ディナーで久しぶりに武蔵小杉へ。
グランツリー武蔵小杉の綱島街道を挟んだ向かい側にあるのが、こちらのお店。
関連ランキング:ファミレス | 武蔵小杉駅、向河原駅、新丸子駅
JR南武線&東急東横線の武蔵小杉駅から歩いて4~5分程度、JR総武快速線の武蔵小杉駅新南口から3~4分程度のところです。
コロナ禍における新しいビュッフェ・バイキングスタイル!?
昔は「多摩川店」って言ってたのですが、2017年に「武蔵小杉店」になりました。
そりゃそうですよね、多摩川店だと東京なのか神奈川なのか、そもそもどのあたりなのか、検討もつかない店名ですし。
それに何より、武蔵小杉って言った方がイメージ良いですものね。ちなみにこちらのお店、武蔵小杉がこれほど開ける前からやってらっしゃる店舗です。
店内、少し薄暗い照明にして、落ち着いた雰囲気。ファミレスの中でも、大人のお店って感じです。
ピアノライブをやっていることも多かったのですが、さすがにこのコロナ禍においては、難しいようです。
前回訪問したときよりも、少しテーブルを間引いてあるような印象を受けました。
また、こちらのお店、ステーキやハンバーグなど、ほぼすべてのメニューにサラダバーがつくのですが、オーダーして最初に提供されたのが、こちら。
ビニールの手袋、トング(1人1個)、紙ナプキン、サラダバーのお皿。
以前はトングはサラダを置いてあるところに共有のものがありましたが、一人ずつ専用トングで取るスタイルに。
また、お皿も以前はサラダバーの隣に積んでありましたが、スタッフさんが人数分、持ってきてくださいました。
サラダバーは、こんな感じ。そうそう、「サラダバーをご利用の際は、マスクをご着用ください。」とのことでした。
全ての食材に蓋もしくはビニールのカバーが被せてあります。一部、カップ状に取り分けてあるものも。
一番手前はコーンスープ、そしてカレー、あとライス(白米とまぜご飯)と、コロナ前とほぼ同じ形になっていますね。
デザートコーナー、フルーツ、プリンなどのスイーツ、ワッフル、あと写真には写っていませんが、ソフトクリームも。
これらはすべて、サラダバーのついている料理であれば、食べることができちゃいます♪
えっと、ドリンクバーは別料金(210円:税抜き)ですので、ご注意くださいね。
ジューシーなハンバーグ、ボリューミーなトンテキ♪
あさくまさんと言えば、サラダバー。
早速、マスク着用して行きましたよ!
コーンスープにサラダ、あと一番右は冷製ピラフでした。
軽くいただきながら、メインの到着を待ちます。
あさくまさんと言えば、ステーキ・ハンバーグ。
久しぶりの訪問ってことで、定番メニューを一つ。そしてもう一つは新メニューかな?過去にはいただいたことがないのを一つ。
・あさくまハンバーグ(1,550円:税抜き)
アツアツの鉄板で登場! ハンバーグは表面も中も、しっかり火が通っているタイプ。この手のお店って、ミディアムレアが多い中、しっかりとミディアムって感じ。ウェルダンほどではないけど。
ソースはステーキソース、デミソース、オニオンソースから選べます。今日はステーキソースをチョイス。かけるとグツグツいうのが、いいね!
かなりジューシーなハンバーグで、噛むとじゅわっと肉汁で、口の中には牛の香りでパラダイス♪
・トンテキマレーナ(1,640円:税抜き)
大きな豚肉が2枚、なんとその重量は計300g!!!
程よく脂身も含んだ豚肉です。こちらもしっかり火を通してありました。
ステーキソースかオニオンソースを選べるのですが、オニオンをチョイス。酸味と甘味が効いたソース、なかなかいけます♪
ふぅ、既に腹八分目くらいまで貯まっているのですが、せっかくあさくまさんに来たんだからと、もうひと踏ん張り!?
フルーツとプリン、ソフトクリームをそれぞろチョットずつ♪ コクのあるソフトクリームが美味しかったです。
支払いは現金のほかに、各種クレジットカード(JCB, VISA, 三菱UFJニコス, Master, UCS, UC, AMEX,セディナ, 銀聯)や電子マネーの楽天EDYが使えました。
また商品券(三菱UFJニコス, JCB, UC, お食事ギフト券(名鉄百貨店), ジェフグルメカード)が使えます(VISA, VJAギフトカードは使えません)。
建物共通の駐車場があって、利用者は2時間まで無料になるので、送るまで行かれた際は、お会計時に伝えましょう。
専用トングにビニール手袋&マスク着用と、コロナ禍ならではの制限はありましたが、ビュッフェに置いてある品々は、ほぼコロナ前のものと同じ。
こうして頑張っているお店に、私達も勇気をもらっているんだなー、なんて、美味しさ以外にもいろいろと得たディナーでした。
満腹・満足、ごちそうさまでした。