今日は外回りで武蔵小杉へ。お仕事終わりが夕方だったので、そのまま
等々力陸上競技場へ。
川崎フロンターレのホームスタジアムです。今日の対戦相手は清水エスパルス。
キックオフ1時間以上も前にスタジアムに着いたので、まだそれほど混雑していませんでした。
さすがにホーム側のゴール裏席はいっぱいなので、グルッとスタジアムを回ってアウェイ側の方へ。バックスタンドの端の二階、「ホーム自由席」に席を確保。

川崎フロンターレのホームスタジアムです。今日の対戦相手は清水エスパルス。
キックオフ1時間以上も前にスタジアムに着いたので、まだそれほど混雑していませんでした。
さすがにホーム側のゴール裏席はいっぱいなので、グルッとスタジアムを回ってアウェイ側の方へ。バックスタンドの端の二階、「ホーム自由席」に席を確保。
スタジアムの雰囲気って、大好きなんです、私。
そうは言っても、腹が減っては戦が出来ぬ
まずは腹ごしらえ
バックスタンドのフードコートの一角に、美味しそうな丼屋さんをはっけーん
豆腐バーグ丼、なんて健康的なメニューがありました。税込み500円って言う価格も、なんだかお値打ち。
そうは言っても、腹が減っては戦が出来ぬ


バックスタンドのフードコートの一角に、美味しそうな丼屋さんをはっけーん

豆腐バーグ丼、なんて健康的なメニューがありました。税込み500円って言う価格も、なんだかお値打ち。
いっただっきまーす。
甘辛いタレに豆腐ハンバーグ、良い味&良い食感。ご飯は酢飯で意外でしたけど、結構、イケますね。
さーて、試合、試合。
序盤はフロンターレペースって感じました。シュートまで持って行けるのはフロンターレだったし、ボールをキープするのもフロンターレの方が多かったように思います。
先制するなら川崎フロンターレかなー、なんて思いかけた前半14分にエスパルスのカウンター。ゴール前に出たグラウンダーのクロスに反応したのは、後ろから走り込んだ金子!シュートはGKに触られるも、ボールはゴールに吸い込まれて、先制!
ちなみにこのゴール、Jリーグ通算、20,000ゴールなんだそうです。おめでとーございま~す
その後、少しずつペースをつかみ出す川崎フロンターレ、形になりかけてはいるものの、決定機には至らず、前半は清水が1点リードで折り返し。
序盤はフロンターレペースって感じました。シュートまで持って行けるのはフロンターレだったし、ボールをキープするのもフロンターレの方が多かったように思います。
先制するなら川崎フロンターレかなー、なんて思いかけた前半14分にエスパルスのカウンター。ゴール前に出たグラウンダーのクロスに反応したのは、後ろから走り込んだ金子!シュートはGKに触られるも、ボールはゴールに吸い込まれて、先制!
ちなみにこのゴール、Jリーグ通算、20,000ゴールなんだそうです。おめでとーございま~す

その後、少しずつペースをつかみ出す川崎フロンターレ、形になりかけてはいるものの、決定機には至らず、前半は清水が1点リードで折り返し。
後半になっても、やっぱりリズムが良いのはフロンターレ。少しずつテンポが良くなってきて、後半14分。三好が左足で絶妙なクロスを送ると、これに反応したのは阿部。ペナルティエリア内でボレーシュート!GKが弾いたかと思ったら、ボールはそのまま斜め後ろ、ポストに当たってゴールに吸い込まれて、同点。
さらに後半28分。川崎の小林悠がペナルティエリア右からフリーの中村へパス。ペナルティエリア中央からダイレクトでシュートを放った、中村憲剛。これがゴール左に決まって、逆転。ウ~ッ、ジャスティース
さらに後半28分。川崎の小林悠がペナルティエリア右からフリーの中村へパス。ペナルティエリア中央からダイレクトでシュートを放った、中村憲剛。これがゴール左に決まって、逆転。ウ~ッ、ジャスティース

流れとしては、完全に川崎フロンターレの勝ちパターン。このまま後半アディショナルタイムへ突入。1点差とは言え、盤石な感じでフロンターレが勝つのかなー、なんて思っていたら...
4分のアディショナルタイムも終わりかけのラストプレー、エスパルス右サイドからチアゴアウベスが左足を振り抜くと、これがゴール右下に吸い込まれ、土壇場で試合を振り出しに!!その直後に試合終了。
川崎フロンターレ 2–2 清水エスパルス
いやぁ、サッカーって、最後の最後のラストプレーまで、わからないものですね~。
なかなかの好ゲームを見させて頂きました。