もう100円寿司とは呼ばせない!?
格安の回転ずしチェーン、一皿百円からってことで、「100円寿司」なんて呼ばれることもあります。
新川崎・鹿島田エリアでは、新川崎スクエアにのスシローさん、下平間にくら寿司さん、(住所としては中原区となりますが)市坪にかっぱ寿司さんと、大手チェーンが自転車圏内にあるので、さりげなく回転寿司パラダイス。
あとは、はま寿司が来れば、言うことなし!
定番の100円皿も良いですが、各社、シーズンに応じて期間限定メニューとかフェアとかやってくれるので、私はそれが楽しみでリピートします。
こんなCM、皆さんもテレビで見たこと、あるんじゃないでしょうか。
ネタが特大だったり、特盛だったりするお寿司、気になるじゃないですか!
ということで、またまた行っちゃいましたですよ、くら寿司さん。
府中街道沿いにある、下平間店。
我が家は自転車で行くことが多いですが、利用者は無料になる駐車場もありますので、車で行かれても安心です。
JR鹿島田駅からですと、歩いて15分弱ってところでしょうか。
バスですと、川崎駅ラゾーナ広場と小杉駅前を結んでいる川71系統の南下平間バス停を下りてすぐのところです。
今回のフェアは、一層すごい!
早速、いっただっきまーす♪
ホームページにはない、裏メニュー...だったんだけど、最近、いつ行ってもあるから、レギュラー入り??
これね、絶品なのよ! あったら是非とも試していただきたいです。
何が入って出てくるかは、そのときの在庫状況次第ですけど、今回はマグロ、カンパチ(ブリかも)を大量に確認!
タイミングによっては、サーモンとか、白身の魚(タイとかスズキとか)が入っていることもあるようです。
これ、凄いのよ! 甘エビじゃなくてね、赤えびが特盛なの!!
完全に隠れているけど、一応、シャリは2貫、下に隠れています。でも上の赤えびを崩しつつ、上からいただいたってのが正直なところ。
プリップリの赤えびは食感が良かった♪ 1尾だけ取り出してみました。ちゃんと尻尾も取ってあって、こんな大きいのが(数え忘れたけど)8尾くらい乗ってます。
トビコが乗ってたけど、正直、コレ、要らない。エビを堪能した方が良いんじゃないかって。
大きめのエビ。そして名前のとおりに、肉厚!
食べ応えあるし、香りも良く、プリッとしたエビが美味しいので、レモンなくても良いんじゃないかな。
1貫だけの握り。確かに通常の鰻の握りと比較すると、1.5倍くらいはあるかな。
結構肉厚なうなぎなので、うな丼って表現は言い過ぎだけど、鰻を十分に堪能できる逸品。
サーモンに味噌チーズを乗せて、軽く炙っています。炙りがあるだけで、香りが引き立ちますね。
タイのようで、もうちょっとモッチリした食感。結構、肉厚でネタの味を堪能できましたよ。
ホタルイカが100円皿って、なんかすごくない??? 味がついているから、一つはお醤油とかつけずにそのままいただきましたけど、十分美味しい♪
細切りにした太刀魚を山盛り・てんこ盛り。サクッとした心地よい食感の太刀魚。
旨味たっぷりだし、コレで税込み110円って、すごいワ、くら寿司!
いやぁ、くら寿司さんのフェアはいつも凄い!って思いますけど、今回のフェアはいつもに増して、輪をかけてすごい!!
かなりコスパ高いですよ。ホントに美味しくて食べ応えあるもん。特盛!赤えび握り、最高傑作って言って良いかも!?