川崎の名刹と言えば、誰もが思いつくのは平間寺こと川崎大師。お正月の初詣の時期など、大混雑。細かい話ですが、かわさきたいしではなくて、かわさきだいしです。ダって濁るんですよね(え?常識??)
なんでも真言宗関東三山の一つに数えられるんだそうです。ちなみに残りの二つは新勝寺(成田山)と薬王院(高尾山)。
そんな川崎大師への足となっているのが京急こと、京浜急行電鉄の大師線。
京急の創業は1898年(明治31年)2月25日、来年で120年! すごいですね、この歴史。関東では初となる電気鉄道として六郷橋~大師間において営業を開始した大師電気鉄道が発祥なんだそうです。
そんな京急電鉄発祥の地である大師線にスポットをあてて、大師線沿線の魅力を再発見してもらおう!っというキャンペーンが始まりました。京急線各駅にて配布するキャンペーンリーフレットを、大師線沿線の各対象施設にて提示すると優待を受けることができるんです。キャンペーンが始まりました。大師線沿線の魅力をお得に楽しめるほか、各種イベント・限定ツアーの開催や、大師線スタンプラリーでオリジナルグッズを手に入れることが可能です。
実施期間は2017年2月25日(土)~2017年5月28日(日)。そうです、もう始まってますヨ。
実施エリアは京急大師線(京急川崎駅~小島新田駅)沿線。
優待特典は...
- ウィング川崎
- 飲食・物販割引サービス
- 川崎競馬場
- 入場料無料サービス
- マーケットスクエア川崎イースト
- 飲食・物販割引サービス
- 駅周辺商店街
- 飲食・物販割引サービス
- ラウンドワンスタジアム 川崎大師店
- 利用料金割引サービス
また、大師線スタンプラリーも実施中。
各駅にスタンプ台を設置して、キャンペーンリーフレットに押して集めてくださいね。集めたスタンプ数に応じて賞品がGetできます。
≪スタンプ3個≫
先着3,000名 京急オリジナルクリアファイル
≪スタンプ7個≫
抽選120名 京急オリジナルダルマ
スタンプを集めたキャンペーンリーフレットは京急川崎駅・川崎大師駅・小島新田駅の改札係員にご提示ください。
≪Wチャンス≫
スタンプ(1個以上)を押されたキャンペーンリーフレットを、「京急ファミリー鉄道フェスタ2017」(詳細は後日発表)に持って行くと、先着5,000名さまに、オリジナルグッズをプレゼント。
他にもこれからイベントがいくつか開催されるようですし、詳しくは京急の公式サイトをチェックしてみてくださいね。
なかなか地元にいると、近すぎて、いつでも行けるし、川崎大師方面に滅多に行かないなんて方も多いのではないのでしょうか(管理人、正にソレです)。
こう言うイベントをきっかけに遊びに行ってみると、新たな発見があるかも!?私もちょっと、遊びに行ってみよーっと♪
コメント