鹿島田駅前、お買い物の帰りに🍩ドーナツのテイクアウト。
今年も出ました、ピカチュウドーナツ
JR鹿島田駅の改札靴を出て、正面のペデストリアンデッキを渡った突き当り、ルリエ新川崎の2Fにあるのが、こちらのお店。
我が家は鹿島田駅の東側なのですが、電車から降りて家まで帰る途中に必ず前を通るので、ついつい寄り道したくなるんですよね、このお店。
マルエツ鹿島田店の2Fっていうのも、便利な立地。
確か以前はビニールがかけてあったように記憶していますが、いつの間にやらドアが設置されていました。
新型コロナ対策でしょうね。そうそう、入ってすぐのところに消毒のアルコールがありましたし、レジには飛沫防止のビニールシートがありました。
イートインスペースもありますが、今日はテイクアウト。
ドーナツは紙袋に入れていただきました。ビニール袋は有料(1枚3円)となりますので、ご注意くださいね。
ドーナツを3つ、購入してみました。
・ピカチュウドーナツ(240円:税抜き)
今年もやって参りました、ピカチュウドーナツが棚に並ぶ季節が。
カスタードホイップ入りのイースト生地を、プリン風味のチョコでコーティング。おめめとほっぴは、チョコレート。
これは普通のまん丸お目目ですけど、キラキラ目とうるうる目のピカチュウ ドーナツも出現チュウなんだとか!
背中...いえ、後頭部っていうのかしら、裏面はこんな感じ。まぁ、普通ですね。
内部もどうなっているのか、見たいじゃないですか。
とは言え、ピカチュウの顔を切るなんて、少々...否、かなり抵抗ありますよね。
そうは言っても、ここは度胸!!
「全集中 水の呼吸 弐ノ型 水車!」と一言叫び、スパッとひと切り。
(↑今、流行りの全集中、ようやく理解し始めた私。)
カスタードホイップ、結構、たっぷり。甘さもしっかりで、お子様が喜びそう♪
・クランチストロベリーリング(130円:税抜き)
端的に言えば、ストロベリーリングにお目目(チョコ)とお鬚?(クランチ)をつけたもの。
生地はふわっとやわらかくて、それでいてしっとり感もあるのがミスタードーナツさんですよね。
ストロベリーは甘さの中に酸味もあって、良いバランスに仕上がっています。
クランチのサクッと感がオンされただけで、通常のストロベリーリングとはまた違った味&食感で楽しいです。
・ポン・デ・リース(チョコ)(150円:税抜き)
赤いストロベリーフレーバーと黄色いプリンフレーバーもありましたけど、見た目の好みでチョコをチョイス。
ポンデリングのもっちもち生地にチョコをコーティングして、カラーシュガーをトッピング。
華やかだし、ポンデリングの食感は快感ですよネ♪
ピカチュウドーナツが出たからでしょうか、お昼過ぎの時間帯でしたが、結構な行列ができていました。
お値段もそんなに高くないってのが、入店のハードルを低くしていますよね。
さーて、今度は何を食べようかな。
ごちそうさまでした。