新丸子はアジア・エスニック料理の聖地!?食べログ百名店のビリヤニは絶品♪|ケララキッチン

エビビリヤニ(アップ)|ケララキッチン 食べる(グルメ)
エビビリヤニ(アップ)|ケララキッチン

新丸子駅近くの「ケララキッチン」さんでエビビリヤニ。いろんなスパイスが複雑に絡み合ってウマウマ!

食べログ百名店が

年末年始のお休みも、もう終わりですね。あぁ、身体が重い...(苦笑)
お正月の恒例と言えば、箱根駅伝に高校サッカー選手権。

私はしぞーか(静岡)出身なのですが、今年の高校サッカー選手権、静岡県代表は静岡学園で、ベスト8に進出。準々決勝の会場は等々力。
しかも、等々力のもう一試合は神奈川県代表の東海大相模の試合。こりゃ、行くしかないでしょ。

第一試合は12:05キックオフ。東急東横線の新丸子駅から歩いて行くことにしたのですが、スタジアムで何か買おうかなと思っていたのですが、丸子通を歩いていると、こんなお店を発見。

店舗外観|ケララキッチン

店舗外観|ケララキッチン


あらま、食べログ百名店がこんなところにあったのね!?
後で調べたのですが、”食べログ アジア・エスニックEAST百名店”に選ばれているんです。そんなお店が、こちら。

関連ランキング:インド料理 | 新丸子駅武蔵小杉駅多摩川駅

南インドはケララ州の料理をいただけるお店です。
新丸子駅からですと、歩いてて2~3分くらいの近い距離。武蔵小杉駅からでも10分弱と十分に歩ける距離です。
川崎駅東口、チッタデッラにも系列店があります。

これも後で調べてわかったのですが、新丸子には、ケララキッチンさんの他にも、クルワ・プリックタイ、マドラスミールス(madras meals)、パンジャビ ダバと百名店に選出されているお店が4店もあるんです!
カレーEAST百名店のコスギカレーもありますし、実は新丸子ってアジア・エスニック料理の聖地!?

カウンター席|ケララキッチン

カウンター席|ケララキッチン


店内、厨房に沿って5席のカウンター席。
テーブル席|ケララキッチン

テーブル席|ケララキッチン


通路を挟んで2人掛けのテーブル席が4卓。
窓にはケララ州の形に切り取ったシールが貼られており、中にはケララ州の名産の写真が。
恥ずかしながら私、ケララ州のこと、初めて知りました。遥か昔の大昔、センター試験では地理を選択しているのですが(汗)

複雑に絡み合った深いスパイス

5日までの新年限定メニューもあり、そちらも気になったのですが、通常メニューを見てみることに。

ビリヤニメニュー|ケララキッチン

ビリヤニメニュー|ケララキッチン


開いて最初に出てきたのが、ビリヤニ。南インド料理って言ったらカレーよるもビリヤニなんでしょうか、無知な私。
カレーメニュー|ケララキッチン

カレーメニュー|ケララキッチン


もちろん、カレーもありましたよ。メニューは豊富って感じました。
悩みましたが、最近、ビリヤニづいている私。今日のランチチョイスは、コレ。

エビビリヤニ(1,650円:税込み)

ビリヤニ|ケララキッチン

ビリヤニ|ケララキッチン


土鍋みたいな陶器のカップに盛られて出てきました、ビリヤニ。
ビリヤニ(横から)|ケララキッチン

ビリヤニ(横から)|ケララキッチン


横から見ると、こんな感じ。結構なボリュームなんですよ、この器。
エビビリヤニ|ケララキッチン

エビビリヤニ|ケララキッチン


ライタ、パパド、アチャールも、ちゃーんと付いてきます。
エビビリヤニ(アップ)|ケララキッチン

エビビリヤニ(アップ)|ケララキッチン


香りが良いんです、ふわ~っと上がってくる香りがとても心地良いです。
いろんな香りが混ざっています、とても複雑で深い香り。
エビビリヤニのトッピング|ケララキッチン

エビビリヤニのトッピング|ケララキッチン


ライスはビリヤニっていうと、とっても細長いバスマティライスをイメージしていましたが、こちらのお店はジラカシャラライスってのを使っているんですって。バスマティよりも、ちょっと短いお米でした。

レーズンやカシューナッツが乗っているのが見えます。
『良く混ぜて、ライタをかけてどうぞ。』とのお店の方のお言葉。

エビビリヤニ(まぜてみた)|ケララキッチン

エビビリヤニ(まぜてみた)|ケララキッチン


まぜまぜしますと、また心地よい香りが♪
容器の底の方には、また別のスパイスが潜んでいるんですね。
香りも良いし、食べてみてもスパイシー。ホント、いろんな香り・いろんな味のスパイスが入っているのを感じます。
複雑なんですけど、それらが喧嘩していないのが凄い! バランスよく心地よい香りと味に仕上がっています。
辛さはそれほどない...んーっとですね、口に入れた瞬間はほとんど感じません。噛んでいるときにじわじわと、そして飲み込んだ後にさらにじわじわ~っと辛さを感じる、そんな感じです。
エビ|ケララキッチン

エビ|ケララキッチン


スパイシーなエビも、7尾も入っていましたよ!
パパド|ケララキッチン

パパド|ケララキッチン


パパドは割ってビリヤニに混ぜていただくんだそう。
ライタ|ケララキッチン

ライタ|ケララキッチン


ライタはヨーグルトを使っているので、ちょっとコクが出て、マイルドな感じに仕上げてくれます。
複雑なスパイスの香りと味、ナッツやレーズンやパパドの食感、そしてライタのコクと、見た目でも香りでも味でも、そして食べるときの音でも、もうね、五感ぜんぶで味わえるビリヤニでした。
お漬物|ケララキッチン

お漬物|ケララキッチン


このお漬物、アチャールは口に入れた瞬間は甘さを少し感じるくらい。でも飲み込んだ後に辛さがやってきました。

いやはやなんとも、凄いですよ。さすがは百名店。芸術です、アートです、このビリヤニ。

まとめ

【ケララキッチン (Kerala Kitchen)】

  • 東急東横線の新丸子駅から徒歩2~3分、武蔵小杉駅から10分弱のところにある南インドのケララ州の料理を食べられる店。チッタデッラにも系列店がある。
  • ビリヤニやカレーなど、それぞれ種類が多くて一品料理もあり、メニューは豊富。
  • 陶器で提供されるビリヤニはボリューミー。いろんなスパイスが複雑に絡み合って、香りも味も深くて美味。

こりゃお見事、恐れ入りました。
今度はカレーを食べてみたいな。
ごちそうさまでした。

infoQ新規会員登録

コメント

タイトルとURLをコピーしました