夏休みですね。皆さん、帰省されました?旅行に行かれました??
私の職場は一斉休暇がなく、7月から9月の間に、自分の好きな日に休めるっていう、若干、融通の利く体型。
夏期休暇、お盆に外出しても、どこに行っても人だらけだし...ってことで、特にお盆のお休みを取らなかった私。
で、唯一、この夏期休暇の混雑時に行った先は神戸。
いえね、イニエスタ、見たいじゃないですか。ハイ、サッカーネタです。
ヴィッセル神戸 vs. ジュビロ磐田@ノエビアスタジアム神戸を観戦に神戸まで行ってきました。
で、神戸との往復は飛行機で。だって羽田が近いもんね、川崎って。
往きはお昼過ぎのフライドだったので、羽田で昼食。
目指すは国際ターミナル。別に海外行くワケじゃないんですけどネ。久しぶりに食べたくなったのは...
つるとんたん 羽田空港店 さん
国際線ターミナルの4F、江戸小路にあります。
和の様相の内観は、海外の方には受けるんじゃないでしょうか。
いつも行列の名店ですが、今回はちょうどピークの合間だったようで、待ち行列は5人。5分程の待ち時間で入店。
カウンター席に案内されましたが、小さめのキャリーバッグだったら、カウンターテーブルの下に入るくらい。
また、席と席の間も比較的、余裕があります。さすが、空港の店舗。荷物が多いお客様が多いことを考慮されていますね。
温かいおうどん、冷たいおうどん、鍋焼きのおうどん、カレーのおうどん、クリームのおうどん...うーん、なんかいろいろありすぎて悩んじゃいますね。
悩みに悩んで、チョイスしたのは...
・天山かけのおうどん(氷冷だし)(1,480円:税込み)
とにかく丼が大きい!普通の丼の5倍くらいあるんじゃないかってくらい、お~っきな丼。写真右上のお湯のみと比較していただけると、その大きさがよく分かることと思います。
うどんは1玉から3玉まで、半玉単位で無料で増量してくれます。お腹が空いている私は1つ玉半(1.5玉)でお願いしてみました。3玉入れるとなると、このくらいの丼じゃないと入らないんでしょうね。
で、夏季限定のこのおうどん、なんとなんと、かき氷が上に乗った、冷た~いお出汁のおうどんなんです。
麺の太さは太麺と細麺から選べますが、やっぱりうどんは太麺でしょ!
うどんはコシがあって、モチモチ食感、良い感触。それでいて喉ごしツルツル。かなり食べやすいですね。
スープはお出汁がしっかり効いていて、とっても優しい味。その優しい味と冷たさも相まって夏場にピッタリのアッサリ&サッパリ系。
氷が溶けて薄くなったら、右下の追加のお汁で味の調整ができます。
天ぷらは揚げ立ての海老、しいたけ、ノリ、ししとう、なす、さつまいも。スープに投入しても良し、添えられているお塩で食べても良し、です。
プリプリの海老は、半分はそのまま、残りの半分はスープに投入。衣がお出汁を吸った後も美味しかったですよー。
あと、肉厚のしいたけ、これがまた美味しかった♪
・海老クリームのおうどん(1,380円:税込み)
トッピングの具は海老、玉ねぎ、三つ葉とシンプル。ふわ~っと上がってくるクリームの香りは、なんだかスープパスタのよう。
麺は冷たいのと同様、モチモチ食感でツルツル喉ごし♪
お汁は、クリームシチューほどではないですが、僅かにとろみがあって、推定粘度50cP。
クリームの中に麺があって海老ですからね、食べてみてもやっぱりスープパスタでした。胡椒がかけてありまして、これがまた良いアクセントになっています。ふと思ったのは、粉チーズなんぞかけてみても、美味しいかもネ。
三つ葉も良いですよ、香りと味を増強させてくれます。スープとの相性、最高。
ランチのうどんで千円超えってのは、少々高いですが、まぁ、羽田空港内でお食事したら、このくらいは仕方がないでしょうね。
少々、価格は高いですけど、味わい深いおうどんは、お上品でセレブな味がしました。3玉まで増量可能ってことは、ガッツリ食べたい、若い男性にもお勧めできます。
丸の内や新宿にもあるつるとんたんさん、今度は別のメニューも試してみたいな。
ごちそうさまでした。
コメント