ちょっと仕事で遅くなったので、こういうときはお弁当かお総菜。なんかお弁当を買ってそのままってのは寂しいからお総菜。
JR川崎駅東口の地下街、アゼリアにあるお総菜コーナー...
惣菜馳走へ。
いろいろありすぎて悩んでしまいますけど、悩んだ時って、シンプルに走ってしまうものですね。
なんか久しぶりにこちらのお店の唐揚げを食べたくなっちゃいまして...
以前は鹿島田駅前にもあった唐揚げ専門店です。
ショーケースには山盛りの唐揚げ。テイクアウト専門でイートインスペースはありません。
とり多津さんと言えば東京醤油からあげ(280円/100g:税込み)ですけど、他にもしょうがからあげ(280円/100g:税込み)やあおさからあげ(300円/100g:税込み)など、いろんな味付け。
他にも北海道産コロッケ、アジフライ、チーズささみカツなど、多少は唐揚げ以外のものも。
あとお弁当も扱っている店舗なのですが、訪問した20時前には、「お弁当は終了しました」の貼り紙でした。
唐揚げ2種類とベシャメルコロッケを1種類購入。それぞれ別の袋に詰めてくれました。
左から、塩からあげ・タンドリーからあげ・エビベシャメルコロッケ。
・塩からあげ(280円/100g:税込み)
シンプルな唐揚げ。確かに塩味ではありますが、それほど強い塩っぽさではないので食べやすいです。カリッと揚がった衣の中にはジューシーで柔らかいモモ肉。断面の光沢からジューシーさが伝わるんじゃないかと思います。
・タンドリーからあげ(300円/100g:税込み)
こちらも衣がカリッ・サクッと揚がっています。衣にはスパイスが練り込んであって口の中はスパイシー。
ただなんだろ、中のお肉はちょっとジューシーさがないの...ちょっぴりのパサパサ感。ひょっとして唐揚げを釜に入れたとか...さすがにそれはないかな??単に時間が経過していたからなのかも知れないけど。
・エビベシャメルコロッケ(190円:税込み)
とってもクリーミーなコロッケ。レンジで20秒ほど加熱したら、と~っても優しい香りが立ち上がりました。
中には小粒で数も少ないながらもエビも入っていましたよ♪
さすがは唐揚げ専門店とり多津さん、レベルは高いです。
でもちょっと気になったのは価格値上がり???東京醤油からあげと塩唐揚げは以前(250円/100g:税込み)でした。ま、今は食品全体的に値上がりしていますけどね。
あともう一つ気になったのは...
先日、京急川崎の駅ビル、ウィング川崎を通りかかったら...
とり多津 ウィング川崎店は2018年12月26日(水)をもって閉店してしまいました...
ちなみにこの場所、2019年3月上旬にシュークリームのビアードパパがオープンするそうです。
2018年9月には鹿島田店も閉店してしまいましたし、とり多津さん、なんかちょっとした岐路にあるのかも、なんてのは私の考え過ぎでしょうか???
美味しい唐揚げ食べたいし、アゼリアのお店は長続きしてほしーなー!
ごちそうさまでした。
コメント