横浜駅西口の「とりとんたん」さんへ。名物の野菜巻きや牛タンてっさなど、創作料理が素敵なお店。
横浜西口の隠れ家
とある平日、仕事帰りにダンナと横浜で合流。買い物を終えてそのままディナー。
ずっと気になるお店がありまして、ようやくの初訪問。
横浜駅の西口から歩くこと5分ほど、西口5番街を抜けて、幸橋を渡り、相鉄ムービルを通り抜けたところにあるのが、こちらのお店。
何が気になったって、食べログHOTレストラン2025選出店なんです。
横浜西口店とあるように、関東に何店舗かあるチェーンのお店なのですが、私、こちらのお店は他店も含めて初来店。
ビルの2Fにあるお店。入口の階段の「酔っぱらっしゃいませ!」の提灯が目立ちます。期待、高まります。よし、今日は酔うゾー!
正直、偶然通りかかる場所ではないですね。お店の前の道も広くはないですし、外観も内観も、なんだか隠れ家感満載です。
店内、2人掛け・4人掛けのテーブルが多数のつくりで、奥側にはドアとカーテンで仕切られた、半個室席もありました。
今日は予約を入れていたので、半個室席へご案内♪
創作料理が楽しい
オーダーは自分のスマホでお願いするタイプのお店、最近、増えてますよね。手元でお会計も確認できるので、便利です。
まずはドリンクで、カンパ~イ!
・生ビール(605円:税込み)
銘柄は、サントリー生。しっかり冷えていて喉越し良かったです。
・トリスハイボール(528円:税込み)
こちらも冷えていて強炭酸、すっきり爽快なハイボール。
ではではお料理、いっただっきまーす♪
・お通し(385円:税込み)
なんと、お通しがゆで卵でビックリ!
一つは金の卵で、皮をむいてみたら、燻製玉子でしたよ。4種のお塩で楽しめます。
・枝豆(308円:税込み)
冷たいのじゃなくて、温かいのが出てきました。こういうところ、ポイント高いですね。あと、この価格も素敵。
お通しの4種のお塩でちょっとずつ味を変えて楽しむのがおすすめ。
メニューで目立っていて気になった、こんなメニューを頼んでみました。
・牛タンてっさ(ハーフ)(1,958円:税込み)
フグのてっさみたいに、牛タンを薄くスライスして盛り付けています、綺麗でしょ。
薄切りスライスなんですけど、しっかりと牛タン独特の弾力あって美味しいんです。
・ポテトサラダ(572円:税込み)
裏漉し滑らかポテトに、ぶつぎりゴロゴロポテト、玉子も入ってました。トマトやレタスが添えられていて、見た目も鮮やか。
バゲットに乗っけていただくと、なんともお上品。
バゲットにレタス・牛タンてっさ・ポテサラ挟んでいただいたら、ウマウマサンドイッチになりました♪
野菜巻きが名物とのことで、二つほと。
・”名物”レタス巻き(550円:税込み)
火加減が絶妙なんです、レタスの豚肉巻きなんですけどね、レタスにはまだしっとり水分が残ってシャキシャキでした。
何もつけなくても、そのままで美味しい人串。
・ミニトマト巻き(462円:税込み)
ミニトマトの肉巻き串。酸味も甘みも強い、濃厚なトマトでした。
んーっと、でも1本で462円は、チョイと高い気も...。
・牛すき出汁巻き玉子(968円:税込み)
出汁巻き玉子を丸々、すき焼きに入れています、甘いお出汁は濃い口系でお酒に良く合います。これね、日本酒に合いそうな味。
すき焼きだけに、生卵が乗ってるってのも凄いですよね、玉子 on 玉子じゃないですか、でもこれが美味しいの。
〆には、コレ!
・とりとんたん丼(TTT丼)(935円:税込み)
おっと、想像以上にボリューミーなのが出てきました。
パッと見、親子丼なんですけど、お肉は鶏肉に加えて、豚肉と牛タンと、鶏豚牛の3種を味わえる、なんとも贅沢な丼。
これね、満足度高いです、結構お腹いっぱいだったけど、ペロリと二人で一粒残らずたいらげてしまいました。
こういう創作料理、楽しいし、食べても美味しかったですよ。
ふぅ、満腹・満足です。
まとめ
【とりとんたん 横浜西口店】
- 横浜駅西口から幸橋を渡ったところのビル2Fにある、居酒屋。
- 野菜巻き串が名物、レタス巻きはシャキシャキレタスの肉巻きで美味。
- 牛タンてっさ、牛すき出汁巻き玉子、とりとんたん丼などの創作料理が楽しい・美味しい居酒屋。
週末でもないのに、席は結構埋まってました。
予約をしてから行くのが無難かと思います。
とりとんたん 横浜西口店
食べログからネット予約ができますよ。
ごちそうさまでした。
コメント