いよいよ発売、どらえもん♪川崎じもと応援券第3弾!!!

5

地元民には”ドラえもん”で通じる!?

コロナ禍の消費活性策として川崎市が発行したプレミアム付き商品券、川崎じもと応援券。
皆さん、利用されました?

多分、このサイトに辿り着いた方の多くは、購入して利用された方が多いんじゃないかと思います。

第一弾は1万3千円の商品券が1万円と、プレミアム率30%という、なかなかの大盤振る舞いでした。
第二弾は1万2千円の商品券が1万円で販売になり、プレミアム率は20%に下がりましたが、それでも二割お得ですからね、使い切ればかなりお得!
我が家もコレでいろんなもの、買ったり・食べたりさせていただきました。

こんな商品券です|川崎じもと応援券第2弾
こんな商品券です|川崎じもと応援券第2弾

こんな商品券です|川崎じもと応援券第2弾

第一弾も第二弾も、商品券のデザインにドラえもんが使われていたので、川崎市民からは”ドラえもん”、”ドラちゃん”、”ドラちゃん券”など、愛情をこめて呼ばれていました。
かなり市民に浸透した商品券だったんじゃないかなーって感じています。

いよいよ4月28日に発売開始

さてさて、年度が変わりまして4月になり、ドラえもん第3弾が発売されることになりましたよ!!!

川崎じもと応援券第3弾
川崎じもと応援券第3弾

川崎じもと応援券第3弾

2022川崎じもと応援券(第3弾)
特設サイトが開設されていまして、購入もこちらからとなります。

今回も第2弾と同じく、1セット 12,000円分の応援券を10,000円で販売(プレミアム率20%)となります。
購入限度が1人に付き5セットまでという点も、第1弾・第2弾と同じです。
利用期間は、令和4(2022)年7月4日(月)~令和4(2022)年12月31日(土)の予定だそうです。

注意点としては、今回は電子チケットとなること。
スマートフォン上のアプリで決済等することになるようです。

スマホをお持ちでない方に不利ですよねぇ...
多分、この類のものって、年配の方は苦手な方が多いですよねぇ...
なんて考えてしまう私、ひねくれものでしょうか???(苦笑)

よくある質問のページを読んでみますと、

Q.デジタル応援券は、家族(本人以外)の分も購入できますか。
A.1台のスマートフォンで御家族分の応援券の購入申込をする場合には、最大3名まで御応募いただくことができます。

と書いてありました。家族分の購入も可能なようです。

まだ詳しい情報がアップされていません。どうやら、28日10時の発売開始に合わせて公開されるようです。
念のため、購入前に注意事項等、よく読んでから購入するようにしてくださいね。

少なくとも、ドラえもん第1弾・第2弾を利用された方で、スマートフォンをお持ちの方は、買っておいて損はないことと思います。
私も買います!
ドラえもん券でナノツーリズム、おすすめですよ~♪