昨日は矢向の天然黒湯温泉、志楽の湯をご紹介しました。
矢向駅前の黒湯温泉|志楽の湯
↑詳しくはこちらをクリックしてくださいね。
温泉直結の蕎麦創作レストラン
志楽の湯と同じ敷地内、温泉の母屋の隣にあるのが...
駐車場から温泉のある建物に入る手前、左側に入り口があります。
温泉同様、川崎にいるのを忘れさせてくれる、なんとも懐かしい感じのつくりの母屋です。
住宅街にあるので静けさの中にあるってのも、雰囲気出してくれていますねー。
落ち着いた雰囲気
中に入ると、木造家屋の独特の落ち着いた雰囲気。
テーブル席が多数あるので、少人数から大人数まで対応していただけそう。
2~4人くらいなら、暖簾で仕切られた半個室席もあります。今日はこの個室席へ。
蕎麦にこだわり
まずはドリンクでカンパーイ♪
・生ビール(650円:税込み)
ビールそのものはもちろん、グラスもキンキンに良く冷えていて、とても美味しかったです。泡の量も程よくて滑らかでした。
・ウーロン茶(280円:税込み)
可もなく不可もなし、普通のウーロン茶でした。ま、普通に美味しかったです。
そして真ん中にあるのは、そば茶。香りが優しくて癒される一杯。
・じゃこ葱豆腐(450円:税込み)
硬めのお豆腐は木綿かな、しっかりした味と香り。そこにジャコの硬めの食感とネギの香りで、味も香りも良いハーモニー。
メニューを見ると、お蕎麦にこだわりのあるお店。ということで...
・蕎麦のおつくり(690円:税込み)
かまぼこみたいな形と色で、硬い食感だと思って口にしたら、思いのほか柔らかくて、ちょっとビックリ。
そばの香りが優しくて、美味しかったです。
・天せいろ(1,480円:税込み)
天ぷらは海老、イカ、ナス、いんげん、カボチャと種類も数も多く、満足でした。海老は大きくてプリップリ♪
揚げたてアツアツを提供していただけたのも嬉しかったです。
お蕎麦は二八のようで、香りはそれほど強くないですが、噛んでいくうちに口の中に蕎麦が広がる感じ。
コシがあり、歯ごたえが良かったです。
・十割せいろ(730円:税込み)
お蕎麦の香りがしっかりしていて美味しかったです。
ただ、思ったほど、二八蕎麦との違いがなく、味も香りも食感も...十割らしさが弱かったように感じてしまいました。
頼めば蕎麦湯もいただけますよー。
そして〆はスイーツ♪
・自家製蕎麦プリン(380円:税込み)
写真じゃわかりにくいですけど...お蕎麦らしい黒い粒々が見えています。
硬めの食感で下にカラメルはなく、甘さは控えめ、大人のスイーツ。
温泉を利用しなくてもOK
こちらのお食事処、温泉と同じ敷地にあって中でつながっているので、温泉を利用した方は館内着で利用できます。
でも入口は別々なので、温泉を利用しない方でも利用できるんです。
温泉のフロントを経由しないで入れるってのは、かなり入店のハードルを下げてくれるように感じるのは私だけでしょうか??
単純にお蕎麦を楽しむお食事処としてもお勧めなので、皆様、是非行ってみてくださいね。
コメント