今日のディナーは川崎駅東口。
銀柳街を歩いていて、気になるお店を発見!
何が気になったって、こんなお店、あったっけ?という感じで...。
主人と話をしていて思い出した! 東京チカラめしがあったところでした。
店内、手前に喫煙席、奥に禁煙席のつくり。しっかりと隔てられて分煙されているのが、嫌煙家の私達には快適でした♪
ふらっと立ち寄れる大衆居酒屋
メニューを見るとドリンクは400~500円程度と普通ですけど、料理は300円未満のものも。
あ、そうそう、こちらのお店はお通しがありませんでした。この手の居酒屋では珍しいですよね。
正直、お通しよりは、何か自分たちで好きなの一品、頼みたい派なので、良かったです。
まずは、ドリンクでカンパーイ♪
・生ビール(480円:税抜き)
グラスも十分に冷えていて喉越しが良く、泡も程よくクリーミーでとても美味しかったです。
・オレンジジュース(300円:税抜き)
多分、市販品だと思うけど、酸味と甘みの強いオレンジジュース。よく冷えていました。
・ゆず酒(420円:税抜き)
ロックでお願いしましたが、想像以上に量が多くて良い意味でビックリしました。この量でロックって、すごくない???
濃いめの甘さと酸っぱさで飲みごたえがありました。
まずは軽めのものから。
・冷奴(180円:税抜き)
想像していたよりも二回りくらい大きい豆腐で満足でした。カツオ節がたっぷりかかっていたのも良かったです。
180円っていうお値打ち価格も素敵♪
・えいひれ焼き(380円:税抜き)
炙りたてのアツアツで香ばしいのが出てきました。旨味たっぷりでお酒の当てにピッタリ♪
・訳あり!本まぐろ刺し(580円:税抜き)
何がどう訳ありなのか、そこはわかりませんが、かなり中トロに近い赤身でメチャ美味しい!
ちょっと珍しいメニューも。
・黒もつ煮こみ(480円:税抜き)
普通のもつ煮もあったんだけど、黒って何?って店員さんに訊いたら、胡椒が効いているタイプとのこと、珍しさでオーダー。
モツは深く味が染み込んでいてやわらかく、良い食感でした。黒胡椒が効いていて、かなり味を尖がらせていて、ビールとの相性は最高でした。
・厚切り牛たんの炙り焼き(680円:税抜き)
厚切りというほど厚くはないかなと感じましたが、タン独特の弾力ある食感があり、とても美味しかったです。
・もやしと豚バラのチャンプルー(380円:税抜き)
もやしのシャキッとした食感が心地良かったです。豚バラだけでなく、豆腐やたまごにも味が行き渡っていました。ボリュームもあり、コストパフォーマンスが高いと感じました。
・たこ唐揚げ(380円:税抜き)
カリッ上がった衣、良い所かkんです。中には弾力あるタコで、これまた良い食感。
〆にはラーメン。
・黒豚とんこつラーメン(380円:税抜き)
しっかりとコクのあるトンコツスープ。
麺は細めのストレートで九州博多ラーメンって感じ。
これで380円って、なんともお値打ち価格。
黒もつ煮とか、チャンプルー、本格豚骨ラーメンと、ちょっと一工夫というか、一ひねりあるメニューで、他のお店とは差別化を図っているようです。
冒頭で触れたとおり、しっかりと分煙されていますし、入口ではアルコール消毒&検温必須、かなりしっかりコロナ対策されていたところも評価高いです。
パイプ丸椅子タイプの座席で、ゆっくり落ち着いて飲食というよりは、仲の良いお友達とワイワイお喋りしながら(って、今はコロナ禍で難しいけど)飲み食いする、そんな感じのお店です。
フラッと仕事帰りに一杯、って感じで気軽に利用できるお店でした。
ごちそうさまでした。