コメダの新業態、白くてやわらかーいコッペパン|シロコッペ 蒲田

所用でお買い物しに蒲田へ。我が家からなら自転車で20分ほど、近い、近い♪
JR蒲田駅の西口と東口を結ぶ自由通路、改札の前辺りに見慣れぬお店を発見!

店舗外観|やわらかシロコッペ蒲田
店舗外観|やわらかシロコッペ蒲田

店舗外観|やわらかシロコッペ蒲田

関連ランキング:パン | 蒲田駅蓮沼駅京急蒲田駅

名前からしてコメダ珈琲の新業態のようですね。
どうやらクロッカンシューザクザクさんが閉店してオープンしたようです...って言うか、3月末、半年も前にオープンしていたんですね。何度も前を通っているのに、ぜ~んぜん、気付きませんでした。私としたことが...大反省
でもコメダ珈琲と言えば、コーヒーカップを持ったコメダおじさん(正式名称不明!?)
さすがにコッペパンはイメージが異なるからか、ちょっと可愛い感じの、横長のコッペパンをイメージした、シロコッペおじさん(って勝手に私が命名!?)
コメダおじさんのダンディさに対して、なんか、かわいらしいです。
ショーケース|やわらかシロコッペ蒲田
ショーケース|やわらかシロコッペ蒲田

ショーケース|やわらかシロコッペ蒲田

店頭のショーケースには結構な種類のコッペパン。優に20種類はあるんじゃないかしら。
コッペパンって言うと茶色く焦げたイメージですけど、こちらのお店は店名のとおり、白いコッペパンなんですね。
テイクアウト専門で、イートインスペースはありません。ってことで、3種類ほど購入して帰宅。

コッペパン3種 外観|やわらかシロコッペ蒲田
コッペパン3種 外観|やわらかシロコッペ蒲田

コッペパン3種 外観|やわらかシロコッペ蒲田

茶色いシロコッペおじさんの袋に詰めてお持ち帰り。
袋から少しずつ出して食べれば、手が汚れないってのも良いですね。ま、写真を撮りたい私は全部出してしまうワケですが。

コッペパン3種|やわらかシロコッペ蒲田
コッペパン3種|やわらかシロコッペ蒲田

コッペパン3種|やわらかシロコッペ蒲田

真っ白けのコッペパン、写真じゃ伝わらないのが残念ですけど、ふわっふわなの。と~っても優しい感触。
それとね、具がずっしり&ぎっしり。端から端まで、分厚く塗られています。

まずは、おかずっぽいのから。
鶏そぼろたまご(360円:税込み)

鶏そぼろたまご|やわらかシロコッペ蒲田
鶏そぼろたまご|やわらかシロコッペ蒲田

鶏そぼろたまご|やわらかシロコッペ蒲田

コッペパンの中には名前のとおり、鶏そぼろと刻み玉子。
コッペパンのタマゴサンドだったらマイルドで、コッペパンのフワフワ食感も相まって優しい総菜パンになりそうですけど、さにあらず。
鶏そぼろはショウガが効いていて、チョッピリ尖っています。甘めの鶏そぼろ、味はしっかり染み込んでいます。
噛んでいくと鶏そぼろ、生姜、たまご、そしてタマゴと一緒に混ぜられているマヨネーズとマスタードが広がって、見た目以上にボリュームを感じる一品。

そして、食事にもおやつにもなりそうなやつ。
小倉マーガリン(250円:税込み)

小倉マーガリン|やわらかシロコッペ蒲田
小倉マーガリン|やわらかシロコッペ蒲田

小倉マーガリン|やわらかシロコッペ蒲田

コメダの定番、小倉あん、そしてマーガリン。
甘めのあんと、塩気のあるマーガリン、これが喧嘩しないで良いバランスに仕上がっているんです。
あんの甘さとマーガリンのコク、どちらも端から端までしっかり塗られているので、結構、食べ応えあります。
名古屋と言えばコメダ、コメダと言えばモーニング、モーニングの定番&鉄板メニューをコッペパンでいただける、なんとも幸せなメニュー。

最後にほぼ完全なおやつっぽいの。
チョコ&ナッツ(280円:税込み)

チョコ&ナッツ|やわらかシロコッペ蒲田
チョコ&ナッツ|やわらかシロコッペ蒲田

チョコ&ナッツ|やわらかシロコッペ蒲田

チョコレートクリーム、そしてミックスナッツ。ふわっふわのコッペパン、でも噛みきろうとすると、もちっとした食感も。
甘さしっかりのチョコクリームはお子さま好み。ミックスナッツは細かく刻んであるので、固すぎず、それでいてやわらかいコッペパンとの食感と良いコントラストになってくれています。

チョコ&ナッツの断面|やわらかシロコッペ蒲田
チョコ&ナッツの断面|やわらかシロコッペ蒲田

チョコ&ナッツの断面|やわらかシロコッペ蒲田

開けてみると、ナッツの量が結構あることがわかります。
↑正直なところ、3っつとも開けてみたのですが、鶏そぼろたまごと小倉マーガリンは、どちらもコッペパンにしっかりくっついてしまっていて、それを無理矢理に開けたもので、見栄え的には...でしたので割愛させていただきました

お会計して、あれ?なんか思ったより安い♪と思ったら、ショーケースの表示は全て税込み価格だったんですね。
あと改札前の店舗もグランデュオ蒲田の店舗になるので、JREポイントが貯まる・使えますし、Suica/PASMOなどの交通系ICカードが使えます

ふわっふわのコッペパン、ずっしり&ぎっしりの具、見た目以上にボリューミーで味もしっかり。ま、悪くないんじゃないかな。
ごちそうさまでした。