先月末に届きました
川崎市健康福祉局保健所から、6月下旬に何やら分厚い封書が届きました。
「接種券」在中とのこと。
ついに!我が家にも「新型コロナウィルスワクチン接種券」が届きましたよ。
家庭ごとではなく、個人で届くのですね。
我が家は主人と二人暮らしなので、各々一通ずつの二通、封書が届きました。
思っていたよりも分厚いなと思いつつ、開けてみますと...
- 接種券(2回分)
- 予約方法の説明資料
- 接種の予診票(2回分)
- 予防接種についての説明書(ファイザー社製用)
- 予防接種についての説明書(武田/モデルナ社製用)
- ワクチンを受けた後の注意点に関する説明資料
なるほど、これだけの資料が必要なワケですね。
時間をみつけて、一通り、目を通しておきたいと思います。
いよいよ、予約が始まります!
さて、これで我が家も新型コロナのワクチンを受けられるようになった♪早速、予約を入れよーっと思い、予約サイトにアクセス。
川崎市 新型コロナウイルスのワクチン接種予約について
↑こちらのページです。
接種券に書いてある、10桁の接種券番号が必要となります。
パスワードは既に設定されていて、生年月日を西暦で8桁で入力します。1980年の1月23日生まれの方でしたら、19800123って具合ネ。
で、私の情報を入力しましたところ...
認証エラー
2000e202:接種券番号またはパスワードが一致しません
あれれ? 接種券番号か誕生日の入力を間違ったのかしら??と、やりなおしてみてもまた同じ認証エラーになっちゃった。
ふと思い出したのですが、まだ予約が始まっていなかったんですね。
川崎市:新型コロナワクチン接種の予約に関する情報
年齢 | 生年月日 | 発送日 | 予約開始 |
---|---|---|---|
75歳以上 | 昭和22年4月1日以前 | 4月20日(火) 発送済み |
4月24日(土) |
65~74歳 | 昭和22年4月2日~ 昭和32年4月1日 |
5月24日(月) 発送済み |
6月1日(火) |
60~64歳 | 昭和32年4月2日~ 昭和37年4月1日 |
6月14日(月) 発送済み |
6月19日(土) |
50~59歳 | 昭和37年4月2日~ 昭和47年4月1日 |
6月21日(月) 発送済み |
令和3年7月17日(土) 午前8時30分から |
40~49歳 | 昭和48年4月2日~ 昭和57年4月1日 |
6月21日(月) 発送済み |
令和3年7月24日(土) 午前8時30分から |
12~39歳 | 昭和57年4月2日~ 平成21年7月1日 |
6月28日(月) 発送済み |
令和3年7月31日(土) 午前8時30分から |
川崎市のホームページをチェックし続けまして、7月7日に更新されました。
ここから下は以前にもアップした情報ですが、念のために貼り付けておきますね。
会場は各区に1か所ずつ
新型コロナワクチン接種場所に関する情報
市内で新型コロナワクチンの接種が受けられる場所については、現在のところ集団接種会場(教育文化会館及び各市民館)、個別接種実施場所(協力医療機関)、大規模接種会場(NEC玉川ルネッサンスシティホール)となります。
- 大規模接種会場
- NEC玉川ルネッサンスシティホール
- 集団接種会場
- 川崎市教育文化会館(川崎区)
- 幸市民館(幸区)
- 中原市民館(中原区)
- 高津市民館(高津区)
- 宮前市民館(宮前区)
- 多摩市民館(多摩区)
- 麻生市民館(麻生区)
幸区では市民会館となります。
リンクいろいろ
新型コロナに関するサイト、使えそうなものを揚げておきますね。
- ・新型コロナウイルス感染症総合ページ
- 新型コロナワクチン接種券に関する情報
- 新型コロナワクチン接種の予約に関する情報
- 新型コロナワクチン接種場所(接種会場)に関する情報
- ・新型コロナウイルス感染症対策ポータル – 神奈川県ホームページ
- ・新型コロナウイルス(COVID-19)感染症の対応について|内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室
早く「コロナなんてあったねー」と思い出せるくらいの生活に戻りたいですね。
Postコロナの未来に向けて、Withコロナの今、しっかり対策取って過ごしていきましょう。