川崎市川崎区・幸区から、多摩川大橋なりガス橋なり、多摩川を渡ると、そこは大田区。
その大田区の蒲田から多摩川の左岸に沿うように、東横線の多摩川駅まで走るのが東急多摩川線。蒲田から池上を通り、洗足池、戸越銀座などを経て五反田に至るのが池上線。
どちらも三両編成で、民家や道路のすぐ近くを電車が走り、昭和の面影が残るローカル路線ってイメージが強いです(このイメージ、私だけじゃないですよね?)
そんな池上線に関して、非常に気になるニュースが東急電鉄のサイトに出ていました。
池上線沿線を活性化させる「生活名所」プロジェクトを開始!
~90周年特別イベント!10月9日(月・祝)、池上線を一日無料に~
当社は、池上線沿線の魅力を多くの方に知っていただき、訪れていただくことを目的に、9月6日(水)から、「『生活名所』プロジェクト」(以下、本プロジェクト)を開始します。また、本プロジェクトの一環で、10月9日(月・祝)には、池上線の魅力に触れていただけるさまざまなイベントを開催するとともに、90周年特別イベントとして、「開通90周年記念イベント 10月9日池上線フリー乗車デー」を実施します。
フリー乗車デーってことは、電車にタダで乗れるってこと!?
気になり、さらに調べてみますと...
10月9日(月・祝)に池上線内が無料で乗り放題となる「開通90周年記念イベント 10月9日池上線フリー乗車デー」を実施します。同日に池上線沿線で開催するさまざまなイベントにお越しいただけるよう、池上線全駅で乗り降り自由な「1日フリー乗車券」をお配りします。なお、電車を1日無料でご利用いただくという試みは、首都圏の鉄道会社では初めての取り組みです。
↑ですって。
すごいですね、10月9日は蒲田から五反田まで、何回乗り降りしても、池上線の電車がタダってことです!!
我が家からだと蒲田・蓮沼・池上辺りまで自転車で行って、駐輪場に停めて、そのまま五反田へ!って感じかな。
池上線沿線って、それこそ池上本門寺や戸越銀座など、名前は良く耳にする場所が多いですからね、このイベントがきっかけになって、少しでも認知度が上がると良いのですが。
池上線の各駅改札付近で「東急池上線1日フリー乗車券」を1人につき1枚配布するそうで、この切符を使うと10月9日に限り、池上線全線を自由に乗り降りできるようになります。
この切符を持っていない人は無料で乗車することはできません。「池上線1日フリー乗車券」を使って乗車して、池上線以外の駅で下車する場合は改札口での精算が必要になりますので、ご注意ください。
よし、10月の三連休の最終日、10月9日は天気が良かったら、蒲田に遊びに行って、池上線でブラリ途中下車しながら五反田を往復することにしよーっと。
コメント