今日の夕食、遅くなってしまったのでお総菜でも買って帰ろうと思い立ったのが川崎駅西口。
ラゾーナのグランフードでも行こうかと思ったけど、そう言えばこちらのお店、まだ行ったことないよなー、と思い出しての訪問。
駅から歩くとちょっと距離ありますね、歩いて10分弱くらいでしょうか。
セブンイレブン川崎中幸町店の隣の店舗です。
駐車場はありませんので、近くのコインパーキングを利用しましょう。
バスですと、川崎市バスや臨港バスの中幸町三丁目バス停の近くになります。
セルフでとる唐揚げは種類が多い
テイクアウト専門店で、イートインスペースはありません。
店内、大きなテーブルがあって、その上に唐揚げが並べられています。
唐揚げをテイクアウトする方は、そのテーブルに沿って、まずは手前でお盆を取って、そこからセルフで選んでいくスタイル。
お弁当も扱っていて、お弁当のオーダーは直接、奥のレジへ。
から揚げは定番メニューと日替わりが混在。
ちなみに今日はホットスパイシー、しお、しょうゆ、甘だれ、にんにくの5種類。
全て100gで220円です。
鶏唐揚専賣店のサイトを見てみますと...
《定番》しょうゆ:しょうゆに数種類のスパイスをブレンドし仕上げたこだわりの一品です。
塩:食べたら止まらないジューシーな仕上がりです。
にんにく:カリッとじゅわっと数種類のスパイスとニンニク味をブレンドした人気の一品です。
チーズ:濃厚なチーズの風味で、お子様にも大人気です。
甘だれ:特製の甘だれにじっくりつけ込みました。
カレー:お子様に大人気の一品です。
スパイシー:唐辛子ベースの刺激的な味わい。数種類のスパイスを調合して仕上げました。
辛みそ:ご飯によく合う、みそベースの珍しい他にはない唐揚げです。
青のり:青のりの風味がたまらない、おやつにも最適です。
手羽先(甘だれ・塩):カリカリの衣で中身は食べやすい手羽先です。
↑とあるので、今日お店にある商品の倍の種類があるってことですね。
から揚げを3種類、2つずつ取ってレジに持って行くと766円でした。端数を切り捨てて760円のお会計にしていただいちゃいました♪
220円/100gなので...
766÷1.08÷220=322g
↑6個でこの重さってことは1個あたり50~60gってことですね。
こんな感じの紙袋に入れて持って帰ります。どの種類だったか、ペンで印をつけるのをお忘れなく。
2~3個ですと、800Wの電子レンジで20くらい(500Wだと30秒くらい)加熱すると、良い感じのアツアツ感に復活します。
衣のカリッとさを出したいなら、電子レンジよりもトースターの方が良いかも。
・ホットスパイシー(220円/100g:税抜き)
確かに僅かに赤い色身を感じます。口に入れた瞬間は大した辛さは感じないんですけど、後からジワジワ~っと来るタイプの辛さ。
ジューシーなモモ肉で、辛さと鶏の脂身とも相性バッチリ。ビールとっても良く合う唐揚げ。
・甘だれ(220円/100g:税抜き)
名前のとおり、甘いタレにつけて味付けされたから揚げ。
タレを吸ってちょっぴりしにゃっとなった甘い衣がたまらなく美味しいです。そして振りかけられたゴマも香りと味に良いアクセントになってくれています。
・にんにく(220円/100g:税抜き)
名前のとおり、ニンニクの香りがふわ~っと。持ち歩いているとバッグからニンニク集を仄かに感じるくらい。
加熱して食べたら食べたで口の中に、やっぱりニンニク。でもこの香りが病みつき。モモ肉のジューシーさは健在♪
三種類を比較するとこんな感じ。
左からホットスパイシー、甘だれ、にんにく...ちょっとわかりにくいかな(苦笑)
どれも脂身がプルップルでやわらかくて、噛むと肉汁ジュワ~なの、なんかね、夕食がチョッピリ豪華になりました♪
鹿島田にもあるお店です
鶏唐揚専賣店さんと言えば、鹿島田駅前にもありますよね。
かしまだ駅前商店街、鹿島田駅から歩いて4~5分くらいのところ。
かしまだ駅前商店街の本格的唐揚げ屋さん|鹿島田鶏唐揚専賣店
↑詳しくはこちらをクリックしてくださいね。
専門店ならではの本格的な美味しさ、味のバラエティの多さ、今度は他の味を試してみようかな。
ごちそうさまでした。
コメント