新型コロナワクチン接種が始まりました
ようやく日本でも新型コロナワクチンが承認されて、高齢者の方々からワクチン接種が始まりました。
65歳以上の方に関しては、既に発送済みで、予約も開始されています。
川崎市:新型コロナワクチン接種券に関する情報
川崎市のホームページによりますと...
年齢 | 生年月日 | 発送日 | 予約開始 |
---|---|---|---|
75歳以上 | 昭和22年4月1日以前 | 4月20日(火) 発送済み |
4月24日(土) |
65~74歳 | 昭和22年4月2日~ 昭和32年4月1日 |
5月24日(月) 発送済み |
6月1日(火) |
60~64歳 | 昭和32年4月2日~ 昭和37年4月1日 |
6月14日(月) 発送済み |
6月19日(土) |
40~59歳 | 昭和37年4月2日~ 昭和57年4月1日 |
6月21日(月) | 未定 |
12~39歳 | 昭和57年4月2日~ 平成21年7月1日 |
6月28日(月) | 未定 |
こんなスケジュールのようです(6月14日時点)。
動画の説明もありましたので、ご参照ください。
こんな接種券が送られてくるそうです。
川崎市:新型コロナワクチン接種の予約に関する情報
↑こちらのページによりますと...
予約方法
集団接種会場の予約は、電話または予約サイトでできます。2回目の接種予約は、1回目の接種時に接種場所でお取りいただきます。
予約コールセンターや予約サイトでは1回目の予約のみをお取りください。各集団接種会場では、2回目の接種を3週間後の同時刻・同会場でご案内しています。
2回目の接種日の予定をご確認の上、予約をお取りください。大規模接種会場では、2回目の接種を、原則4週間後の同時刻でご案内しています。
2回目の接種日の予定をご確認の上、予約をお取りください。
とのこと。
さすがにこの世界的なコロナを取り巻く状況を鑑みますと、職場や学校でもウィル接種に対しての理解はかなりあるとは思いますが、職場などと相談のうえで、1回目・2回目の接種日をスケジュールする必要がありそうですね。
インターネット(予約サイト)でのお申込み
予約サイトでは、集団接種会場と医療機関(一部)の接種予約を受け付けています。
対応時間 24時間【ご注意ください】
予約システムの推奨ブラウザは、Google Chrome・Safari・Microsoft Edge・FireFoxの最新バージョンです。Internet Explorerには対応しておりませんのでご注意ください。予約サイトで作成される予約票は、ご自身の控えとしてご利用ください。
ネットを用いた予約も可能です。
環境には注意が必要です。IEには対応していないようなので、昔から同じPCをお使いの方はChromeかEdgeを入れておいた方が良いと思います。
会場は各区に1か所ずつ
新型コロナワクチン接種場所に関する情報
市内で新型コロナワクチンの接種が受けられる場所については、現在のところ集団接種会場(教育文化会館及び各市民館)、個別接種実施場所(協力医療機関)、大規模接種会場(NEC玉川ルネッサンスシティホール)となります。
- 大規模接種会場
- NEC玉川ルネッサンスシティホール
- 集団接種会場
- 川崎市教育文化会館(川崎区)
- 幸市民館(幸区)
- 中原市民館(中原区)
- 高津市民館(高津区)
- 宮前市民館(宮前区)
- 多摩市民館(多摩区)
- 麻生市民館(麻生区)
幸区では市民会館となります。
リンクいろいろ
新型コロナに関するサイト、使えそうなものを揚げておきますね。
- ・新型コロナウイルス感染症総合ページ
- 新型コロナワクチン接種券に関する情報
- 新型コロナワクチン接種の予約に関する情報
- 新型コロナワクチン接種場所(接種会場)に関する情報
- ・新型コロナウイルス感染症対策ポータル – 神奈川県ホームページ
- ・新型コロナウイルス(COVID-19)感染症の対応について|内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室
早く「コロナなんてあったねー」と思い出せるくらいの生活に戻りたいですね。
Postコロナの未来に向けて、Withコロナの今、しっかり対策取って過ごしていきましょう。
|