川崎駅東口、最も川崎らしいお店!?丸大ホールでオフ会。5千円で、そりゃーもー信じられないくらいお腹いっぱい。
The 川崎
自身の就職・転職・転勤、そしてダンナの転職やら転勤やらで私、メチャクチャ引越してるんですよ。両手じゃ数えきれないくらい。
でね、住んだことのある街ってのが、堺・北九州・川崎...なんか、ヤンチャ街が多い(苦笑) あ、別にディスっているワケじゃないですからね、どれも住みやすい街で、愛があればこその表現なのですから!!
中でも長いのが、今住んでいる川崎。(途中、私の単身赴任はありましたけど)カレコレ十数年の居住歴。
世間でいうところの川崎のイメージというと、工場の煙モクモクで、肉体労働者の街。そして、競馬場も競輪場もある、ギャンブルの街。あら、やっぱりヤンチャな街!?
そんな川崎の労働者たちが通いそうな、The 川崎、Thi is Kawasakiとも言えるお店が、こちらのお店。
ここが一番、川崎らしいお店って言って、10人中9人は納得してくださるんじゃないかってくらい、川崎らしいお店。川崎では、かなり名の知れたお店です。
JR川崎駅からも、京急川崎駅からも、どちらからも歩いて2~3分という、メチャ便利な立地のお店です。
店内、6人掛けのテーブルが6卓のつくり。相席になる可能性が非常に高いです...っていうか、基本、相席って理解で入店する方が良いです、ハイ。
そして一番奥に、お座敷席があるんです。ココの席、朝一番で電話して空きがあれば予約可能なんだそうです。
↑私、知りませんでした。丸大ホール、予約できるんですねー。
満腹フルコース!?
メニューを見てみますと、安い! 磯部揚げとか塩辛とか300円ですよ、300円。
ご飯ものに麺類、そして定食メニューもあります。全体的にお値打ち価格。
***まずはビールでカンパーイ♪
・生ビール(中)(600円:税込み)
銘柄はアサヒのスーパードライ。キンキンに冷えていて、暑い昨今には最高の美味しさ。
そして、なぜか皆さんが飲んでいるので、釣られて私も飲んでしまったのが、こちら。
・ホッピー
ホッピーの中ってのは焼酎、外はホッピー(割材)を指します(昭和世代の私は知ってましたが、若い方でご存じでない方もいらっしゃるようで)。
中も外も250円でしたけど、みんなで焼酎の「いいちこ」(大:4、500円:税込み)頼んでシェアしました。
ホッピーの苦みが、なんともお店の雰囲気にマッチしています。
ではではお食事も、いっただっきまーす♪
まずは、スピードメニューから。
・塩らっきょう(300円:税込み)
サクッとした食感が素敵、味はそれほど塩味が強くなく、食べやすかったですよ。
・イカの塩辛(300円:税込み)
かなり弾力ある、噛み応えある歯応えでした。
・バイ貝(350円:税込み)
癖のない、少し甘みのある、コリッとした食感が素敵な貝でした。
・おしんこ(300円:税込み)
キュウリ・ニンジン・白菜・カブの浅漬け。塩味がさほど強くないので、良い箸休めになりました。
・タコやわらか煮(500円:税込み)
写真撮るの、忘れちゃいました~。名前のとおり、やわらかーいタコ。
お刺身も充実。
・刺身三点盛(750円:税込み)
タイ・タコ・ホタテの3品。えっと、なぜかホタテだけ2切れ、他は3切れなのに...細かいところが気になる私。
でね、その帆立がみずみずしくて美味しかったの。
・カツオ刺身(650円:税込み)
とーっても脂が乗っているお刺身でした。
・くじら刺身(500円:税込み)
大きめのくじらのスライスでしたよ。濃厚な味の赤身、コクがありました。
揚げ物もネ。
・とりから揚げ(550円:税込み)
サクッとした衣の食感が素敵。キャベツの千切り・レモン、そして辛子が添えられていました。
・コロッケ(350円:税込み)
サクッと揚った衣の中には、ホクホクのポテト。懐かしさを感じる、昭和のコロッケ。
・たこ天(350円:税込み)
タコの足そのものを天ぷらにしたのじゃなくて、すり身にタコが入ったのが出てきました。ふわっとしたすり身、なんともお上品。
・ちくわ磯部揚げ(300円:税込み)
このボリュームで300円って、激安ですよね。あおさの香りが素敵でしたよ。
・穴子天ぷら(600円:税込み)
まず、この大きさ! ふわっとした穴子、サクサクの衣とのコントラストが素敵でしたよ。
焼き物も。
・鯛かすづけ(400円:税込み)
ふわっと焼きあがった、お上品な焼魚。ホロホロっとした食感が素敵。
・スルメイカ一夜干し(450円:税込み)
もっちりした噛み応え、そして噛むと味がジュワッと出てくる感じ。
一品料理...いえ、逸品料理もいろいろ。
・もつ煮込み(350円:税込み)
モツがプルプルで柔らかいの。お出汁もしっかり出ていて、濃厚。
・ニラ玉(350円:税込み)
ニラと玉子を炒めたのが出てくると思ったら、お汁に入ってる!
