濃厚オマール海老・とろける最高級A5ランク牛の鉄板焼きは至福のとき♪|横浜 雪月

青森県産A5ビーフ|横浜 鉄板焼き 雪月 周辺情報
青森県産A5ビーフ|横浜 鉄板焼き 雪月

岡野交差点近くの鉄板焼きのお店

仙台から川崎に戻っているタイミングで、横浜に遊びに行ってきました。
なんか、川崎に住んでいるときよりも仙台に住み始めてからの方が、アクティブに動いている気がする...。いつでも行けるって思うとなかなか行かないけど、このタイミングしかない!って思うと、身体が反応して動くものですネ(笑)

そのまま、ディナータイムに突入。
向かいました先は、横浜駅西口から西へと伸びる、パルナード通り。通りを突き抜け、岡野交差点に突き抜ける手前のビルにそのお店はあります。

ビル入口の看板|横浜 鉄板焼き 雪月

ビル入口の看板|横浜 鉄板焼き 雪月

一風堂横浜西口店(現在、メンテナンスで休業中)が1Fに入っているビルの7Fです。

店舗入口|横浜 鉄板焼き 雪月

店舗入口|横浜 鉄板焼き 雪月

エレベーターを降りますと、なんだか重厚感のある入口。

というワケで、今日のディナーはこちらのお店

関連ランキング:鉄板焼き | 平沼橋駅横浜駅高島町駅

大大大奮発して、目の前で焼いていただく鉄板焼きのお店を予約してみました。

店舗内観|横浜 鉄板焼き 雪月

店舗内観|横浜 鉄板焼き 雪月

店内、鉄板のある厨房を囲むように8席ほど。先客は2組、いらっしゃいました。

窓からの眺め|横浜 鉄板焼き 雪月

窓からの眺め|横浜 鉄板焼き 雪月

パルナード通り、駅の近くはかなり賑やかですけど、岡野交差点の辺りはそれほどでもありませんし、こちらのお店はビルの7F、都会の喧騒は遥か階下、喧騒を忘れさせてくれる、静かで落ち着いて飲食できるお店です。
接待や記念日、大事な会食などに良さそうな感じ。

オマール海老・A5ランク牛は絶品!

お願いしましたコースは、こちら。

【プレミアムコース】 15,900円(税込み,別途サービス料 10%要)
・前菜盛合わせ
・本日の薄造り
・一品
・和牛のローストビーフサラダ
・焼物
・オマール海老の鉄板焼き
・焼き野菜
・A5 黒毛和牛サーロインの鉄板焼き
・炊き込みご飯
・香の物
・赤出汁
・デザート
・コーヒー or 紅茶

海老も牛サーロインも楽しめる、贅沢なコース♪

ビール|横浜 鉄板焼き 雪月

ビール|横浜 鉄板焼き 雪月

まずはドリンクでカンパーイ!
あ、ドリンクはコースとは別料金ですからね。

スーパードライ(770円:税込み)
今更説明するまでもないですね、コクもキレもある飲み応えあるビール。

ビア・デザミー・ブロンド (1,100円:税込み)
初めて飲みましたけど、ベルギービールなんですって。
ちょっぴり強めの苦みで、アルコール度数も5.8%もあり、ズンッと重みのあるビール。
んーっと、一杯目というよりは、ちょっと飲んで食べてからの方が良いかも。

さーて、コーススタート...と思ったらご主人、これから焼く素材を持ってきてくださいました。

オマール海老|横浜 鉄板焼き 雪月

オマール海老|横浜 鉄板焼き 雪月

なんとも大きなオマール海老! まだ、生きてましたよ。

青森県産A5ビーフ|横浜 鉄板焼き 雪月

青森県産A5ビーフ|横浜 鉄板焼き 雪月

こちらは、青森産のA5ランク牛とのこと。見事なくらいにサシが入ってます。
美味しそうっていう言葉の前に、綺麗!って言葉が最初に出ちゃった。

前菜盛り合わせ

前菜盛合わせ|横浜 鉄板焼き 雪月

前菜盛合わせ|横浜 鉄板焼き 雪月

右上から時計回りに、北寄貝、汲み上げ湯葉、もずく酢、生海苔と海老の水晶の4品。
前菜の時点からオシャレよね。もずく酢、そんなにお酢が強めでなくてまろやか。生海苔と海老の水晶も、とーっても優しい磯野香りと味。

真鯛のお造り

真鯛のお刺身|横浜 鉄板焼き 雪月

真鯛のお刺身|横浜 鉄板焼き 雪月

味は淡泊なんですけど、サクッと切れる感じがあって弾力ある鯛、新鮮なものを使っているのでしょうね。
添えられているのは、カイワレとミョウガ。このちょっぴりの辛さが良いアクセントになってくれます。

かにあんかけの茶碗蒸し

蟹あんかけの茶碗蒸し|横浜 鉄板焼き 雪月

蟹あんかけの茶碗蒸し|横浜 鉄板焼き 雪月

本日の一品は茶碗蒸し。急に寒くなってきましたから、こういう温かいのが美味しく感じる季節ですね。
あんがかかっているから、アツアツです。カニのほぐしみたっぷりで、香りが良いです。

和牛のローストビーフサラダ

和牛のローストビーフサラダ|横浜 鉄板焼き 雪月

和牛のローストビーフサラダ|横浜 鉄板焼き 雪月

ローストビーフの旨味が凄いです。噛む度に口の中にお肉の甘みと旨味が広がります。濃厚に味も香りも凝縮されている感じ。
添えられているのは紅芯大根とレタス、そして上に乗っているのはキャビア。かかっているのは、ワサビとビネガーのソース。このキャビアの塩味がまた、ローストビーフに合うんです。

銀ダラの西京焼き

銀だらの西京焼き|横浜 鉄板焼き 雪月

銀だらの西京焼き|横浜 鉄板焼き 雪月

肉厚の銀鱈。ふわっとして、口の中でホロホロっと崩れる感じがたまりません。
お味噌の甘みと塩味がほどよく馴染んでいました。

そして本命登場、海老と牛!

