横浜駅前のカジュアルフレンチでディナー。素敵な雰囲気でいただく、お上品なフレンチは最高でしたよ。
グルメなビルの3F
週末に、ダンナと所用で横浜へ。で、いつものように!?そのままディナー。
インスタで気になっていたお店があったんです。
横浜駅の西口から地下街を抜けて、歩くこと6~7分くらい。
GEMSっていうグルメビルにやってきました。GEMSっていろんな場所にありますよね、川崎駅東口とか新横浜駅とかでも見た事、あります。
ビルの1Fにあったサイネージ。凄い!って思ったのは、お店の混雑状況がわかること。
今日はこのGMS横浜の3Fにある、こちらのお店へ。
カジュアルフレンチのお店です。
エレベーターを下りたら、もうそこは店内です。階段でも上がって行けますよ。
店内、ちょっと控えめにした落ち着いた雰囲気、正にアンティークな雰囲気でとーってもオシャレです。
なんとなく想像つくと思いますが、女子率高いです。女性のみのグループ、結構いらっしゃいました。
お料理もお上品
オーダーは、QRコードを読み取った先のウェブサイトからするタイプのお店でした。
メニューを見てみますと、ビールにソラチがありました。
ソラチエースっていう、サッポロビールが北海道の空知郡にちなんで命名し品種登録したホップをつかってつくったビールです。
ではでは、ソラチでカンパーイ♪
・サッポロ SORACHI1984 (ソラチ)(759円:税込み)
ヒノキやレモングラスのようなさわやかな香りのするビール。
でも飲んでみると、結構重厚感ある、ズンッとくる感じのビールです。
他にも、ソラチを使ったカクテルもありましたし、ソラチ以外ではクラフトビールもありましたよ。
そしてお料理も、いっただっきまーす!
・ウニウフマヨ(550円:税込み)
お通しがウフマヨなんて、オサレねー。
ゆで卵にマヨネーズ、これだけだとマヨの酸味が尖がってしまうのですが、ウニが入る激変!
なんだかコクが出て、滑らかな舌触りも相まって、とーってもお上品に仕上がりますね。
・自家製本マグロツナのニース風サラダ(1,529円:税込み)
ゴロゴロンっと、大きなマグロツナが二つ。自家製なんですね、味がしっかりで旨みがギュッと詰まってる感じ。
ヴィネグレットの酸味が、レタス・水菜・ミニトマト・オリーブなどと良くマッチしています。
・甘エビと苺のマリネ ナッツのシャプリオ(1,309円:税込み)
イチゴとエビって、合うのかな?って不安に思いながらも、気になってオーダー。意外や意外!?苺の甘味と酸味、そこに甘エビのコクのある甘さ、ちゃんとマッチしていました。
海老単独でも、苺単独でも、合わせて食べても、さらにバルサミコソースやナッツをかけたりと、味や香りを変化させながら楽しめる一品でした。
・ブローチのメリメロ(1,859円:税込み)
メリメロってのは、フランス語でごちゃ混ぜとかごった煮って意味なんだそう。パリパリのソーセージ、ぷるんぷるんの角煮、やわらかーいホルモン(多分)やお豆さんのごった煮、いろんな食材のお出汁が出ていて、美味でした~。
・手長海老のアメリケーヌソース エスプーマリコッタ(2,079円:税込み)
ぷりぷりっとしてしっかりとした食感の海老が三尾も乗っているパスタ。
海老の香りがしっかりで、癒されます。アメリケーヌソースもこれ単独でも美味しいくらい。
エスプーマの白い泡が、これまたなんともオシャレです。でもまずはエスプーマをつけずにそのまま食べて、海老の味と香りを感じてほしいです。
そしてエスプーマをつけていただくと、まろやかというか、リコッタチーズのまろやかなコクが加わって、力強いパスタが一気にお上品なパスタに激変!
麺はアルデンテ、程よい弾力ありました。
凄いワ、どれもこれも凄く丁寧につくられています。
まとめ
【Antique Chic Brooch 横浜店】
- JR・東急・みなとみらい線・京急・地下鉄の横浜駅西口から徒歩6~7分程度、GEMS横浜ビルの3Fにあるカジュアルフレンチの店。アンティークな雰囲気が素敵。
- ソラチビールが飲める店で、ソラチを使ったカクテルやクラフトビールも扱っている。
- 料理はどれも丁寧につくられていて、素材の味も香りも堪能できるものばかり。
こりゃ良い店、見つけました。
横浜Fマリノス戦とか、横浜FC戦のあとの祝勝会に良さげ~。
あ、でもそもそも、同じリーグに行かないといけないのでした(汗)
気付けば満席、予約を入れてから行くのが無難です。
Antique Chic Brooch 横浜店
食べログからネット予約ができますよ。
ごちそうさまでした。
コメント