気付けば8月最後の週末ですね。夏休みも最終局面(って言うか、一部の学校では終わっているのかな?)。
暑い夏が終わる前に食べておかなきゃ...冷やし中華!
自分でもつくれるけど、なんか麺の感じとか、お店の冷やし中華って、レベルが違いますからねー。
というワケで、冷やし中華~、はじーめました~♪
訪問しましたのは、下平間。
新川崎駅や鹿島田の駅からはチョット離れてるけど、美味しい ラーメン屋さん。
ラーメンハウス河童子 鹿島田店 さん。
鹿島田駅から下平間側(新川崎駅と反対側)に出て、商店街を抜けて、下平間の交差点を渡って左に100mほどのところです。駅から歩いて10分くらいかな。
このお店のすごいところは、24時間営業! 深夜までやっているってのは多いけど、さすがに一晩中ってのはレアでしょ。
入るとコの字型にカウンター、テーブル席はありませんが、かなり広い店舗です。15席くらいあるんじゃないかな。
券売機はありません、直接、カウンターから店員さんに注文して、退店時にお会計するタイプ。
もちろん、冷やし中華をオーダー。
10分ほどで着丼、いっただっきま~す♪
・冷やし中華(900円:税込み)
かなりシンプルな冷やし中華。見た目で味噌系と思ったら、スープは醤油系でした。別に家系ラーメンのお店だからどうってワケでもないですね、普通の醤油系冷やし中華です。
トッピングは刻みチャーシュー、キュウリ、錦糸玉子、ホウレンソウ、あとノリが上に乗って、紅ショウガと辛子が添えられていて、色鮮やかです。
チャーシューは、看板メニューの家系ラーメンに乗っている、硬めのチャーシューを細かく刻んだもの、錦糸玉子がふわっとして美味しかったですね。
麺は細めのストレート麺。よく締まっていて弾力があり、噛み応えありました。
美味しいのですが、なんか普通すぎて...しかも普通の冷やし中華で900円となると、なんともオーダーし辛いです...チャーシューメンが同じく900円なので、ソッチの方が良いかな。
こちらのお店、所謂、家系ラーメンです。オーソドックスな家系。
麺は、中太ストレートで結構、コシがあるなーって感じました。スープもオーソドックスな豚骨醤油ベース。家系の中では、気持ちアッサリ系かなって感じ、コッテリが苦手な方でも完食できると思います。
・チャーシューメン(900円:税込み)+味付玉子(100円:税込み)
チャーシューメンのチャーシューは、温かいスープですこしずつ柔らかくなっていって、なかなか美味です♪
・つけ麺(850円:税込み)
暖かい麺だけでなく、つけ麺もあって、コシのある麺がしっかりと締まっていて、美味しかったですよ~ 。
油そばも2016年から始められまして、こちらも美味。
・油そば(650円:税込み)
麺の入った丼の隣にはスープ。
そのまま飲んでも良し、麺を浸して、つけ麺風に食べるも良し、です。この食べ方は、ぼんくらさんの師匠、たまぞうの油そばを彷彿させますね。
トッピングには、刻みチャーシュー、メンマ、半玉、三つ葉、タマネギ、辛味噌、色鮮やかです。
で、ここは見た目など関係なしにグチャグチャに混ぜ混ぜしちゃいます。
で、いっただっきま~す。
麺は思ったよりも細いです。通常のラーメンやつけ麺と同じ細麺~中太麺ではないでしょうか。個人的には油そばは、太めのモチモチが好きなのですが。
味は辛味噌があるので、チョイ辛。底にあるスープは醤油系。
でもなんか、味がケンカしちゃって、味噌も醤油も主張し合って、ちょっと微妙な感じ。
叉焼は良い歯ごたえです。メンマも良い感じ。ネギのシャキシャキ感も良いスパイスになっています。
スープはそのままのむとちょっと濃いかな。やっぱりつけ麺風にするのが良い感じ。
たまぞうさんみたいのだと、麺がやさしくて良いお口直しなんだけど、こちらの油そばは、なんだかずっと主張しっぱなしって感じでした。
決して不味くはないんだけど、常に口の中で何かが主張していて、騒がしい感じです。
食べ終わってから思ったんだけど、白いご飯も一緒に頼んで、台湾まぜそばみたいな感じにして、最後の方はご飯を丼に入れて混ぜて食べたら美味しいんじゃないでしょうか。
ごちそうさまでした。
住所 | 神奈川県川崎市幸区下平間40-29 |
TEL | 044-542-2086 |
営業時間 | 24時間営業 |
定休日 | 無休 |
カード | 不可 |
下平間の交差点近くにある家系ラーメンです。 24時間、365日無休と言う、いつでもラーメン食べられる、すごいお店♪ |
コメント