先日、このサイトで紹介しました、東急電鉄さんのキャンペーン。
池上線沿線を活性化させる「生活名所」プロジェクトを開始!~90周年特別イベント!10月9日(月・祝)、池上線を一日無料に~
↑蒲田と五反田を結ぶ東急池上さんが、乗り放題。フリー切符が発売されたんじゃなくて、本物の!?フリー(Free)、無料で乗り降り自由っていう、首都圏では初の試み。
早速、行ってみましたよ~。
スタートは蒲田駅。東急池上線・多摩川線、そしてJR京浜東北線の蒲田駅はくっついています。その蒲田駅西口からコンコースに上ると、そりゃーもー、すごい人混み。そりゃそうですよね、無料で電車に乗り放題なんですから。
切符の券売機の近くで駅員さんが“池上線1日フリー乗車券”を配ってくれています。一緒に置いてあったパンフレットと小冊子も頂いてきましたよ。
パンフレットは...
生活名所
↑のものでした。
池上線が無料でのりおり自由になるだけじゃなくて...
・戸越銀座で「池上線レモンサワー」プロジェクト
・洗足池のボートが先着で、20分間無料
・大田浴場連合会、品川浴場組合加盟の銭湯でプレゼント
↑などなど...いろんなイベントをやっていたんですね。
改札口では、フリー乗車券を入口で駅員さんに見せるだけ。改札口に通さないで素通り状態。
で、駅構内もやっぱり、凄い人、ひと、ヒト! 普段はそれほどの混雑でも無い、多摩川線&池上線のホームは、乗降客で溢れかえっていました。
普段は池上線の写真を撮る方なんて、そんなにいないのに、昨日ばかりは、た~くさん。
↑私も撮っちゃいました。
献燈まで出ていて、なんだかお祭り気分。
ホームに停まっていた電車に乗ろうと思ったのですが、朝夕のラッシュ時みたいに押しくら饅頭状態で、1台後の電車に乗ることにしました。これが功を奏して、ギリギリ座れましたけど、アッと言う間に再びの満員電車。池上、洗足池、戸越銀座などで降車される方も多かったのですが、一方で乗車される方も少なくなく、五反田まで満員電車。乗り降りに時間がかかるから、途中駅で時間調整が入り、ダイヤは乱れまくりでした。
ようやく着いた五反田駅ですが、こちらの駅って、山手線の線路の上に設置されていて、お世辞にも広いとは言えないホーム。蒲田同様、いえ、それ以上に人でごった返していました。
五反田駅はホームから出る方も、ホームに入る方も大行列。
おまけに東急池上線の五反田駅は東急五反田ビル(レミィ五反田)の4Fに直結...というか、入っていく形になるので、レミィのエスカレーターも大渋滞でした。
しばし五反田駅周辺を探索して帰りもやっぱり池上線で、再び無料で蒲田に向かいます。
途中、戸越銀座か洗足池で降りようか悩んだのですが、ホームの人混みを見て、尻込みして降りられなかった私がいました。
結局、蒲田の一つ手前の蓮沼で下車して、西蒲田の街をお散歩して蒲田駅に戻りました。
ユザワヤの蒲田、池上本門寺の池上、洗足池に戸越銀座...池上線って結構、見所あるんだなー、って再確認。
来月、11月11(土)、12日(日)の2日間、池上本門寺で大田区商店街振興組合連合会と品川区商店街連合会の連携で、池上線沿線の人気和菓子店など15店舗が一堂に会する和菓子祭り、「わフェス in 池上本門寺」が開催されるそうです。歴史のある池上本門寺でのイベントですから、楽しみです。
池上線開通90周年記念イベントを実施~沿線ゆかりの人、ものが「90」登場するポスター、「わフェス」で沿線がつながります!~
↑詳しくは、こちらをクリックして、飛んだ先のPDFファイルをお読みくださいね。
今回はあまりの人混みにバタバタだったけど、今度はもうちょっとゆっくり、沿線を探索してみよーっと。
コメント