、混雑が予想されます。
沼辺周辺、コインパーキングはありますが、キャパはそれほど多くは無いです。桜坂周辺、狭い道で路駐できるようなスペースもありませんので、公共の交通機関で行かれるのをお勧めします

コメント

タイトルとURLをコピーしました