今日のランチは川崎駅東口。
そう言えば、できたばかりの川崎ゼロゲート、こないだ少し覗いただけだったなー、なんて思いながら川崎駅前南の交差点へ。
スシローは8月22日の11時にオープンとのこと。
そして今日のランチチョイスはドトール。
川崎ゼロゲートの2Fにある店舗です。ゼロゲートには2Fに上がるエスカレーターが二つあるのですが、駅側の方から上がってくださいね。
ファストフードではなくて高級志向!?
ドトールというと、コーヒーと軽食のファストフードというイメージが強いですが、どうもこちらのお店は違うみたい。
入口のショーケースを見てみると、パスタにオムライス、カレー、ドリア、シフォンケーキ...なんか見た目も手が込んでいる感じで、ちょっとセレブな臭いがする料理ばかり。
「ドトール珈琲農園」っていう、別ブランドがあるようで、ちょっぴりセレブな雰囲気を味わえるお店。
ファストフードっていうよりは本格的な喫茶店って感じ。
店内も簡易的な椅子ではなくて、ゆったりできる背もたれ付きの椅子。奥にはソファー席もあります。
窓からは川崎ゼロゲートの前の交差点を行き交う人たちや車やバス、そして京急線を眺めることができます。トレインビューの喫茶店♪
ファストフードのドトールは、カウンターでオーダーして料理を自分でテーブルに持って行くセルフのスタイルですが、こちらのお店は席にオーダーを取りに来てくれます。
メニューも木でできた表紙、なんかカッコイイ!
ケチャップタップリ、ナポリタンスパゲッティ
せっかくだからファストフードのドトールにはないメニューを食べてみたい!
ということで、まずはコレ。
・チーズたっぷりのナポリタン(850円:税抜き)
ミニサラダも付けてみました。
トマトケチャップたっぷりのナポリタンに、パルミジャーノレッジャーノチーズをたっぷり♪
麺は細めでトマトケチャップとよく絡んでくれます。
ソーセージ、ベーコン、シメジ、ナス、パプリカと結構、具沢山のナポリタン。チーズとトマトの濃厚なハーモニー、最高です!
・ミニサラダ(150円:税抜き)
パスタやライスプレートとオーダーすると一緒に頼めるセットのサラダ。
レタスにパプリカ、水菜と、まぁ普通のサラダです。ドレッシングはイタリアンでした。
サンドイッチも手が込んでる!
まだまだ気になる、この「ドトール珈琲店」、後日再訪して違うメニューをオーダーしてみました。
・ベーコンチーズと彩り野菜のサンドイッチ(480円:税抜き)
名前のとおり、ベーコン、チーズ、そして玉子スライス。あと彩り野菜って言う割にはレタスだけだったよな...ま、美味しいから良いのですが。
断面はこんな感じ。真ん中が膨らんでいて、結構、ボリュームあるでしょ。
パンはすっごく柔らかくて、薄切りスライス。8枚切りくらいの感じ。あとこのパン、少しコーヒーの香りが!さすがドトール。
・ザ・ドトール(ブレンドコーヒー)(450円:税抜き)
ブレンドコーヒーは深煎りの「ザ・クラシック」、中煎りの「ザ・ドトール」、浅煎りの「ザ・モダン」の三種類。
サンドイッチやパスタ、ライスプレートとセットで頼むと200円引きになります。せっかくだから店名が入っている看板メニューと思しきこれを頼んでみました。
深く煎ったコーヒーで、苦みと酸味のバランスが良い感じ。香りも深くて癒されます。
テーブルの上にあったお砂糖、ふたを開けると角砂糖でした。この辺りもファストフードのドトールとはちょっと違いを主張しているのかな?
なんかもう一品ぐらい入りそうだなー...ってことで、食後のスイーツ、ケーキを頼んじゃった♪
・オペラ(450円:税抜き)
トップにはホロ苦いビターで濃厚なチョコレート、大人の味。
断面はこんな感じ。珈琲をしみ込ませた生地をガナッシュとコーヒークリームでサンドしています。
ドトールらしからぬ!?ゆっくり落ち着いて飲食できるお店です。仕事の合間にコーヒー飲みながらメールするのに入るお店ではなくて、大事なお客様と打ち合わせをする、そんな感じのお店。
ちょっぴりセレブな気分を味わえるカフェ、もうこの際だからドトールの名前は伏せてしまえば良いのに、なんて思うのは私だけでしょうか?
ドトールの新形態っていうと、新川崎スクエアがオープンした時にあった「カフェコロプラス」を思い出してしまいます。あのお店は閉店するまで早かったけど、大丈夫かな、川崎のドトール珈琲店。
期待半分、不安半分、そんな感じです。
支払いには現金だけでなく、交通系ICカードが使えました。Suicaでピピッと支払い完了。
あと、ドトールコーヒーが独自に運営している会員サービス「ドトールバリューカード」は使えます。そう言えばドトールは今年の春にTポイントの扱いは止めてしまったんでしたね...
ごちそうさまでした。

コメント