久しぶりに川崎駅でランチ。
コロナ騒動前なら、しょっちゅうでしたけど...何せこのコロナ禍、外食自体を控えていましたし、するにしてもテイクアウトが多かったので。
ずっと気になっていたお店、ようやくの訪問。
神奈川県に初上陸、油そばの専門店
以前、どこかで利用したんだけど、どこだっけ...で、思い出した!
名古屋出張のときに利用してた、このお店。名前に憶えが! カレコレ2年も前の話ですが。
油そばの専門店です。
メニューを見てみますと...
・鳥豚油そば(並盛 690円、中盛 790円)
・炙り鳥豚油そば(並盛 890円、中盛 990円)
・しょうゆ油そば(並盛 640円、中盛 740円)
・炙りしょうゆ油そば(並盛 840円、中盛 940円)
鳥豚で”とりとん”って読みます。海の神様みたいな名前なのに、鶏と豚、なんか変よネ(^_-)
麺の量は壁に貼ってありまして...
・並盛: 1玉 150g(茹で後 270 g)
・中盛: 1.5玉 225g(茹で後 405 g)
・大盛: 2玉 300g(茹で後 540 g)
・特盛: 2.5玉 375g(茹で後 675 g)
・爆盛: 3玉 450g(茹で後 810 g)
・最強盛: 3.5玉 525g(茹で後 945 g、具のせ約 1 Kg!)
半玉刻みで1玉から3.5玉まで、お好みとお腹の杉具合でどーぞ♪
っていうか、具をのせたら1キロの最強盛、どんな感じなのでしょうね? 見てみたいな。
入ってすぐ右手にある、タッチパネル式の券売機で食券を購入してから席に着きます。
店内、厨房を囲むような形でL字型のカウンター席のみ。テーブル席はありません。
お冷はセルフサービス。
あと、無料のスープがいただけます(言わないと出てこないこともあります...)。
優しくて食べやすい油そば
やっぱり看板ともいうべき、トリトンを食べてみなきゃね。
コクのある鳥豚(とりとん)スープ、鶏ガラと豚骨を煮込んでいるそうですが、クセがなく、むしろあっさり。どちらかというと優し感じの油そば。
麺は太目のモッチリ。甘めの醤油ダレが沈んでいます。
チャーシューは4枚。軽くバーナーで炙ってあるので、表面がカリっとして、香りも良いです。
チャーシュー以外のトッピングは、もやし・メンマ・チャーシューがのせてあります
ということで、麺も具もタレも含めて、完食!
炙りではない、普通の油そばがこちら。
白いのが鳥豚スープなのですが、見た目ほど油っぽくないんですよね。
太めのちぢれ麺はもちっと食感。タレは甘めで意外にも優しい感じ。
炙りチャーシューが4枚、表面の焦げた部分の食感が良いですネ。
まぜまぜすると、お醤油の甘い香りが上がってきます。
醤油ダレの油そば。トッピングに火で炙った厚切りのチャーシュー。焦げ目がかりっと、それでいて厚くて弾力のあるチャーシューがGood!
よく言えば優しいけど、反面、なんか物足りなさも...ガツンと来る油そばが好みの方からすると、マイルドすぎるかも。
カウンター席には、お酢やニンニク、ラー油などが置いてあるので、必要に応じて味変して楽しんでください。
ま、これから暑さも増してきますし、このくらい優しいのが良いのかな。
また他のメニューを食べに行ってみよーっと。