住みやすい街はどこ?|新川崎・鹿島田の家賃相場

160804鹿島田駅から 新川崎・鹿島田エリア
160804鹿島田駅から

2月も半ばに入り、大学の合格発表も始まり出す頃です。
また、会社員の皆様も、春からの人事で内々に話が出始める頃。
私の職場でも、ダレソレさんが転勤だの、部署が移るだの、そんな噂が出始めています。

さてさて、そうなりますとこの時期、引っ越しシーズンです。
進学、就職、転職、転勤...などなど、様々な理由で家を移る方も多いかと思います。
このサイトに辿り着いたの中には、「この春から新川崎・鹿島田周辺に住むんだけど」なんて方も多い筈。また、「関東に転勤になったんだけど、どこに住んだら良いのかな?」なんて考えて検索して辿り着いた方もいらっしゃるかと想像しています。

で、川崎に転居するにあたり、住むならどこ? 当然、この疑問は生じることと思います。 優先度を何にするのか?これがすべてだと思うんですよね。利便性を考えたら、川崎駅や武蔵小杉駅周辺。だって、とにかく便利ですもん。
川崎駅なら、JR京浜東北線、東海道線、南武線、京急本線に大師線が利用可能
武蔵小杉でしたら、JR南武線に総武線・湘南新宿ライン、東急東横線、目黒線と使える路線が多いです。
つまり、川崎も武蔵小杉も、通える範囲が広いんですよね。ただ、利便性が高い分、家賃は高いです。武蔵小杉や向河原なんか、ここ数年、グングン上昇している感じがします。

家賃って重要な因子の一つですよね。ということで、調べてみました。
SUUMOに家賃相場を調べられるページがあるので、そこで、南武線各駅のワンルームの家賃相場を表示させてまとめてみました。
一人暮らしの方向けにワンルーム、ご夫婦のみで暮らすような1LDK/2K/2DKタイプ、家族向けの2LDK/3K/3DKタイプを表にしてみました。

JR南武線の家賃相場情報

ワンルーム 1LDK/2K/2DK 2LDK/3K/3DK
川崎 6.7万円 10.2万円 12.4万円
尻手 6.8万円 9.8万円 11.6万円
矢向 6.3万円 9.4万円 11.2万円
鹿島田 5.9万円 9.2万円 11.3万円
平間 6.2万円 9.9万円 12.1万円
向河原 6.9万円 11.4万円 14.1万円
武蔵小杉 6.9万円 10.8万円 13.1万円

↑言うまでもなく、川崎や武蔵小杉は家賃が高めです。
対して、その間に挟まれている矢向、鹿島田、平間駅は、ちょっと穴場的な存在なんですよね。
早い話が、新川崎・鹿島田エリアは相対的に家賃が安いってことです。
もちろん、この傾向は賃貸だけでなく、分譲マンション・戸建て住宅でも同様です。

川崎でも武蔵小杉でもない、中途半端な街と言われてしまうとそれまでですけど...でもね、川崎にも武蔵小杉にも、気軽に遊びに行ける便利な街ですよ。
南武線の鹿島田駅から川崎にも武蔵小杉にも行けますし、総武線の新川崎駅からなら、横浜、渋谷、新宿、東京、いずれも乗り換え無しで移動できます。
バスの路線が発達しているので、マイカーなしでも生活できます

買い物するにしても、駅周辺には新川崎スクエアシンカモールなど中規模の商業施設もあります。
スーパーならマルエツ、ライフ、いなげやなどあります。
ディスカウントストア・ホームセンターなら、オリンピックコーナンがあります。
駅周辺には、ラーメン、中華、居酒屋、昔ながらの洋食屋さん、定食屋さんがあります。そうそう、回転寿司の三大チェーン、スシロー、かっぱ寿司、くら寿司、どれもありますよ!!

学生さんでしたら、慶応大学の日吉キャンパス・矢上キャンパス、川崎市立看護短期大学なら自転車圏内。
物価も川崎や武蔵小杉よりは少し安いので、生活しやすいと思います。

怪我や病気の際にお世話になる病院も少なくないので、安心でしょう。
関東労災病院や幸病院、市立川崎病院などの総合病院も遠くないです。

管理人もこのエリアの住民ですが、結構、便利で住みやすい街なので、気に入ってます♪
春から関東にお住まいって方、新川崎・鹿島田エリアも悪くないですよ~。

コメント

タイトルとURLをコピーしました