1冊1万円で、13,000円分の買い物ができる(1,000円の商品券×13枚)、「川崎じもと応援券」。
皆さん、買われました? 利用されました?
利用期限が延長されました
「あのお店、ドラえもん使えるらしいですよ。」
『マジで!?じゃぁ、きょうのランチはちょっと豪華に、ドラえもんで食べに行こうかな。』
↑こんな感じで、市街の方が聞いたら、不思議に思える会話が飛び交っています。
一時販売、当初のネットと葉書による申し込みではなかなか裁ききれなかったようですが、店頭販売した途端に売り切れましたよね。
当初はこの「ドラえもん」、利用期限は利用期限を令和3年1月31日(日)まででした。
でも一旦、3月31日(水)まで延長され、再度の延長があり、今は、5月31日(月)までとなっています。
応援券には「有効期限 令和3年1月31日まで」と記載されていますが、「令和3年5月31日まで」利用可能です。
第2弾が発行予定です
川崎市の発表によりますと、このドラえもん...って、紙面はどうなるか、わかりませんが、川崎じもと応援券、第二段が発行される予定だそうです。
川崎じもと応援券(第2弾)の発行について(予定)
新型コロナウイルス感染症の影響により売上が大幅に減少している飲食店や生活関連サービス等における消費を促すため、令和2年度に引き続き、「川崎じもと応援券」(第2弾)を発行することとしました。
- 概要
- プレミアム率を20%として、1冊12,000円分(1,000円券12枚)の商品券を10,000円で販売。
- 発行総数
- 50万冊
- 購入対象者
- 市内在住、在勤、在学の方
- 利用期間
- 令和3年7月上旬~令和3年12月31日
- 利用店舗
- 市内中小の小売業、宿泊・飲食業、建設業、生活関連サービス・娯楽業、その他業種の店舗で利用が可能です。
(大手スーパーや、家電量販店、大手ドラックストアなどは対象外となります)- 購入方法
- ・ホームページ、はがきにより申込みを受け付け、応募者多数の場合は市内在住者を優先して抽選を行います。一人につき上限は5冊までです。
- ・当選者に対し当選通知書兼請求書を送付し、入金確認後、郵送する予定です。
- ・申込み方法については、3月下旬に改めてお知らせします。
第1弾はプレミアム率が30%でしたが、第2弾では20%となるようです。それでも充分、お得ですよね。
申込みは、ホームページとハガキによるとのこと、第1弾が店頭販売になったときの混乱を鑑みると、妥当な判断と感じます。
また前回は店頭で支払い&商品券を手渡しでしたが、第2弾では、入金の後に郵送とのこと。
いずれにしても店頭で混乱しないようにということなのでしょう。
願わくば、大手スーパー・家電量販店・大手ドラッグストアでも使えたら良いのですが...マルエツさんとか、マツモトキヨシさんで使えたら最高なのですが...さすがにそれは贅沢でしょうか?
3月下旬に改めてお知らせ、とのことですので、詳細が分かり次第、こちらのサイトにもアップするようにしますね。