エキナカのおむすび屋さん|ほんのり屋 アトレ川崎

中身|ほんのり屋アトレ川崎(エキナカ) 周辺情報
中身|ほんのり屋アトレ川崎(エキナカ)

昨日、川崎駅の北口が供用開始。それに合わせる形でアトレ川崎がリニューアルオープン♪

速報!?川崎駅北口&アトレ川崎リニューアルオープン
↑詳しくはこちらをクリックしてくださいね。

昨日の記事に書ききれなかったので、早速、グルメ記事を一本♪
JR川崎駅のエキナカ、中央北改札と(新たに供用開始された)北口改札の間、京浜東北線や東海道線のホーム上のスペースにできたグルメストリート。
入って真正面左手にあるのが...

店舗外観|ほんのり屋アトレ川崎(エキナカ)

店舗外観|ほんのり屋アトレ川崎(エキナカ)

ほんのり屋 アトレ川崎店
JR東日本系のおむすび屋さんです。持ち帰り専門で、イートインスペースはありません。

味へのこだわり

お米
ふっくらとやわらかな厳選した国産会津コシヒカリは、お持ち帰りいただいても、おいしく召し上がっていただけます。
海苔
風味の優れた国産海苔を厳選し、食べやすいように「大きくたすき形」に巻きました。
海水塩
ミネラルを豊富に含んだ沖縄産海水塩を使用。ごはんの甘みと旨みがひきたちます。
具材
日本の四季や各地域の美味しさを感じるほんのり屋ならではのこだわりの具材をむすびます。

エキナカのテイクアウト専門店だからと言って侮ることなかれ、かなりこだわりを持ったお店のようです。
ショーケースには結構な種類のおむすび。

おむすび|ほんのり屋アトレ川崎(エキナカ)

おむすび|ほんのり屋アトレ川崎(エキナカ)

  • ちりめん山椒と金目鯛の西京焼きむすび(290円)
  • ほとんど煮玉子親子むすび(230円)
  • ほとんどかき揚げむすび(230円)
  • 塩むすび(120円)
  • 枕崎産自家製おかか(170円)
  • やまや辛子高菜(180円)
  • 日高昆布(200円)
  • カリカリ梅とじゃこ(190円)
  • 博多辛子明太子(190円)
  • 炙りたらこ(210円)
  • 紀州南高梅(230円)
  • 鮭いくら(270円)
  • 海老天むすび(230円)

↑いずれも税込み価格です。

そしてショーケースの上には大きなPOPが...

開業記念特別パック|ほんのり屋アトレ川崎(エキナカ)

開業記念特別パック|ほんのり屋アトレ川崎(エキナカ)

アトレ川崎店 開業記念 特別パック
紅鮭むすび+高菜むすび+博多辛子明太子むすび
[税込み380円]

博多辛子明太子むすびが190円高菜むすびは160円...あ、“やまや辛子高菜”とは別物です。鮭いくらは270円だけど、特別パックはイクラのない鮭だけのもの。
とは言え、190円の博多辛子明太子むすびで190円、これに高菜むすびを加えれば350円でしょ。一番安い塩むすびで120円なんだから、3つで380円ってのは、かなりお得な3個セット♪

ということで、1パック購入。アトレの店舗なので、Suicaや各種クレジットカードが使えます。Suicaでピピッと購入完了!
あと、JREポイントが貯まる・使えるの店舗です。

パッケージ|ほんのり屋アトレ川崎(エキナカ)

パッケージ|ほんのり屋アトレ川崎(エキナカ)

プラスチックの容器に小分けされたおむすびが3つ。

おむすび3種|ほんのり屋アトレ川崎(エキナカ)

おむすび3種|ほんのり屋アトレ川崎(エキナカ)

それぞれ一個ずつ、ビニールに包まれているので、旅行や出張の時に新幹線の中とかで食べるのに良いですねー。

中身|ほんのり屋アトレ川崎(エキナカ)

中身|ほんのり屋アトレ川崎(エキナカ)

海苔はごはんに直に巻いた、しっとりタイプ。大きさはコンビニおにぎりと同じくらい。

断面|ほんのり屋アトレ川崎(エキナカ)

断面|ほんのり屋アトレ川崎(エキナカ)

中を切って、断面を見てみると、こんな感じ。この手の持ち帰りおむすびって、具が上の方にチョコンと乗っているだけってパターンがあったりしますけど、ほんのり屋さんはさにあらず。辛子明太子も高菜も、中までしっかり詰まっていました。
鮭は上の方に一切れ。

博多辛子明太子むすび(写真左)
単品だと190円の品。ご飯は一粒一粒はふっくら炊きあがっているのですが、おむすびとしては、ギュッと詰まっていて、見た目以上にボリューミーでした。
辛子明太子は辛子がかなり効いています。しっかりした辛さなので、電車内で食べる際は、お供のお茶を忘れずにネ。
ちなみに熱量は1個157kcalとのこと。

高菜むすび(写真中)
単品で160円のおむすび高菜は塩味とともに少々の甘味もあるもの...やっぱり、やまや辛子高菜とは別物なのかな。
噛む度にシャキッとした食感を感じる高菜、結構、レベル高いって感じました。

紅鮭むすび(写真右)
塩味の効いたサケ。まぁ、普通かなぁ。正直、一口サイズで美味しいとかどうとか、そこまでの判断ができなかったってのが本音。
あ、美味しかったんですよ。ご飯とサケ、合わないワケないもん。

正直、コンビニおにぎり程度かなー、なんて思っていたけど、結構、レベル高いです
場所も出入口に近いし、急いでいるときにSuicaでピピッと購入して電車に飛び乗れます。
ごちそうさまでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました