今日のディナーは、川崎駅前。
どこに行こうか悩みつつ、悩みに悩んで悩み過ぎちゃうと、一周回って「定番」のお店に行ってしまうんですよね。
リニューアルして、ちょっとオシャレ感が出てる!
川崎駅中央改札・北改札から東口に出て、すぐ左手にあるのが、こちらのお店。
駅前タワーリバークの地下1Fにあります。
川崎駅側からエスカレーターを下りると目の前という、とっても便利な場所。
つい3週間ほど前にも食べに来たお店なんですけど、美味しいし・安いし、あとコロナ対策万全っていう安心感もあって、また来ちゃいました。
メニューがリニューアルしてる!
店内、厨房を囲むようにカウンター席で、それを囲んでテーブル席のつくり。
なんとなんと、3週間前と同じカウンター席の同じ席にご案内されました。
オーダーはファーストオーダーは店員さんに、そこから先はタッチパネルでお願いするスタイル。
おっと!メニューを見ると、3週間前と違う!!リニューアルしてました。
前回訪問時は、「品切れ」の表示が多かったんですよね。コロナの影響なのかな...なんて考えていたのですが、ちょうどリニューアルの狭間だったと考えると、今更ながらの納得感。
早速、ドリンクからいっただっきまーす♪
・定番レボンサワー(390円:税抜き)
前には無かった、新商品ですね。レモンサワーじゃなくてレ”ボ”ンサワー!? 何かと言うと、レモンサワーに和三盆なんですって。
ただね、レモンの酸味がかなり勝ってしまって...確かに甘さもあるんだけど、もうちょっとレモン、控えめの方が良いんじゃない?が正直な感想。
・オレンジジュース(190円:税抜き)
まぁ、これは普通ですね。多分、市販品。
やきセンさん、お通しがありません(これって助かりますよね♪)
その代わりになりそうなものをいくつか。
・自家製明太ポテトサラダ(330円:税抜き)
3週間前にきたときは「自家製ポテトサラダ」でしたが、「明太」が加わりました。
滑らかなポテトの中にブツ切りポテト、そしてチョイ辛の明太ソース。ビールにピッタリ!
・鶏キムチ(280円:税抜き)
ピリ辛のキュウリや白菜、そして鶏ササミ。いろんな食感のピリ辛は楽しいです。
鶏ガラスープの中には、大きめのつくね、大根、人参。ふわっとした優しい食感のつくねが美味しい。
そして何より、この鶏白湯スープの香りと味がまた格別に優しいの! 良い箸休めですね。
やきとりセンターに来たからには、焼き鳥食べないとネー。
・ももねぎ間(塩)(1本160円:税抜き)
弾力あるモモ肉、間のネギは香りと甘味を増強。
タレもありますけど、塩だと鶏肉の味をより堪能できますネ。
・ささみ明太(1本150円:税抜き)
ささみの焼き鳥に明太ソース。
プリプチ食感、そしてチョイ辛の明太ソースが良いアクセントになって、ほどよく味を尖がらせてくれています。
・コロチキボール(250円:税抜き)
前には無かった、新商品。唐揚げ?と思ったらチキンボールですね。
皮はちょっと硬めの印象。でも中は細挽きでふわっとしたつくね。ちょっと辛味もあって(生姜かな?)お酒の充てに良いですねー。
・純レバ(380円:税抜き)
これも新商品。細かくブツ切りにしたレバー、そこに甘辛だれ。
レバーは優しい食感で、細かく刻まれているからタレがよく絡んでいます。
〆にはスイーツ。
・自家製ティラミス(280円:税抜き)
これまた新商品♪
滑らかな食感で甘さは控えめ、かなりマイルドな感じ。〆にピッタリ♪
やきとりセンターさんって、なんていうか雑多な感じで、仕事帰りのサラリーマンやOLが焼き鳥食べながらビールやハイボールをガッツリ!ってイメージでしたけど、ちょっとだけ違う路線も意識し出したのかな、なんて思いました。
鶏白湯煮込み、自家製明太ポテサラ、ティラミスなどは、女子を意識したのでは?なんて勘ぐりたくなるオバサンです。
前より、一品一品がオシャレな感じに仕上がっていると感じました。
その分、少し価格は上がったように思いますが、おしゃれで美味しくなったと考えると、納得です。