焼肉って、魅力的ですよね♪
鹿島田駅前のグルメビル2F
今日のディナーは、鹿島田駅前。
JR南武線の鹿島田駅からペデストリアンデッキを渡り、ルリエ新川崎を通り抜けてドトールやファミマの横を通り抜け、階段を下りた先にある交差点。
1Fにお寿司の「ななつぼ」さん、3Fには焼き鳥の「鳥貴族」さん、4~6Fにはカラオケ「まねきねこ」さんの入るグルメビルの「フェスタビル」の2Fにあるのが、こちらのお店。
チェーンの焼肉屋さんですね。
エレベーターでも階段でも、どちらでも入店できます。
店内、4~6人ぐらい座れそうなテーブルが多数。
他の席との間には高い仕切りがあるのでお互いに顔が見えないようになっていて、隔離されたような空間で、気兼ねなく楽しめるつくり。
結果として、コロナ対策にもなっていますよね。
安安さん、ほとんどのお店でガスではなくて本物の炭火の練炭を使っています。”七輪焼肉”安安って、店名に入っているくらいですしね。
もちろん、鹿島田店さんでも♪ この炭火で焼くっていう行為が美味しさを増強してくれますよね♪
テーブルの上には焼肉のタレなど。旨味噌だれとレモンだれ。そして個包装になった辛味(コチュジャン)も。
オーダーはタッチパネルでするタイプのお店です。人数分のトングも用意されていました。これもコロナ対策なのでしょうね。
脅威のコスパ! 冷凍だけど充分に美味しい
まずは、ドリンクでカンパ~イ♪
・生ビール(中)(290円⇒150円:税込み)
銘柄はアサヒのスーパードライ。
よく冷えていて美味しかったのと、あと泡がすっごい滑らかでした。次方が巧いのでしょうね。
・ハイボール(290円⇒150円:税込み)
こちらもしっかり冷えていて強炭酸。程よいお酒感で香りも良かったです。
まずはお通し代わり(って、居酒屋さんみたいネ)。
・ポテトサラダ(200円:税込み)
ディッシャーで二すくい分のポテサラ。結構な滑らかさで、味も量もそれなり。これで200円って凄い!
・ライス(小)(200円:税込み)
まぁ、普通です。固めの炊きあがり。可もなく不可もなし。
焼肉などオーダーしまして、七輪に置いていきます。
あー!良い香りがしてきました。いっただっきまーす♪
・安安カルビ(290円:税込み)
定番中の定番ですね。結構、厚めに切られたカルビ。
程よく脂身も入って、かなりジューシーなカルビ。
・トロカルビ(290円:税込み)
こちらもジューシーなのですが、脂身のプルプルを堪能したいならコッチかな。
・厚切りカルビ(390円:税込み)
名前のとおり、分厚いカルビで、拍子木切りになっています。
噛むたびに肉汁ジュワ~っを味わいたいなら、コッチ。
・牛タン塩(530円:税込み)
タン独特の弾力ある食感がたまりません。それでいて肉汁感もあって、なかなかの美味。
・コリコリ牛タン(290円:税込み)
こちらは上の牛タン塩ほどのジューシーさはないのですが、名前のとおりのコリコリっとしたタンの食感を堪能できます。
・安安ロース(310円:税込み)
赤身のサッパリ系。旨味が濃いですね、噛むたびにお肉の味と香りが口の中に広がります。
・バジル豚カルビ(200円:税込み)
とっても柔らかいお肉でした。さりげなく、細かい切込みが入れてあって、それがやわらかさを増してくれています。
カルビの脂身とバジルがとってもマッチしていました。
・有頭海老(530円:税込み)
想像していたよりも大きなエビが出てきてビックリ。
プリッとした食感が快感で、味もしっかり。噛むと口の中に磯の香りが広がります。
・イイダコ(310円:税込み)
しっかりした食感のタコさんでした。
マヨネーズと明太子が添えられていたのですが、コレって他の海鮮・サラダ・お肉にも使いまわせるので、便利でしたヨ。
なんか行くたびにレベルアップしてるような気すらします、安安さん。
お肉は冷凍ですけど、冷凍と解凍の仕方が良いからでしょうか、どれもこれもお肉の旨味がしっかり残っていて、ドリップ感みたいのはないし、レベル高いですよ。
それでいて二人で飲んで食べて4,000円チョットでした。
コロナ対策も万全でしたし、安全・安心・安い焼肉、さっすが安安さん。
予約を入れてから行きましょう
訪問したのは、4都府県で緊急事態宣言が出される直前の週末でした。
川崎市も「まん延防止等重点措置」適用されている最中ではありましたが、結構な混雑。
私達は予約を入れてから行ったのですぐに座れましたが、訪問時にレジの前には3組ほどのウェイティングでした。
予約を入れから行くのが無難かと思います。
ぐるなびでしたら、ネット予約が可能です。
水曜日からはしばらくの間、アルコールは飲めなくなっちゃうのかな。
ま、焼き肉食べに行くだけでも十分に価値があるって思いましたよ。
ごちそうさまでした。
コメント