たまには豪華にお食事でもと思い立ち、夫婦で外食。いつものダラダレ中年ファッション!?ではなくて、スマートカジュアルくらいに決めて、向かった先は、池上本門寺。
お参り??いえいえ、あくまで外食でして、7月1日にグランドオープンしたのが...
ガーデンレストラン人形町今半 池上本門寺店 さん
池上本門寺の北側、松濤園のわきに立つち朗峰会館の1階にある店舗です。
営業時間は
・昼:11:00~16:00(L.O.15:30)
・夜:17:00~21:00(L.O.20:00) ※木・金・土のみ営業、事前予約制
(定休日:水曜日)
駐車場:朗峰会館の無料駐車場(約80台収容)を利用可
↑です。
朗峰会館の入り口はこんな感じ。暖簾をくぐり中に入りますと、正面に今半さん。
さっすが、人形町今半さん、もうね、入口からしてオーラが違いますですよ。
中は天井も高くて、テーブルの間も広くつくられて、とっても開放的。
チョッピリ残念だったのは、窓の外には松濤園が見えてはいるのですが、ライトアップとかされていないので、単なる暗闇に池でしかなくて...贅沢かな???
本日、どうしても食べたくて予約を入れましたのは、すき焼きのコース。
まずは前菜。
左から、ほうれん草お湯葉包み、胡麻豆腐、牛肉のしぐれ煮。
そしてお刺身。
トロ&カンパチのお刺身でした♪
そしてそして、ついに大御所!?すき焼き肉登場!!
お肉は群馬県産の黒毛和牛とのこと。
↑お肉はその日に一番良いお肉を仕入れているので、日によって産地は異なるそうです。さっすが、今半さん、こだわりが違う!!
すっごい霜降りのお肉でしょ。なんかね、お箸で触った感じも違うんですよ、やわらかいの。
4枚しか写っていませんが、お皿には6枚、すでに2枚はお鍋の中。
↑あー、香りを伝えられないのが残念なくらい。最初の一枚はスタッフさんが焼いてくださったのですが、やや赤みが残ったところで取り上げますと、牛肉の香りがふわふわふわ~っと♪
もちろん食べても最高、柔らかいし、噛むと肉汁ジュワ~っだし、脂の感じもくどすぎず程よくて、と~ってもお上品。
お鍋と言っても、今半さんのすき焼きは、グツグツ煮立った中に入れるのではなくて、“焼く“感じで頂くのが良いんですって。お肉そのものの質が良いから、割り下は少なめで良いってことですね。
↑だからお鍋っていうよりも、フライパンくらいの浅い器でいただきます。
生玉を溶くのも、お箸じゃなくて、竹の専用の道具。なんか、お上品でしょ。
他には...
野菜はどれも新鮮なのが見た目でわかります。輝いてます。食べても、どれもシャキシャキ!柔らかめがお好きな方はゆっくり煮るのが良いですが、焼く感じがお勧めのすき焼きなので、煮すぎに注意です。
しいたけ、カボチャ、ネギ、ニンジン、白まいたけ、春菊、しらたき、豆腐。そして、今半の印が入っているのは、お麩です。割り下を吸ったお麩、最高ですねー!
あー満足ぅ!と至福のタイミングでスタッフさんが...
「お肉のお替わりいかがですか?」
↑と、悪魔の一言!?
頂いちゃいましたよ、替わり肉。
そして、全ての具を食べ終えたところで、スタッフさんが生卵を持ってきてくださり、それを溶いて割り下の中に...
程よいタイミングで火を止めると、ふわっとろの溶き卵。それをご飯に乗せると...
お腹いっぱいの筈なのに、胃袋に流れていく、と~っても優しい、卵丼風の和な料理に大変身。これね、最後に絶対、いただいた方が良いです。
最後にデザート。白い容器に白いアイスで、写真じゃわかりにくいですけど、今日は洋ナシのシャーベットでした。スプーンで口の中に入れるとシャキッとしているんですけど、口の中でとろけて、控えめな甘さは締めにピッタリ!
たまには贅沢してみるのも悪くないなー、なんて感じた、夢の空間でした。大事な日や大事な方との会食・接待に、と~ってもお勧めのお店ですよ♪
満腹・満足、ごちそうさまでした。
コメント