住む(生活情報)

新川崎・鹿島田エリア

南方面のバス停はコッチが近い!|小杉駅新南改札

新橋に用事があり、電車で行きました。往路は川崎駅までバス、そして東海道線利用。ICカード利用でバス 206円+JR 302円の 508円。で、用事を済ませて再び新橋駅へ。帰りの電車を検索していると...川崎駅までは302円だけど、武蔵小杉ま...
新川崎・鹿島田エリア

駅で宅配便、受け取れます♪|PUDO&はこぽす

新川崎駅にて、新しいロッカーが置かれているのを見かけました。新しいコインロッカーが配置されたのかなー、なんて思ってみてみると、なんか違う。よーく眺めてみますと...PUDOステーション、はこぽす...ロッカーのブランド???と思い調べてみま...
新川崎・鹿島田エリア

新川崎 ⇒ 鶴見 は 新川崎 ⇒ 横浜 より安い!?|JR運賃の不思議

Suica愛用者の私。電車もバスもSuicaで乗車してますし、お買い物でもよく使います。新川崎スクエアのマルエツさんでも使えますしね。そうなると、近距離の切符を買うことってないんですよね。Suicaでピピッと改札から入って、ホームや電車の中...
新川崎・鹿島田エリア

やっぱりみんな、吉祥寺に住みたいのね|住みたい街ランキング

毎年恒例、リクルート住まいカンパニーによる、関東圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県)に居住している20歳~49歳の3996人を対象に実施した「みんなが選んだ住みたい街ランキング2017 関東版」が発表されました。昨年は無敵の王者「...
新川崎・鹿島田エリア

川崎周辺、住むならどこ?|家賃相場

気づけば3月。よく考えると、2017年の1/6が終わったんですよね。そう考えると、何もしないで時が過ぎと、この二か月の自分にゾッとしますさてさてこの時期、引っ越しシーズンです。進学、就職、転職、転勤...などなど、様々な理由で家を移る方も多...
周辺情報

京急電鉄発祥の地 大師線をめぐるキャンペーン

川崎の名刹と言えば、誰もが思いつくのは平間寺こと川崎大師。お正月の初詣の時期など、大混雑。細かい話ですが、かわさきたいしではなくて、かわさきだいしです。ダって濁るんですよね(え?常識??)なんでも真言宗関東三山の一つに数えられるんだそうです...
新川崎・鹿島田エリア

ついに試乗も宅配の時代!?|日産 宅配試乗

川崎に住んでいて、友人・知人からよく訊かれる質問の一つ...「車、持ってる? 必要??」↑この質問ねー、難しいんですよ我が家ですが、マイカー、持ってます。ないと死ぬほど不便かっていうと、それほどでもないと思いますけど、やっぱりあった方が便利...