ポストコロナの経済対策として発表された、川崎市の独自プレミアム商品券、「川崎じもと応援券」。
6月12日から7月3日まで受付されましたが、が始まりましたが、申し込みが販売予定数(87万冊)の29.4%(25万6331冊)だったそうです。
2次募集が始まります
3割弱って思いの外、低調ですね。
まぁ、6月の時点では、まだどこで使えるのか、ほとんどはっきりしないまま受付だけ開始したという感じでしたからね。
ということで、川崎市は「川崎じもと応援券」の2次販売の受付を始めることにしました。
「川崎じもと応援券」の概要
プレミアム率を30%として、1冊13,000円分の商品券を10,000円で発売します。
- 発行総数
- 87万冊
- 購入対象者
- 市内在住、在勤・在学の方
- 販売方法(2次募集)
- 事前申込制(先着61万冊)
- 61万冊に達し次第、申込受付を終了します。
- 申込受付期間・申込方法について
- ・申込受付期間
- 令和2年7月17日(金)から8月13日(木)
- ・購入上限数
- 1人5冊まで
- 1次募集(7月3日まで)でお申し込みいただいた方も、新たに5冊までお申し込みいただけます。
- ・利用期間
- 令和2年7月20日から令和3年1月31日(予定)
- ・利用可能店舗
- 市内中小の小売店、宿泊施設、飲食店等(大手スーパーや、家電量販店などは対象外となります)
1次で5冊申し込んだ方も、新たに5冊可とのことですから、最大で10冊、購入する方もいらっしゃるかもしれないということですね。
↑川崎市のYouTubeでも説明がありました(7:00くらいから)。
川崎じもと応援券ホームページ
ホームページアドレス https://premium-gift.jp/kawasaki-jimoto/
利用店舗(※随時更新中)一覧 | 2020川崎じもと応援券
↑利用可能店舗のページを見てみますと、7月16日現在、2834店舗が利用登録済みでした。
試しに新川崎・鹿島田エリアで探してみましたら、中華酒家飯店 角鹿、コメダ珈琲店川崎南加瀬店、丹治畳店などがありました。
ちょっと意外なところではカレーのココイチとか、セブンイレブン鹿島田店も♪
市産業振興部さんは「目標の5千店を目指したい」としているそうで、参加する店舗も年末、12月29日まで募集するそうです。
正直、この手の商品券って、使える店舗の多さが良し悪しを決めると言っても過言ではないので、もっともっと増えるのを期待しています。
川崎市在住・在勤・在学の方、市内の店舗を応援するために、買ってみませんか?
私?3冊申し込んでみましたよ!
また続報、入りましたら、こちらのサイトにアップしますね。

コメント