このお汁が甘くてね、あとシイタケのお出汁が結構出ていて、コレはコレでありですね!!
・肉入り野菜炒め(450円:税込み)
豚肉・キャベツ・ニンジン・モヤシ・ニラと具材いろいろ、そしてボリューミー。
・なすみそ炒め(400円:税込み)
やわらかいお茄子の食感が素敵。甘めのお味噌がビールのお供にピッタリなんです。
・ハムエッグ(450円:税込み)
居酒屋さんでこのメニュー、珍しいですよねぇ? ぷるぷるの半熟玉子が二つにハム二枚。ソースでも、お醤油でも、お塩でも、七味でも。
・オムレツ(450円:税込み)
細かく刻んだハムとネギがたーっくさん、入ってました。やや半熟でプルプルのオムレツ、美味でしたよ~。
大人数だと、〆の炭水化物系も、いろいろちょっとずつ食べられて楽しかった~ぁ♪
・オムライス(600円:税込み)
真ん丸の大きなオムライス、ケチャップの味付けが濃いめで、懐かしさをかんじます。なぜか、お味噌汁が付いてきました。
・カレーライス(500円:税込み)
しまった、酔っていて写真撮るの忘れて食べてしまいました(汗)甘口で食べやすいカレーでしたよ。
そう言えば、カレーにもお味噌汁が付いてきました。
・肉そば(550円:税込み)
お肉たっぷり、甘くて濃厚なお出汁も美味しかったです。
・五目そば(700円:税込み)
ラーメンじゃなくて、本当にお蕎麦なんですね、五目そば。
お肉・ニンジン・ワカメ・ネギ・ナルト・玉子と具沢山。甘いお出汁がなんとも素敵。
いやホント、もうね、お腹いっぱい! たらふく飲んで・食べて、一人5千円かからないくらいでしたよ~。
まとめ
【丸大ホール】
- JR川崎駅東口からも京急川崎駅からも徒歩2~3分のところにある店。川崎では名の知れた大衆居酒屋
- テーブル席は相席がほぼ必須、空いていれば奥のお座敷席を予約することが可能。
- 料理はどれもお値打ち価格で、それぞれ丁寧に・しっかりつくられていて美味。
丸大ホールで5千円出したら、夢のようなフルコースがいただけるんですね!
単に安いだけじゃなくて、どれも丁寧につくられていて、美味しいの。満腹・満足でした~ぁ♪
ごちそうさまでした。

コメント
これだけの品数を5000円台で食べられるのはとんでもないコスパですね!メニューを見ても一品一品が安く、納得です。
メニューの内容も素朴なものや昔懐かしさのあるものが多くて、そこも魅力的です。「こういうのでいいんだよ!」と言いたくなります。
なまこマンさん、いつもコメントありがとうございます。
もうね、参加者全員がお腹いっぱいになるくらい食べて・飲んで、それで5千円で余裕でお釣りがくるくらいのお会計でした(^_^)v
お店の感じも素朴で懐かしさのある、The川崎なお店です。