駅で宅配便、受け取れます♪|PUDO&はこぽす

「PUDO」と「はこぽす」 新川崎・鹿島田エリア
「PUDO」と「はこぽす」

新川崎駅にて、新しいロッカーが置かれているのを見かけました。新しいコインロッカーが配置されたのかなー、なんて思ってみてみると、なんか違う。
よーく眺めてみますと...

「PUDO」と「はこぽす」

「PUDO」と「はこぽす」

PUDOステーションはこぽす...ロッカーのブランド???と思い調べてみますと...

PUDOステーション
PUDOステーションはPackcity Japan(パックシティ ジャパン)が契約している宅配会社が利用できるオープン型の宅配便ロッカーです。パスワードを入れるだけの簡単な操作で、すぐにお客様のお荷物を受け取ることが出来ます。

はこぽす
はこぽすは、ゆうパックとして発送される荷物を、郵便局などに設置されたロッカーで 受け取りまたは差し出すことができるサービスです。

どちらも宅配便の受け取りロッカーでした。
私、最近ね、書籍もネットで購入することが多くなりました。仕事で使うようなマニアックな本など、そもそも近所の本屋さんはもちろん、川崎駅などの大きな駅の近くの大きな本屋さんでも扱ってないことが多く、ネットじゃないと入手できないものも多いので。書店で取り寄せて頂くこともできますが、それだと改めて本屋さんに取りに行かなきゃいけないし、自宅でネットで注文すれば、取り寄せから配送まで、全部自宅で完了できますので。

でもいつも思うのが、たかだか本一冊のために、タブレットとかノートパソコンくらいなら入りそうなくらいのダンボールで送ってくださるんですよね。恐らく、形を統一した方がコストが安く収まるとか、そう言う理由だとは思いますが。
そんな本一冊のために、マンションの上の階までドライバーさん、届けてくださるワケですよ、感謝、感謝 それでいて、必ずしも家にいるとは限らないですから、不在通知が入っていて、再配達をお願いして...となると、ホントに申し訳ないくらいです。

そんなときに駅のロッカーで受け取ることができれば、会社や学校の帰り道に荷物を受け取って帰れるって、楽チンですよね。配送してくれるのを待たなくて良いんですから。

PUDOステーションは、ヤマト運輸さんと順豊エクスプレスが対応していますが、オープン型宅配便ロッカーネットワークの構築を謳っているので、今後、順次拡大していくことでしょう。
まだサービスが始まったばかりのようで、神奈川県内では、JRでは5駅(鶴見、石川町、新川崎、藤沢、平塚)に、京浜急行電鉄で4駅(京急川崎、金沢文庫、六浦、神武寺)、小田急電鉄では4駅(生田、向ケ丘遊園、百合ケ丘、読売ランド前)、横浜市営地下鉄で4駅(横浜、中山、東山田、高田)と計17駅に設置済みです。住宅街の中の駅が多いので、利便性を考えて設置の優先度を考えているのでしょう。

はこぽすは、ECショッピングサイトから直接、指定することもできて、現時点で楽天市場、Qoo10、山田養蜂場、SHIROHATO、Shoplist.comが対応しています。こちらも順次、拡大していくのではないでしょうか。

宅配の荷物が多くなりすぎて、クロネコヤマトの宅急便のヤマト運輸さんが値上げを検討なんてニュースが新聞やテレビを賑わしていますが、宅配便ロッカーはドライバーさんの負担軽減にもつながるので、今後の拡大に期待しましょう。

今度、機会があったら利用してみます、PUDOステーションはこぽす
個人的な荷物のシェアが多い、ヤマト宅急便とゆうパックの両方が受け取れる新川崎駅って、かなり便利じゃん!なんて思ってしまった私がいます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました