今日のディナーは下平間。
鹿島田駅からだと下平間の交差点まで出たら府中街道を左へ、そこからさらに5分くらい歩いたところにあるのがこちらのお店。
くら寿司の隣にあるイタリアンのチェーン店です。
鹿島田駅から歩いて15分くらい、新川崎駅からだとプラス5分くらいですね。
川崎市バスですと、川71系統(小杉駅⇔川崎駅ラゾーナ川崎)の南下平間停留所で降りれば、ほぼ目の前です。
ピッツァ食べ放題実施店、メインも美味しい♪
グラッチェガーデンズさんと言えば、一部の店舗でピッツァ食べ放題を実施中。
その一部の店舗の一つが下平間店なんです♪
店内、ファミリーレストランらしく、明るい雰囲気。
テーブル席中心のレイアウト。
メイン一品かサイド二品をチョイス
ピッツァ食べ放題ってことは、ひたすらピザが出てくるの?
↑なんて想像していたのですが、さにあらず。
まずはメイン料理を1品(もしくはサイド料理を2品)選びます。
デフォルトでミニサラダ、スープバー、ドリンクバーが付いてきます。
そしてピッツァ食べ放題は14種類。
まずはドリンクを取りにドリンクバーへ。お冷やもココにあります。
ホットもドリンクも充実しています。
席に戻った頃にサラダとピッツァカッターの提供。
サラダはキャベツとレタスのシンプルなサラダ。
スープバーのスープは日替わりのようです。
今日は野菜とビーフブイヨンのスープ。香りは優しいですが、ビーフブイヨンだけにコクがありました。
二人で訪問したので、メイン1品とサイド2品をシェアすることに。
・スパゲッティ ミートソース
単品だと549円のパスタ。すっごくコクのあるソース。それでいて、ソースの量が多いの。麺はしっかりアルデンテ。
あと添えられていた粉チーズがちゃんとしたパルメザンチーズだったのもGood♪
・カプレーゼ
単品だと299円のサイド料理。モッツアレラチーズのモチッと感がたまりません♪
トマトはプチトマトですけど、それがまたチーズとピッタリ合うのです。
・青菜のペペロンチーノ
単品だと199円のサイド料理。
青菜のシャキッと感が残っていて良い食感。唐辛子のピリ辛は食を進めてくれます。ベーコンは小粒ながらも脂身が程よく含まれていました。
14種類からチョイス、ハーフ&ハーフも可
そして主役のピッツァ食べ放題♪
混雑していないときは自分で選んだピッツァを焼いていただけます。
(大混雑のときなどはスタッフさんが焼いたピッツァを1ピースごと、テーブルに持ってきてくれるパターンになることもあります。)
まずは大きさを選びます。
約24cmのレギュラーサイズか、半月状にカットされたスモールサイズのどちらかをチョイス。
ピッツァは14種類の中から選ぶのですが、ハーフ&ハーフも可能です。
せっかくだから、いろんな種類のピッツァを楽しみたい!ってことで、スモールサイズのハーフ&ハーフでオーダーすることに。
・ハーフ&ハーフ(ソーセージクリーム&ボンゴレロッソ)
ソーセージクリームとボンゴレロッソのハーフ&ハーフ。
ソーセージクリームはプチッと良い食感のソーセージ。ボンゴレロッソの方はアサリが少ないのが残念…
・ハーフ&ハーフ(ナポリタン&ミートソース)
なんかパスタみたいでしょ、ナポリタンとミートソースだけ見るとネ。
えっと、ナポリタンはソーセージクリームと見た目が同じで…(苦笑)
ミートソース、まぁ美味しいのですが、トッピングのナスが少々寂しい気も。
・ハーフ&ハーフ(マヨコーン&ゴルゴンゾーラ)
マヨネーズとコーン、シンプルだけど、コレ、美味しい!
ゴルゴンゾーラもチーズが美味しいの。はちみつがかかっていて、この甘さもGood。
個人的には、この二種類がお勧めですね、ピッツァを食べてる!感の強い二種です。
サラダもスープもドリンクバーも付いて平日なら1,299円、土日祝日は1,399円(税抜き)、メイン料理の種類によっては、プラス数百円になることもあります。
このピッツァ食べ放題、冒頭で述べましたとおり、一部の店舗でしか実施していません。
また、実施している時間帯も店舗によってことなります。
実施店舗・時間の情報はコチラから
↑詳しくはこちらをクリックしてくださいね。
下平間店では、
平日ランチ 11:00-15:30
平日ディナー 17:30-22:00
土日祝日 11:00-22:00
↑食べ放題実施時間は上記のとおり。
食べ放題ですのであまり期待してはいませんでしたけど、ピッツァは...まぁ、そこそこですね、感動するほどの美味しさではなく、普通でした。
むしろ、メインのパスタとサイド料理の2品、こちらは予想以上のハイレベルな美味しさ!!
食べ放題ではなくて、アラカルト注文でも美味しい料理たくさなりますので、リーズナブルな価格でイタリアンを楽しみたいって方にはお勧めのお店です。
ごちそうさまでした。
コメント