春って、いろんな旬の素材があって楽しいですねー♪
銀柳街の大衆居酒屋さん
久しぶりに銀柳街でディナーをとることに。
川崎駅東口、駅から見てモアーズの反対側のアーケード商店街って言えば良いんですかね、ここに広がるのが銀柳街。
この通りと、たちばな通りが交わるあたりにあるのが、こちらのお店。
以前、焼き牛めしの東京チカラめしがあったところ...と思ったら、同じ系列なんですね、三光マーケティングフーズさんが運営されている大衆居酒屋さん。
今日はイートインですけど、お店の前に机を並べて、何やらお魚を売っていました。沼津から直送なんですって、こういうの、いいね!
店内、分煙になっていて、入って手前が喫煙席で、奥が禁煙席。
手前の喫煙席スペースにはカウンター席があるのと、よく考えてみると、最近は分煙のお店って少なくなってきたので、数少ない、遠慮なく煙草を吸えるお店ということだからでしょうか、喫煙席の方が混雑していました。
私達は禁煙席へ。かなり静かで落ち着いて飲食できましたよ。
2人掛けのテーブル席が多数のレイアウトです。移動できるテーブルなので、6人とか8人くらいでも大丈夫...って言っても、今は大人数の会食は止めておいた方が良いですけどネ。
春の素材を満喫!
ふと壁に目をやりますと、沼津港直送の文字が!なるほど、これが店頭で売っていたお魚でしたか、と納得。
金目鯛なんてあるじゃないの、メチャ魅力的。
まずは、ドリンクでカンパーイ♪
・生ビール(528円:税込み)
よく冷えていてコクもあり、喉越し爽快で美味しかったです。
・オレンジジュース(330円:税込み)
ま、普通のオレンジジュースです。可もなく不可もなし。
・レジェンド焼酎ハイボール(352円:税込み)
思ったよりも濃い目で、これ一杯でかなり酔ったように思います。香りも味もしっかりで、お酒感を強く感じました。
アカマル屋さんは、お通しがありません。
ということで、軽めのものを...と思ったら、そうそう、春メニューがありました。
・春キャベツとしらすのサラダ(363円:税込み)
しらすがたっぷり入っていて、海の香りがしっかりするサラダで美味しかったです。
そして気になる、旬のお魚!
・金目鯛の刺身(540円:税込み)
とても脂が乗っていて、また弾力ある歯ごたえで良い食感で、とても美味しかったです。
正に旬の一品と感じました。
・モスの刺身(480円:税込み)
モスってのは、ヒラスズキっていう、鱸の仲間なんですって。
鯛のお刺身みたいな見た目でしたが、もう少しもちっとした食感で良い食感。癖もなく食べやすいお刺身でした。
そして、焼き鳥もネ。
・ひなもも(写真右:143円:税込み)
弾力があり、噛むと少し肉汁が出る感じが心地よい焼き鳥でした。
・はつ(写真左:154円:税込み)
コリコリッとした食感が快感。軽く振られたお塩がチョッピリの甘みも醸し出して、良い感じ。
手羽先もありまして、春メニューはレモン風味。
・手羽先レモン焼き(132円:税込み)
春季限定メニュー。思ったよりもジューシーな手羽で美味しかったです。レモンとも非常によくマッチしていました。
・栃尾揚げ~えのきニンニク葱ダレ~(528円:税込み)
油揚げをスライスした中にはチーズ。そして上にはニンニク風味のエノキダケ。
意外と言っては失礼ですが、見事にマッチしていて、チーズが入っているからか、ちょっと洋なテイストに仕上がっています。
・ハムカツ(308円:税込み)
サクッと揚がった衣の中にハム。欲を言えば、もうちょっと分厚いのが良かったかな。
そして〆には...麺にしようかご飯にしようか悩んで、両方頼んじゃった(笑)
・あご出汁醤油ラーメン(418円:税込み)
アゴ出汁だけに、とーっても優しい味と香り。危うく!?二人でスープまで飲み干すところでした。
・ぶっかけもつ飯(528円:税込み)
言って見れば、もつ煮をお出汁ごとご飯にかけたって感じ。
お行儀悪そうなお料理ですけど、味は確か。深く煮込まれてプルプルのモツと濃厚なお出汁、ご飯に合います!
大衆居酒屋っぽい雰囲気が良いですし、分煙ってのも助かります。
料理の価格はリーズナブルで、金目鯛とかモスとか、旬の素材も使っていて、リピートする楽しみがありますね。
また機会をみつけて再訪してみたい!
ごちそうさまでした。
コメント