鉄板で焼いているところ|横浜 鉄板焼き 雪月

鉄板で焼いているところ|横浜 鉄板焼き 雪月

焼いているときの、ジュ~って音がまた食欲を増大させますね。もうね、音だけでも美味しい♪

オマール海老の鉄板焼き

オマール海老の鉄板焼き|横浜 鉄板焼き 雪月

オマール海老の鉄板焼き|横浜 鉄板焼き 雪月

ギュギュッとしっかり詰まった海老ちゃんでした。身の部分はもちろんですけど、ハサミの部分にもたっぷり。

オマール海老の鉄板焼き(アップ)|横浜 鉄板焼き 雪月

オマール海老の鉄板焼き(アップ)|横浜 鉄板焼き 雪月

すっごく味が濃厚なの。あ、調味料の味じゃなくて、海老そのものの味ね。
そしてプリプリ...否、ぶりんぶりんの食感、たまりませんよ、エビラバーには!

青森産A5ランク牛

A5黒毛和牛サーロインの鉄板焼き|横浜 鉄板焼き 雪月

A5黒毛和牛サーロインの鉄板焼き|横浜 鉄板焼き 雪月

青森県産?って思い、ご主人に訊いてみましたところ、仕入れの方が、その日ごとに美味しいお肉を選別されているんですって。
A5ランクって言っても、その中ではピンからキリまであるそうです。

A5黒毛和牛サーロインの鉄板焼き(アップ)|横浜 鉄板焼き 雪月

A5黒毛和牛サーロインの鉄板焼き(アップ)|横浜 鉄板焼き 雪月

この青森県産のお肉ですが、まぁ、もんのすんごく柔らかいのよ!噛まなくて良いんじゃないかってくらいの柔らかさ。
そして、焼く前の写真のとおり、サシが綺麗に入っているでしょ。だから口の中で肉汁がジュワジュワ~っと出てくるのですが、これがもう最高に美味しいんですって。

ひゃー!これを最高級A5ランク牛って言うのかー!!と感動すら覚えるお肉でした。
本醤油、ビネグレッドソース、ゲランド塩が添えられていましたが、一口・二口は、何もつけないで食べてみてほしいです。お肉だけで旨味を十分過ぎるくらい感じることができますよ。

お野菜は、パプリカ、ししとう、長ネギ(写真だとししとうの下に隠れてます)、熊本県産赤茄子、人参、ズッキーニ。
↑種類が多いってのが良いですね。
そうそう、お茄子がみずみずしくて甘くて、メチャウマでしたよ、そんな季節ですねー。え、嫁に食わすなって!?(苦笑)

牛蒡と山菜の炊き込みご飯

牛蒡と山菜の炊き込みご飯|横浜 鉄板焼き 雪月

牛蒡と山菜の炊き込みご飯|横浜 鉄板焼き 雪月

山菜の香りが芳醇で、香りだけで癒されます。ふわっと炊き上がったご飯、味も香りも優しくて、海老やお肉で膨れたお腹でも、気づいたら完食しちゃいました。

香の物・赤出汁|横浜 鉄板焼き 雪月

香の物・赤出汁|横浜 鉄板焼き 雪月

香の物は塩味がそんなに強くなくて食べやすかったです。赤出汁も、香りも味も優しいです。

デザート

デザート|横浜 鉄板焼き 雪月

デザート|横浜 鉄板焼き 雪月

カボチャのプリン・アップルパイ・ミルクアイスの三品がちょっとずつ。こういうの私、好き♪
アップルパイの甘みと酸味、最高でしたよ。

ホットコーヒー

食後のコーヒー|横浜 鉄板焼き 雪月

食後のコーヒー|横浜 鉄板焼き 雪月

食後のドリンクは、コーヒーか紅茶で、ホット・アイスを選べますが、私はホットコーヒーで。
苦みは弱めで、これまでのコースのお料理をかき消さない控えめな味。

ふぅ、もうお腹いっぱい!

まとめ

【横浜 神戸牛 鉄板焼き 雪月】

  • 横浜駅西口、パルナード通りを抜けた岡野交差点近くのビル7Fにある鉄板焼き店。
  • 接待や記念日、大事な会食などに良さそうな、静かで落ち着いた雰囲気。
  • プレミアムコースはオマール海老もA5ランク牛も楽しめる。
  • サシが綺麗に入った最高級A5ランク牛は絶品!

いははやなんとも、すごいワ、このコース。圧倒されましたですよ。
ちょっと良いことあったときとか、自分へのご褒美とかに、また利用してみたいなー、なんて思いました。
これをモチベーションに、お仕事、頑張るゾー!

こちらのお店、ネット予約が可能です。参考のため、リンク貼っておきますね。

横浜 神戸牛 鉄板焼き 雪月(食べログ)
横浜 神戸牛 鉄板焼き 雪月(一休.com)

ごちそうさまでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました