あけましておめでとうございます。
皆様、今年もよろしくお願いします。
初詣、行かれました?
我が家は毎年行っているのは、古市場のお社。
川崎市バスの川73系統、川74系統の天満天神社前の停留所を下りた目の前にあるのが...
天満天神社(てんまんてんじんじゃ)
↑”ん“がいっぱい入った名前のお社。
きっとウン(運)が舞い込んでくるに違いない!!と勝手に思い込んでいる我が家です。
ちなみに御祭神は菅原道真公なので、学問の神様なんですけどネ
さてさて、新年のグルメネタ第一号...と行きたいところですが、2017年の最後と言った方が良いかも知れないネタ。
と申しますのは...年越し蕎麦向けにお総菜を買ったので。
外出で武蔵小杉に行きまして、東急スクエアを探索。
そう言えば、前々から気になってたお店があったのよ。
JRの南武線側の改札を出て左手へ。東急東横線側に歩いて真正面にあるのが、東急スクエア。
JRの改札と同じフロア(2階)で、入口右手にあるのが...
eashion(イーション) 武蔵小杉東急フードショースライス店 さん
テイクアウト専門で、イートインスペースはありません。
サラダもあれば、お総菜もお弁当も扱っています。
・能登産ぶり竜田と揚げ大根~生姜味噌ソーズ~(470円:税込み)
・黒胡椒香る!チキンと野菜の香味仕立て(453円:税込み)
・大きなチキンもも肉の南蛮仕立て(494円:税込み)
・こだわりのハヤシライス~半熟玉子添え~BENTO(699円:税込み)
...などなど
↑なんか、メニューの名前の付け方も素敵♪
おっと、年越し蕎麦を忘れるところだった。
レジの近くのガラスのショーケースには...
ズラズラズラ~っと、かき揚げと海老がた~っくさん。
チョッピリお値段高い(大晦日プライス!?)けど、大奮発して、かき揚げとエビ天、相方さんの分と二つずつ購入。
せっかくだから、普通のお総菜(って表現も変な感じですが)も購入。ハンバーグを一つ。
かき揚げ&海老天は紙袋に入れてくれました。両端を三角に折って、テープで固定。丁寧な包装ですね。
店頭で見ていると分かりにくかったですが、持ち帰って開けてみると、大きい!
・海老イカかき揚げ(大)(380円:税込み)
定規で測ってみたら、直径12cm! 厚さも2cm弱と、かなりの大きさ。
名前の通り、海老とイカはたっぷり。他にも人参、玉ねぎ、三つ葉も少々。
サクサクした衣、ずっしりくる食感、食べ応えあります。これ一つで充分だったかも。
この手のヤツって、海老が少なくてガッカリのパターンもあるのですが、こちらの掻き揚げは海老たっぷり♪
ちなみに半分くらいの大きさの、海老イカかき揚げ(大)は280円でした。
・そば用海老天(450円:税込み)
こちらはその長さ、18cm! 衣だけじゃなくて、中の海老が大きいんです!!
この長さでよくまっすぐに天ぷら、揚げられるなー、さっすがプロ。
サクっとした衣、中はプリップリの海老、これも食べ応えありますねー。
↑ハイ、年越し蕎麦のできあがり(お蕎麦は別購入です)。
掻き揚げとエビ天だけでお腹いっぱいになっちゃいそう。ま、それでも食べるんですけどね、お蕎麦。
・チーズINハンバーグ(390円)
レタスの上に小ぶりのハンバーグ、さらにその上にはトマトソース。ソースの中にはトマトそのものとパプリカも♪
なんかオシャレですね、やっぱり武蔵小杉のマダムがお食べになるお総菜は違うのかしら??
粗挽きのハンバーグの中は...
とろ~りチーズ。とってもお上品。
大変美味しかったですが、でも390円は、ちと高いかな...武蔵小杉のマダムはそんなこと、気にしないのかも知れませんが。
どれもこれも、名前も見た目もなんだかオシャレで、もちろん味も美味しいのですが、なんかその値段を考えてしまう、小市民の自分がいます。
さーて、今年も頑張って働かなきゃ!
ごちそうさまでした。
コメント