午前中のお仕事が早めに終わったので、川崎駅東口をちょっと散歩。
地下街のアゼリアを抜けたあたり、チッタデッラの入口では、何やら新しい建物を建てる工事が。
どうやらさいか屋さんの後の川崎ゼロゲートの工事が始まったようです。今年の秋にオープン予定です。
19年秋、川崎駅前にパルコが新商業施設開業へ|川崎ゼロゲート
↑川崎ゼロゲートに関しては、こちらをクリックしてくださいね。
同じく東口のルフロンも少しずつ改装に入って店舗が一つ、また一つと閉店しています。
ルフロンは来年、2020年には水族館がオープンするって、知ってました?
2020年、川崎駅前に水族館がオープン!?
↑こちらの記事もお読みいただけると嬉しいです。
そんなルフロンの隣にあるのが川崎日航ホテル。
多分、日航ホテルが川崎で一番の高級ホテルなんじゃないでしょうか。
そんな日航ホテルでランチ。
こちらの地下一階にあるのが...
実は日航ホテルの地下って、アゼリアともつながってるって知ってました?
この類いのお店って見るからに高級そうな感じで、ちょっと入り難いんですけど、築地すしさんのありがたいところはガラスの向こうにお店の中の様子がわかるんですよね。
まだお昼のピークには早い、11:45くらいの入店でしたが、先客はカウンター席にお一人様が二人とテーブル席に二人組が二組。
お一人様なのでカウンター席にご案内。
目の前には美味しそうなネタがズラズラ~っと並んでいます。
おっと、こんなところにもLED照明が活躍しているんですねー、時代の流れを感じます。
目の前で板さんが握って下さるお寿司屋さん、チョッピリ緊張してしまいます。
ランチメニューはちょっぴりお得な価格帯。
と言うことで、今日のランチチョイスは...
・レディースセット(1,350円:税抜き)
ランチタイムに15食限定のセット。どうもこの「限定」って単語に弱いのよね、私...
あ、すみません、このメニューを男性がオーダーできるかどうかは???確認し忘れてしまいました。
小鉢・旬のにぎり:4貫・小丼ぶり(いくらorねぎとろ)・茶碗蒸し・3色巻き・サラダ・お椀・香の物・デザート といろいろ少しずつ堪能したい女子は大満足♪
サラダはレタスにトマト、あと透明なのは多分、海藻麺でプチプチした食感でした。そこにゴマドレッシング。
お寿司の握りは、中とろ、カンパチ、生エビ、イカの4貫。
ヘタッピーなカメラマンなので、ちょっとイマイチですけど、実物は海老もイカも、もっと透明感あって明らかに新鮮って感じでしたよ♪
三食巻きは、キュウリ、たまご、かんぴょう。
悩んだけど、小どんぶりはイクラ丼。
錦糸玉子の上に大葉、そしてプチプチのイクラといろんな味と香りが楽しめます。お醤油かけないで二口三口いただきましたけど、そのままでも美味しい!
小鉢...訊くの忘れてしまいましたが、柔らかく煮込んだお魚でした。
あと、ゴボウのお漬け物とタクアン、そしてガリの入った小鉢も。
ふぅ、お腹いっぱい...と思っていたら...
『すぐにデザートお持ちしますね。』
↑の店員さんの声。
そうだ、まだデザートがあったんだ。
ライチゼリーだそうです。ライチの果汁を絞り込んだゼリー、中にはみかん。
甘くて〆にピッタリのスイーツ。
にぎり寿司も丼も巻き寿司も...アレもコレも食べたい、って方にはかなりおすすめのメニューです。
他のメニューも気になって仕方が無いから、後日、再訪しちゃいました。
・おすすめ握り(1,500円:税抜き)
マグロ赤身、タイ、中とろ、カンパチ、アジ、イカ、玉子、生エビ、イクラ軍艦、ホタルイカ軍艦、ウナギの11貫。
赤身と言ってもトロみたい、中とろに至っては本当に口の中でとろけちゃいましたよ。
ホタルイカの弾力ある食感が良いです。うなぎはふわっふわ♪
ネタは新鮮、板さんが握りたてのお寿司ですから、そりゃ美味しいに決まってるじゃないの。
茶碗蒸しはアオサのもので、磯の香りがふわふわ~っと上がってきて、とっても優しい感じ。
サラダとデザートは、上のレディースセットと同じものでした。
こちらはにぎり寿司を堪能したい方におすすめのメニュー。
うーん、ちょっと価格が心配になるけど、コレなら夜にも行ってみたいな。
記念日とか、ちょっとしたご褒美に利用してみようかな。
ごちそうさまでした。