京急川崎の駅ナカ立ち食い蕎麦が、意外と美味しかった件|えきめんや

4.5
かけそば+ミニねぎとろ丼|えきめんや 京急川崎店 食べる(グルメ)
かけそば+ミニねぎとろ丼|えきめんや 京急川崎店

京急川崎駅の改札内の「えきめんや」さん、意外と言っては失礼ですが、ちゃんと美味しかったんです。

改札内の立ち食い蕎麦

遠出の外出から帰った来た日曜日の夕方、遊びすぎて疲れた私がいたのは、京急線の川崎駅。
もう疲れ果てて、家に帰ってお料理つくる精神力と体力はなく...どこかで食べて帰る!と心に決めた私。

京急川崎駅のホームから中央改札に向かうと、左側に見えてくるのが、こちら。

関連ランキング:立ち食いそば | 京急川崎駅川崎駅

立ち食い蕎麦のお店です。

店舗外観(中央改札側)|えきめんや 京急川崎店

店舗外観(中央改札側)|えきめんや 京急川崎店


そう言えばこちらのお店は、まだ利用したこと、ありませんでした。だって、いつもギュウギュウの満席なんですもの。
でも、今日は空席あり、ラッキ~♪
店舗外観(大師線側)|えきめんや 京急川崎店

店舗外観(大師線側)|えきめんや 京急川崎店


反対の大師線ホーム側にも、入口があります。
券売機|えきめんや 京急川崎店

券売機|えきめんや 京急川崎店


両方の入口に券売機があります。一番安い、かけそば or うどんで400円、今のご時世、この価格は嬉しいですねー。
支払いは現金に加えて、Suica/PASMOなどの交通系ICカードが使えます。
というワケで、私はSuicaでピピッと購入。
店舗内観|えきめんや 京急川崎店

店舗内観|えきめんや 京急川崎店


店内、ホントに(ってのも変な話ですが)立ち食い席だけで、椅子はありません。厨房や壁に沿う形でテーブル(というかお食事するために台って表現した方が近いですが)が置かれています。
お冷やはセルフサービスですので、自分で取りに行きましょう。

期待以上にコスパ高い

一時期ほどの暑さではなくなりましたけど、それでもやっぱり日中は暑い!
やっぱり冷たい麺を食べたい、そんな気分。空腹戸Max.だし、ミニ丼もいただいちゃいます。
ミニ丼は、カレー・ねぎとろ丼・豚丼の3種類。
ということで、今日の私のディナーチョイスは、コレ!

かけそば・うどん+ミニねぎとろ丼(760円:税込み)
蕎麦 or うどん、さらに温かいの or 冷たいの、選べます。

かけそば+ミニねぎとろ丼|えきめんや 京急川崎店

かけそば+ミニねぎとろ丼|えきめんや 京急川崎店


今日の私は、つめたいお蕎麦をチョイス。

冷やしかけそば(単品で440円:税込み)

冷やしかけそば|えきめんや 京急川崎店

冷やしかけそば|えきめんや 京急川崎店


甘みよりも塩味を感じるお出汁は、労働者の街の川崎らしいかなー。
お蕎麦の麺リフトアップ|えきめんや 京急川崎店

お蕎麦の麺リフトアップ|えきめんや 京急川崎店


麺は二八のよくある立ち食い蕎麦って感じですけど、しっかり締めて合って素敵な弾力、コシがありました。
添えられているワサビが、良いアクセントになってくれています。
調味料など|えきめんや 京急川崎店

調味料など|えきめんや 京急川崎店


テーブルには七味もありますので、辛みを加えたい方は、どうぞ。

ミニねぎとろ丼(単品で380円:税込み)

ミニねぎとろ丼|えきめんや 京急川崎店

ミニねぎとろ丼|えきめんや 京急川崎店


ミニって言いながらも、結構ボリュームもあるんです。
ミニねぎとろ丼(アップ)|えきめんや 京急川崎店

ミニねぎとろ丼(アップ)|えきめんや 京急川崎店


滑らかな触感のネギトロでした。白いご飯も美味しくて、意外と言っては失礼ですけど、美味しかったです。

いやはやなんとも、意外と言っては失礼ですが、期待以上にコスパ高いなって感じました。

まとめ

【えきめんや 京急川崎店】

  • 京急川崎駅構内(改札内)にある、立ち食い蕎麦店。立ち食い席のみで、椅子はなし。支払いには交通系ICカードが使える。
  • よくある立ち食い蕎麦の麺ではあるが、冷たい蕎麦はしっかり締まっていてコシがある。出汁もしっかり。
  • ミニねぎとろ丼はボリュームあって滑らか食感のネギトロ、コスパは高い。

このお店を目指して行くほどのところではないと思いますが、立ち食いの中ではレベル高い方だと思います、ハイ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました